アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

個人産院で出産予定なのですが、私の父母は、病院の医師や看護師に心づけをしなければならないと言います。
公立病院ではないので、べつに禁止というわけではないのですが、するほうがよいのでしょうか。
かえって気持ちの負担になるのでは?と私は思うのですが・・・

A 回答 (6件)

私も去年、個人病院で出産しました。


産まれたその日に母が心付けを渡してました。
私はそういう事をするのを全然しらなかったのですが、看護婦さんたちは喜んで受け取ってくれたそうですよ。
ちなみにお菓子の詰め合わせをしたそうです。
他の回答者様がいっている、今は受け取らない病院もあるかもしれませんが、母親世代は当たり前の事で、孫や子供を無事取り上げてくれ、世話をしてくれたお礼をしてもバチは当たらないので、是非してみてはいかがですか
もし受け取ってはいけない規則の病院なら素直にお礼だけいって、もっていったものをおさめればいいだけのことなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お菓子等であれば、全く迷わないのですが、父母や夫は現金だというんですよね・・・。
なかなか難しいところです。

お礼日時:2011/03/03 03:05

お礼ありがとうございます。


ジュースの差し入れ、いいかもしれませんね。
ご主人が面会に来たときにコンビニかスーパーで買ってきてもらったらいいかも。
レジ袋にガサッと入れたのを渡すなら、重くないですしね。

他回答者さんへのお礼を読んで。
もし、出産~退院するまで親に秘密にしておくなら、ジュースの差し入れをパフォーマンス?としてしなくてもいいかも。
あ、でも、秘密にしてても退院後にお礼?として何かされるのでは?
貴女に黙ってこっそりと。それも…なんか嫌ですね。ならば、一応したよってことでジュース差し入れがいいのかな。


担任にお中元・お歳暮はびっくりしました。
昔から気を配る?タイプみたいですし、もう価値観を変えるのは難しいから適当に話を合わせる・迷惑にならない程度行動するのがいいかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
父母は、気を配るというよりは、見返りを求めてヒモつきの金品を配って歩く人なんです。
中3と高3以外の、受験に直接関係ない担任にはいっさい何も贈ってませんし。
なので、今回も退院した後に生まれたことを知らせたら、見返りが何も受け取れないため、間違いなくスルーしてくれます。
いっそ退院するまで生まれたとか言わないでおこうかと思っていましたが、さきほど夫が帰宅しまして、父母のこの話を話しましたところ、なんと夫(30代)も、父母と同じ考えであるということがわかり、またもやびっくりしています。
私が通っているのは、個人産院なのですが、医師が1人しかいません。
なのに物凄く腕がいいことで評判で、いつも尋常じゃないぐらいの混み具合で、妊婦検診で予約をして行っていても、4時間待ちとかです。
お産が重なったりすると、ベッドも空きがなく、廊下に簡易ベッドを敷いて入院することもあり、そこを看護師さんがまたいで歩いていくという、そのさまはまるでアフリカの病院のようだと言われています。
そんな状況でありながら、なぜか分娩予約をとったりもせず、伝説をたくさん持っている先生のため、混み混みではありますが、通っている妊婦さんはだあれも転院しようとはしません。
私ももしかしたら廊下で寝るかも、というのは覚悟で通っていたのですが、夫は「産後、廊下部屋なんて、とんでもない。それに、先生が1人しかいないんだったら、何かあったとき、後回しにされたらどうするんだ。心づけなんて、たかだか5万円やそこらだろう。あとで後悔することになったらどうする。」
と言っています。
なんだか、私の感覚のほうがおかしいんじゃないかと思えてきました・・・。

お礼日時:2011/02/28 22:29

No3です。

お礼ありがとうございます。
失礼ながら、質問者様のご両親は、周りにいい顔したい・相手の気持ちや空気が読めないところ、
うちの親とよく似てます(笑)なので「そんな暴走するならもう会わせない」と言った方がいいよ、というのは
ある意味私の経験…。今2歳の息子がいて、二人目妊娠中ですが、それでおとなしくなりますから(笑)
うちの親もさんざん昔から自分達の体裁のために周りに恥ずかしいことして私に恥をかかせたこと多数なので、
お気持ちよくわかります。

>きっと産院でも私に隠れて渡すに違いありませんので、もう退院するまで父母にはいっさい知らせないでおこうと思いました。

質問者様の知らないところで勝手に病院に来て渡すって暴挙に出る可能性もありますよね。
せめて、患者である質問者様は「まとも」なのよ、ってことで看護師さんに「自分の父母が暴走して私のいないところで
勝手に心付けとか渡す可能性があるので、ご迷惑かもしれませんがもし来たらきつく辞退してもらえませんか」
って検診の時の個別相談ででも一言話だけでもしておいたらどうでしょうか?

