dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭の整地について教えてください。

現状の庭
 土(6畳 水はけは良好)
 の上に → 砂利(1.5cm×1.5cmぐらいの石がいっぱい) 
 の上に → 人工ウッドタイル(4畳、プラスチック製で1パネルは30cm×30cm)

の状態です。

問題点 → 砂利の上に直接パネルを敷いているため、表面が平らでなくガタガタしてしまっています。

やりたいこと
・ウッドパネルがガタガタしないように利用したい。

やったこと
・砂利を取りのぞいてみたところ(土の状態)、土と石が混ざっている状況で固められており、でこぼこしていて、その上にタイルをしいてもガタガタしてしまいます。

やるための条件 
・ウッドデッキ用のパネルですが、そのまま直に土地に敷いて利用したい(床をあげる使用方法はお金がかかるためやりたくない)
・業者を通さず自分で行いたい
・できる限り安価な方法で行いたい
・コンクリートは使用したくない(水はけ、コストを考えて)

以上なのですが、どのような方法があるのでしょうか。教えていただければありがたいです。

自分で考えている疑問点(考えが合っているか不明)
・土を削りながら平らにしようかと考えておりますが、素人で平らにできるものなのでしょうか。
・削るとしたらどれぐらい掘ればいいのでしょうか。
・掘った後、そこに何を敷きつめればいいでしょうか。

A 回答 (2件)

No.1の回答者です。



とりあえず、最低限ということで、2cmと書きました。

元の地面の凹凸が影響したということであれば、
砂が薄過ぎるか、砂の量に対して元の地面の凹凸が大き過ぎます。

単純に砂の量を増やすか
一旦砂をどかしてから、板を当てるなどして
元の地面を平らに均してから、砂を敷き直すか
すれば解決するはずです。

要は、元の地面と砂の兼ね合いです。
凹凸が大きければ大きい程、砂が多く必要になります。
逆に、凹凸が小さけれ小さい程、砂は少なくて済みます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
只今、砂を足して均しておりますが、やはり綺麗に平らにはなりません。
面積が広いため、見た目ではある程度平らに見えますが、傾斜ができてしまっています。
専門家の人たちはどのように均一に平らにしているのでしょうか。

補足日時:2011/03/06 11:21
    • good
    • 4

まず確認したいのですが、


「土と石が混ざっている状況で固められており、でこぼこ」の地面の上に
砂利が敷き詰められているという状態ですよね?

まず、パネルを置く場所の砂利を取り除き、
砂を2cm程度の厚さで敷き詰めたら、トンボや長い木の板や竹帚、熊手
などを使い、平らに均します。
次に、砂の端が崩れないように、余った砂利を周りに敷き詰めます。
最後に、砂の上にパネルを置いてみて下さい。
これが一番お金も時間も体力もかからない方法かもしれません。
水はけもよいです。ただ、地面の凸凹があまりに酷いと、
砂を多く使わないといけません。

地面自体を平らにしたいということであれば、
まず砂利を全て取り除き、スコップとジョレンを使って、
大きいガラ(石)を取り除きながら整地していき、
地面が特に硬い箇所はツルハシを使います。
土壌の状態によって、熊手でかいたり、タコで叩いたりします。

ここで下記の質問ですが…
・土を削りながら平らにしようかと考えておりますが、素人で平らにできるものなのでしょうか。
→ご自分の庭ですから、ご自分の目で見た感じで平らなら問題ないでしょう。
どうしても完璧に平らにしたければ、水糸や水平器やレベルを使って、
正確に計測するしかありません。素人では難しいかもしれません。
・削るとしたらどれぐらい掘ればいいのでしょうか。
→出っ張っている部分を出っ張っている分だけ掘ります。
・掘った後、そこに何を敷きつめればいいでしょうか。
→元々ある土を使って平らにするのであれば、何も敷く必要はありません。
出っ張っている部分を削った土で凹んでいる部分を埋めれば平らになります。

この方法でパネルがガタつかないようにしたいのであれば、
パネルを敷くところは石を取り除くか埋めるかして、
表面を土だけにしてから、パネルを置きます。
これが土と石の比率からして不可能であれば、
石をある程度取り除き、代わりの土を追加します。

平らにすることを諦めて、パネルに足をつける方法もあります。
短い杭を打ってパネルの足にする、瓦が余っていれば縦にして埋めて足にする
レンガが余っていれば土の上に等間隔で並べて足にする等々…

方法はいろいろあります。
体力、費用、手元にある道具と相談して決めて下さい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
教えていただいた通り、砂利を取り除き砂を敷いてみました。
結論から申し上げますと、砂を平らにすることができず、ガタガタの状況が変わりませんでした。
砂を平らにする方法としては、1メートルぐらいの板で円を描くように平らにしてみたのですが
元の土の部分が平らではないため、デコボコしてしまったようです。
砂を2cmとのことですが、2cmとなっているか微妙です。少なすぎるのでしょうか。
ご教授いただけるとありがたいです。

補足日時:2011/02/27 17:38
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!