
こんにちは。
スカイプやニコ生など音声をウェブに乗せる時、ヘッドセットマイクを繋いでいるにも
関わらず、PC内臓マイクでしか音が拾われないようで、こもった感じの声になってしまいます。
PCにステミキはついていますが、初心者のため詳しい設定がわかりません;;
マイクの差し込み口を間違っているのかと思って差し替えたりしてみましたが、そこは原因ではないようです。
ちなみにマイクはBUFFALO BSHSE01SVで、PCはDELL Studio XPS 1645 win7 使用です。
詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
多分ステミキにする時に、内蔵マイクにステミキの機能が付いているので
イヤホンジャックび接続しているマイクにはステミキ機能がついていないために正常に動作しないのでは
ないでしょうか。
ニコ生はステミキ、skypeはイヤホンジャックという風に分けて使いこなすのも手ですが
一応 コントロールパネル→サウンド→通信 で設定をなにもしないにチェックを入れて
もう一度ためしてみてください。
どうしてもむりなのであれば、サウンドカードの購入をお勧めします。
tazotazoさんはノートPCなので内蔵サウンドカードは取り付けできないので、
USBサウンドカードの購入、取り付けをお勧めします。
サウンドカードの購入によって音質や機能もかなり幅がひろがると思うのでお勧めです。
一応お勧めのUSBサウンドカードがCreative Sound Blaster X-Fi Go!なんですが、
現在取り扱いができないようなのでこちらは無理かと。
僕も使用しているものなので品質はすごくいいです。
http://www.amazon.co.jp/Creative-USB%E3%82%AA%E3 …
後はこちらを..http://kakaku.com/specsearch/0560/
参考までに。
安価な物もありますし高価な物もありますが
後はご自分の財布とご相談を。
ありがとうございます!
いろいろ試した結果、サウンドカードを購入したいと思います。
ご丁寧に教えていただき本当にありがとうございました!!!
No.3
- 回答日時:
マイク配列という物がなになのか僕にはわからないんですが
PC内で音楽を再生してマイクが反応しているのであれば、ステミキの機能が有効に
なっているのではないでしょうか。
あと現在、サウンドの録音で既定のデバイスは何になっていますか?
マイクを抜き差ししても録音デバイスに変化がないと言うことは、
そのデバイスを認識できてないかと思います。
既定のデバイスを変えてみるなどしてみてください。
この回答への補足
何度もありがとうございます。
ニコ生上でスカイプ通話のやりとりなどをするためステミキは有効にしてあります。
ステミキを無効にするとマイクの声を拾ってくれるのですが、有効にしたとたん内臓マイクが作動してしまい、外付けを認識しなくなってしまいます。
何か解決策はあるでしょうか?
No.2
- 回答日時:
コントロールパネル→サウンド→録音 で内蔵マイクのところで右クリックで無効化。
その後使いたいマイクのところで右クリックで既定のデバイスをチェック。
これで使うソフトの方でもマイクを設定してみてください。
skypeでは ツール→設定→オーディオ設定 でマイクとスピーカーの設定ができます。
この回答への補足
ありがとうございます。
録音のタブを開いて無効なデバイスも表示させると、「マイク・ライン入力」「マイク配列」「再生キャプチャ」の3つが表示されたのですが、どれも有効な状態?になっているようです。
ですが、相変わらずこもった音のままです;;;
外付けのマイクをいったん抜いてみてもすべて表示されたままなのですが、これはPCがマイクを認識していないということなのでしょうか・・・?
ちなみにPCで音楽を再生してみたところ、ふたつめのマイク配列のメーター(?)が反応していました。
下手な説明ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
デスクトップパソコン
-
マイクがPC内で流れている音を拾います。
ビデオカード・サウンドカード
-
pcのマイクについて マイクがパソコン内部の音を拾ってしまい、通話で困ってしまいます。調べてみたとこ
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ノートパソコン ACアダプタ電源使用時遅くなる。
ノートパソコン
-
5
ビデオカードの中古は買ってもいいものですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
6
1台のPCを2人同時に別々に使える?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
8
ライン入力端子無しのPCにステレオ入力できますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
パソコンによってフォントが違う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
BIOSでHDDが0MBと認識されてしまいます・・・
デスクトップパソコン
-
11
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
12
RAID 0でのCMOSクリアについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
14
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
16
キーボードが外れてしまいました。
ノートパソコン
-
17
グラフィックボードを挿すと、画面が映りません。対応していないのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
文字を打つと飛ぶ!
ノートパソコン
-
20
ウォークマンからPCへの転送
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネット電話で相手の声...
-
マイクを繋いでも内臓マイクで...
-
マイクが消えない…
-
相手の声は聞こえるが、自分の...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
SATAは二分岐できるか?
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
ステレオミキサーが反応しない
-
High Definition Audio とは
-
イヤホン使用時の録音について
おすすめ情報