その病院で過ごしていくのは質問者様ですから、スタッフからの不信感を招かないためにも
予め言っておくのは悪くないことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふたたびありがとうございます。
さきほど夫が帰宅しまして、父母のこの話を話しましたところ、なんと夫(30代)も、父母と同じ考えであるということがわかり、またもやびっくりしています。
私が通っているのは、個人産院なのですが、医師が1人しかいません。
なのに物凄く腕がいいことで評判で、いつも尋常じゃないぐらいの混み具合で、妊婦検診で予約をして行っていても、4時間待ちとかです。
お産が重なったりすると、ベッドも空きがなく、廊下に簡易ベッドを敷いて入院することもあり、そこを看護師さんがまたいで歩いていくという、そのさまはまるでアフリカの病院のようだと言われています。
そんな状況でありながら、なぜか分娩予約をとったりもせず、伝説をたくさん持っている先生のため、混み混みではありますが、通っている妊婦さんはだあれも転院しようとはしません。
私ももしかしたら廊下で寝るかも、というのは覚悟で通っていたのですが、夫は「産後、廊下部屋なんて、とんでもない。それに、先生が1人しかいないんだったら、何かあったとき、後回しにされたらどうするんだ。心づけなんて、たかだか5万円やそこらだろう。あとで後悔することになったらどうする。」
と言っています。
なんだか、私の感覚のほうがおかしいんじゃないかと思えてきました・・・。

お礼日時:2011/02/28 22:23

公立病院でなくても心付けはお断りしてる病院のほうが今は多いですよ。



そんなものいきなり差し出したら逆に「金にモノを言わせるモンスターペイシェントか?」って
要注意人物扱いされる可能性もあります。心付けを渡さなきゃ医療差別をすると思ってるのか?って
スタッフに不信感を抱かせる可能性もあるでしょうね。

それで揉めて、出産やその後のケアに影響したら元も子もないですよね。

私の親がそんなことするって言い出したら「恥かくのは私なんだから出しゃばるのやめて。その病院で過ごすのは私なんだから。そんなことするなら子供が生まれても連絡なんてしないし会わせないよ」ってキッパリ言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もまったく同感です。
ただ、うちの父母は相手に負担になる、かえって迷惑だということを理解できないようで、中学3年と高校3年の担任にも、私に隠れて中元・歳暮を渡していました。
公務員なので、はっきり言って先生の気持ちの負担はいかほどだったかと思います。
隠してあった先生からのお礼状を発見してしまい、私も傷ついたことが今でも忘れられません。
高3のときの担任の先生などは、お中元に贈ったものと同額の図書券を返してきました。
迷惑だという意思表示であることは誰もがそこで判りそうなもんですが、父母はお歳暮も渡す始末でした。
きっと産院でも私に隠れて渡すに違いありませんので、もう退院するまで父母にはいっさい知らせないでおこうと思いました。

お礼日時:2011/02/28 20:00

個人病院(結構大きめ)で出産しました。


心付けは受けとりませんって方針でした。
最近は受け取らない病院が多いと思いますよ。

どうしても何かしなさいってことなら、お菓子の詰め合わせを差し入れって形で渡したらどうでしょう?
皆さんでどうぞって。
里帰りなら、ご主人が来るときに自宅付近の銘菓を買ってきてもらうといいかなと。


現金での心付けを渡した人は、私の友人にはいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の周囲の友人も、心づけを渡す人が一人もいないのですが、そういう時代だったのか土地柄なのか、うちの父母の親類は軒並み渡すということを父母から強く言われました。
かえって負担になるとずっと言ってるのですが、なかなか理解してもらえず・・・。
ジュースかなにかを差し入れようと思います。
やはり、私もたまに職場に取引先から差し入れが届くと嬉しかったですから。

お礼日時:2011/02/28 19:54

今の時代、出産だけでなく心付はわたしませんよ。


得に公立は禁止されてますし菓子折りすら受け取ってくれません。
受け取ったところで対応が変わるわけではないし、逆にそんなので対応が変わる病院の方が不安ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
公立ではないため、お菓子かジュースぐらいは差し入れしようかなと思います。
看護師の友人に聞いてみましたら、お茶のときに患者さんからの差し入れを楽しみにしているとのことでしたので。
お菓子なら、他の人とかぶることもあるでしょうから、ジュースにしとこうかと思います。
さすがに現金はないだろうと思いますね。私も。

お礼日時:2011/02/28 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!