dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

働き始めて一カ月ちょっと経ちました。
カフェのバイトをやっていまして、人気なので新人さんがどんどん入ります。
なので一人一人のシフトの入る回数が少ないです。私のような新人だと特に。
友達には「そんなんならやってないのと一緒じゃん。辞めたほうがいいよ」と言われました。
確かに、とちょっと思いましたが、ここまで教えて貰ったのにもう辞めるのもな…とも思います。

また、オリエンテーションはあったにはあったのですが店の方針などの説明のみ。
初日でいきなりレジをやりました。これが普通なのでしょうか…?
前のバイトでは2日間×8時間できっちりレジのやり方やなにやらを教わりました。
(これは逆に多すぎと言われましたが…^^;)
カフェって教育がしっかりしているイメージがあったので、正直拍子抜けです。

春から専門学生で、今から長期のバイトかけもちってどうなんだろう?と思いました。
専門学校って忙しいとよく聞くので、果たしてかけもちして大丈夫なのでしょうか…?
ちなみに動物系の学校です。かけもちするか、カフェを辞めるか…迷っています。

A 回答 (1件)

今すぐ判断せずに、学校が始まってから実際の忙しさを見てから判断するのがいいと思います。


最悪なのは、かけもちしたりバイトを替えてみたものの、
いざ学校が始まったら忙しすぎてダメでしたというパターンです。
今は不満があるかもしれませんが、あまりシフトの入らない現状がもしかしたらベストになるかもしれません。

3月が相当暇なことになってしまい、勿体無いかもしれませんが
そういう期間て人生では滅多にありませんので
暇を楽しむのをお勧めします!
お金が要らないから休みたい時期もきっと来ますのでw
    • good
    • 14
この回答へのお礼

どうしても、今のこの期間を無駄にしたくないと思ってしまうんですよね…。
正直ヒマすぎるので今のうちからどんどん稼ぎたいと思っているんですが、
もうこんなヒマな時期がないかもしれないと考えると確かにおしいです><
でも、私にはやりたい事があるのでどうしてもお金が必要なんです…!

もうちょっと専門学生の意見も聞いてみようかと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/21 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています