重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして。
ログハウスで別荘を考えているのですが、あくまでまだ「考えている」という状態です。
様々な資料などを集めているのですが、何から手を付けてよいのかわからない状態です。
これだけは押さえておいた方が良いポイントなど大まかで構いませんので、お教え頂けたら幸いです。
また、関東での業者でオススメなどありましたら。教えて頂けますか?
少しネットで調べただけですが→http://www.kinoie.co.jp/
のように、建てた後のこともサポートしてくれるところがあれば嬉しいです。

急いではいないので、暇なときにでも・・・

A 回答 (3件)

本屋さんに行くと「夢の丸太小屋に住む」みたいな雑誌があるんでそれをまず読んではいかが?


 大判サイズで、リホームとか、収納とかのならびにあります。

ログと言うと丸太のイメージがありますが、角材もありますし、集成材もあります。
セルフビルド(材料を購入して自分で建てる)もあるし・・

ツリーハウス的なものもあるし・・・
  きっと、目移りして困るかと思いますが

>建てた後のこともサポートしてくれるところ
これは、現地に近い業者を選ばないとなんともしかたが無いですね。
セルフビルドなら、ある程度改装やメンテナンスが自分でできますが・・

私のお勧め雑誌は「ドゥーパ!」
囲炉裏もいいし、暖炉もいいし、夢は膨らみますよ。
    • good
    • 0

私が知っている範囲では・・・





(株)アールシーコア
http://www.rccore.co.jp/


(株)セラヴィリゾート泉郷
http://www.resortlife.jp/


(株)TALOインターナショナル
http://www.talo.co.jp/


※基本どこの会社もアフターはあると思います。
 御心配ならお話しを聞く機会があれば相談してみて下さい。
    • good
    • 0

地方の別荘地で木造建築を主とする工務店を営んでいます。



詳細な回答はしがらみもあり(ハンドル名で分かってしまう方もいる)出来ませんが、ログハウスと言っても、国産木材を使用したハンドカット(サドルノッチ)と輸入木材のキットで建てるマシンカットとポストアンドビームという在来工法でのログハウスがあります。

住み心地を考えるならポストアンドビーム、山での生活を楽しむのならばハンドカット、安心(狂いの無い)家を求めるならマシンカットという別れ方です。つまりは貴方の別荘での過ごし方と考え方で選び方が違ってきます。まずは、どの工法で行くか、それによって工務店の選び方も大きく変わります。

その辺りを補足していただければ、もう少し詳しく回答出来ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!