dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝PCの液晶が壊れました。HDDは動いているようですが、メーカの修理の見積もりを行ったら6万以上かかるようです。OSもVistaなので思わず新規のPCを購入しましたが、壊れたPCのHDDのデータを救済したく、何か知恵ありませんか?簡単な方法があれば。
1.壊れたPCからHDDを外し専用のケーブルで行いのか?その場合良い、救済ツールはなんでしょうか?あまり量販店では購入できそうもないのでインターネットで購入するのか?
2.外部モニターを付ける方法がいいでしょうか?
  でも外部液晶は、購入しないとないです。TV液晶で代替え可能ですか?その時の接続はどうすれば?

以上です。
皆さまの意見ください。

A 回答 (3件)

データだけ救出すればいいんですよね。

壊れたパソコンと外付けハードディスクを持って個室の漫画喫茶に行って下さい。ディスプレイを外して、あなたのパソコンにつなげばいいのです。コードもそのまま使えます。400円ぐらいで1時間です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いアイディアありがとうございます。確かに漫画喫茶ありますね。

お礼日時:2011/02/26 16:59

壊れたPCのHDDを外付けHDDケースへ組み込む方法もありますよ。


これなら、新しいPCへデータを移動させたあとはバックアップ用や大きなデータの持ち運び用として再利用できます。

外付けHDDケースはパソコンショップで販売されているものもありますし、インターネットでも購入できます。
なお、購入の際には、HDDのサイズ(2.5インチ or 3.5インチ)とコネクタの形式(SATAやIDEなど)を調べておく必要があります。

質問者さんの選択肢にはありませんでしたので、こんな方法もありますよ というコメントです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートPCのため、HDDを外してみないとコネクタ形状不明ですが、特殊なものでなければ良いのですが。。。ありがとうござます。

お礼日時:2011/02/26 17:01

お金がかからなくて一番手っ取り早い方法はTVを液晶画面として使うのが一番いい方法ですね。


そのときに何が必要かはパソコンはノートパソコンなのか、デスクトップなのか、
TV側とパソコン側に同じ接続端子があるかどうかのチェックをしてからケーブルを買ったほうがいいです。(1000円前後)
パソコン側もTV側もたぶんHDMIという端子が刺さる物があると思うのでそれをつなげばうつります。
ない場合はDVI端子になります。
それをパソコンとTVにつなげば普通に写ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDMIつなぐ!良いかもです。チャレンジしてみます。

お礼日時:2011/02/26 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!