
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>どのような手順なのでしょうか?
正当な理由により、転学する権利を得ることです。
金銭の問題は、「家庭の事情」に当てはまります。
これを在籍校の校長および転学希望先の校長が転学することが望ましいと認めた場合。
そして転学希望先の高校と在籍高校との間に「履修科目「修得単位」に違いがない場合。
2つのものがクリアできることが必要と思われます。
吉田君は野球の練習をさぼりまくって、やめてしまったようですが、個人の事情には手順や理由としての影響はありません。
勉強と野球の両立は可能と思います。親に言われたからそうしなければならないと考えるより、自分で解決する手段を探す方が、建設的な考え方だと思います。金銭的に苦しい家庭であれば、奨学金を手に入れることも可能だし、野球への情熱が本物なら、勇気を持って親を説得してみたらどうでしょうか。子どもの夢を否定してしまう親なら、親の価値はありませんよ。
私の回答は以上です。
あとはご自分で、決断してください。
No.3
- 回答日時:
在籍の高校を退学してから変わることを「編入学」、また、退学せずに変わることを「転入学」といいます。
「転入学」の場合には、一家転住などの正当なる理由が必要ですが、その年度途中の2学期、3学期からの入学も可能です。
「編入学」の場合には、年度の初めに該当学年の新生徒として組み込まれるのが普通です。
どちらの場合も学力試験を受け、それに合格しなければなりません。
また、公立では希望高校の学年生徒定員に空きのない場合は、募集はもちろん、受け入れのための学力試験も行われないのが普通です。
公立への転学における正当な理由として、考えられるものと必要となるものは、
・まず一家転住(親の転勤)などの理由により、本人の通学が不可能になった場合。
・また、「家庭の事情」または「健康上の理由」などにより在籍校の校長および転学希望先の校長が転学することが望ましいと認めた場合。
・次に「進路の変更」工業、商業、農業、水産などの専門分野への希望。よってこの質問文面の理由が、これに当てはまるかどうかは難しいと思います。
この場合は学年末に対応されることがほとんどですので、新年度からの編入学になると思います。
・そして転学希望先の高校において教育上の支障がない場合、および転学希望先の高校と在籍高校との間に「履修科目」「修得単位」に違いがない場合。
つまり、このような理由がない場合、私学→公立・公立→公立において、転学可能となるのは困難と思います。
ただし、各都道府県によって違いがありますので、事前に調べることは必要と思います。
これは、受け入れる側の学校の問題でもありますので、教育委員会や在籍高校の担当の先生などを通じて確認されると良いと思います。
野球がやりたいから学校を変わりたいという理由ではなく、上記のどれかに当てはまる理由が、公立への転学には必要と思います。
よく考えれば、今の学校で野球を続ける方法もあるような気がします。お金をたくさん払わなければならない野球部であれば、本来は正しい高校生の部活動とは言えないと思いますが、私学などではそれを承知の上で親が金銭を出している場合もあるでしょうから、難しいですね。
もう少し教育的な配慮が野球部の中にあっても良いと思いのでは?とは思います。
神奈川の東海大相模をやめた吉田君は公立の城郷高校に入りましたが、上記の手順を通っての転学と考えられます。
公正を保たねばならない公立高校では、個人の監督による勧誘特待入学などはあってはなりませんし、ありえません。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/09/18 01:35
とても長い文を書いていただきありがとうございます。確かに私立でやれば出来る話なのですが、母と私立に行くようだったら勉強に集中しろと言われました。これもまた自分の意思をつらぬきとうしてやれば言いということなのですが、実際に金銭面は辛そうですし、妹もいるので絶対に公立に行かなければいけない。という状況でやらしたくありません。ところで、吉田さんは上記の手順とありますがどのような手順なのでしょうか?しつこく何度もたずねてすいません。
No.2
- 回答日時:
まず、最初に「私立から公立」への転入は難しいです。
「私立から私立」であれば学校法人の系列等で比較的容易ですが公立は家庭の事情(転勤等)があり「編入試験」で合格しなければ転入出来ません。簡単に転入出来るようなら「高校入試」と言う物は存在しません。ただ、公立高校でも野球に力を入れている所であれば野球部の監督推薦という方法も考えられますが、この場合はその公立高校の野球部の監督があなたの実力を認めなければなりません。
普通は無理だとお考えください。それより、今の学校で野球部に入れるように考える(新聞配達をしてでも野球部に入る費用を自分で工面する)ほうが現実的です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
今高校で夏期の課外授業がある...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
マスターベーション
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
至急!!夏期補習の欠席について
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
中3です。 私は公立高校からス...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校の評定平均が3.8って悪いで...
-
高校の体験へ行かないと面接で...
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
-
合法JKについて。 18歳になった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報