電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは
私は元々,小さい声でしたが保育士という仕事を始めてからは無理して大きい声をだしていました。その結果,声がかすれてしまい保護者からも「風邪ひいたんですか?」と殆どの人から言われていました(涙)今は小さい年齢のクラスなんで当番とかで大きい年齢のクラスに行かない限りは小さい声で話してるのですが 声のかすれは 治りますか?又 喉にはどのような食べ物,飲み物が良くて どんなものが良くないのでしょうか?後 のど飴って効果はありますか?その他普段から出来るケアなど知っているかた教えて下さい。因みに お酒は飲めませんしタバコも吸いません。

A 回答 (1件)

大きな声を出し続けて喉を痛めたのなら、喉を休ませる必要があります。

ちょっと冷静に思い返して下さい。大きな声で話しかけられると、人はそのテンションに呼応します。子どもの場合は尚更でしょう。小さな声で丁寧に話してやると、落ち着いて聞こうとするものです。喉が枯れたのはあなたにとってチャンスかもしれません。

大きな声が必要な時には出来るだけ短いフレーズだけにしましょう。あなたは元々声が小さかったということですから、発声する前の息がしっかりお腹に吸えてないいないだろうと想像します。落ち着いてお腹に息をたっぷり吸い、喉と口をしっかり開いて話すようにしましょう。大きな声と怒鳴る事とは違います。怒鳴らないで下さい。

私も喉が弱いので、いつものど飴のお世話になっています。明らかにちがいますよ。飲食物は刺激が強いもの、冷たいものは控えましょう。
それから、乾燥は喉にも悪いです。加湿に気をつけたりマスクをするなど工夫して下さい。

喉にポリプ(粒状のもの)が出来て声が涸れるのは、小さな子どもを相手にしゃべる学校の先生等の職業病とも云えます。ひどいようでしたら、病院で診察してもらう必要があります。場合によっては手術の必要があるかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速の回答有り難うございます。(念のため弁解しますが私もそれなりに経験を積んできたので決して怒鳴る事はしていません。しかし多い時で30人~を2人の担任でみてて 子供を集める時などはさすがに小声では無理です…勿論これは大きい声が出せない私にとっては「大きい声をだした」という感覚なんですが他の職員にしては「普通の大きさ」なのかもしれません…スミマセン一応これだけは理解してほしかったもので…)
息をためる事や口を大きくあけることも大切なんですね。確かに私はどちらかというと口は余り開かず喉で発音する(腹話術みたいな)感じでした。これも意識していけばいいんですね。のど飴も効果あるのですね!色いろとアドバイス有り難うございました。

お礼日時:2011/02/21 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!