重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ピアノのオーディションを受けるのですが、課題曲にMorzartかBeethovenのソナタの緩除楽章がありました。
このような審査に映えるような緩除楽章がありましたら、ぜひ教えて頂きたいと思います。

また、Beethovenの告別の2楽章は緩除楽章と言えるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1。

モーツァルトのK330。下記はホロビッツです。
 
 モーツァルトのK310。下記はアラウです。僕この演奏好きです。
 http://www.youtube.com/watch?v=uw7DNHFEkcQ&featu …

2。下記ではベートーベン「告別」の二楽章は「緩徐楽章」だと言っています。
 http://suisse.exblog.jp/15303056/
二楽章はAbwesenheit (不在): Andante espressivo (In gehender Bewegung, doch mit viel Ausdruck 歩く速さ、でも表情豊かに)とか。
    • good
    • 0

基本的に2楽章(Beethovenでは3楽章のことも)はおそいですよね。



長さが規定があるのかわからないので何とも言えませんがBeethovenソナタ18番の2楽章はいいかも。あと16番の2楽章?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考になりました!

お礼日時:2011/03/20 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!