アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば、高学歴を得ている人たちは、”独学”で合格してる人達は皆無に近いと聞きます。

小(中)の頃からずっと塾・予備校に通っていた環境に育った人、(中)高は私立に通わせてもらっていた人、高校の時に塾・予備校に通っていた人、のいずれかかと思います。
ここで貧乏人との大きな差は、”親が学習できる環境を常に用意してくれている”です。

よく親とか教員は”子供のやる気が一番”とか言っていますが、もし子供がやる気を出して「塾に行かせることができなくテキストだけで勉強しろという家庭」と「予備校などに即行かせること家庭」では、前者はやる気なんか出ないのは当然だと思っています。最初は勢いで何とかなると思いますが、途中から挫折した時に聞く相手(=聞ける環境)がないので、結局失敗してしまうのだと思います。後者は、受験対策勉強のプロがバックアップしてくれるので、挫折しても立ち直りがききますし無駄の極力減らした学習ができます。

要するのに私が言いたいこととしては、高学歴を得ている人たちは本人たちの努力もあるかもしれないが、
「努力できる環境が用意されている=塾・予備校に通っている=効率よく勉強ができる=環境さえあれば誰でも合格できるレベルに達する」

だと思っています。環境を十分に用意されているにも関わらずそこそこの大学しか行けなかった人は”真の馬鹿”だと思っています。高学歴(早慶)の人達は非常にプライドが高く何かと偉そうにしていますが、「別に学習環境整った生活送ってきたんだから、入れたのは不思議でもなんでもないだろ」「金の力だろ」という感じです。とりわけ才能があって頭が良いとは思いません。

学歴を得ることには、”貧乏人は大きなハンデを背負っている”とだと確信しています。
自分自身も親に財力があって学習できる環境をガキんちょの頃から用意してもらえれば、勉強はできたと思います。

金のない人間が高学歴なのは「人から教えてもらって合格したのではなく、独力で挫折をクリアした真の頭脳明晰」だと思っています。

結論:「親の財力で、子供の学歴は非常に決まりやすい」「親の財力で、子供の夢は実現しやすい状態へ運べる」


というのが私の見解なのですが、私の見解に何か間違いがありますか? その他何か思ったことがあればお願いします。貧乏人の僻みに近い話をしましたので、申し訳ないですが。

A 回答 (6件)

間違っては居ないと思います。


おおむね常識的なことだと思いますし。

>学歴を得ることには、”貧乏人は大きなハンデを背負っている”とだと確信しています。

学歴、というより学力でしょうね。もちろんこのほうが重要なのですが、これらはおおむね連動しています。だからこそ日本は皆働こう、働いて高収入を得よう、(そしてガキを大学へ入れよう)というインセンチヴが国民全体にはたらいているのでしょう。
結構なことです。
国単位で言えば、日本はたとえばチュニジュアよりも全体的に富んで高収入だからこそ高学暦になって高学力になって、更によく働き、富んでいくという好循環が出来上がったのでしょう。この循環を崩してはいけませんね。


>自分自身も親に財力があって学習できる環境をガキんちょの頃から用意してもらえれば、勉強はできたと思います。

これだけ明晰な理論を展開される質問者様は当然ながら”おぬし、できる”と言う感じです。
    • good
    • 0

確かに高学歴な人の中には金持ちの子は多いですが、私が知る限りでは、どんどんダメになっていく金持ちの子のほうが多いです。

やる気を出す前から恵まれた環境を与えられて、飢えを知らない人が多い。だから勉強が頑張れない。
私はいたって普通(というか多分やや貧乏)の家の子で、塾も予備校も行っていませんが、国立医学部卒です。家では「勉強より家事のほうが大事だ」みたいなことを言われて育ったので、特にガリ勉した感じではないです。

親の財力で子供の学歴が決まりやすいのはあるでしょう。そもそも親の中に「勉強すれば高収入が得られる」という認識があるかどうかの違いがあると思います。だから家に金が無くて「塾へはやれないがテキストで勉強しろ」というのは私的には大賛成です。金が無くても子供には勉強してくれと言う親はいい親な気がします。わからなくなったら学校の先生に聞けばいいのです。なんでも。私は高校の教材じゃなくても、わかんないやつは先生に聞いていました。あと高校時代に予備校に行ってた子達はほとんど現役で進学しませんでした。あっさり医学部とか旧帝大にいった子たちほど、普通に学校で配られる問題集を使ってました。ただこなし方がきっちりしてたと思います。
時々残念に思うのが「お金がないから子供を大学へはやれない」などという親がいることです。べつに大学に行くのに親のお金がいるわけじゃありません。うちの親は大学に関するお金を出しませんでした。学費も仕送りもなし。それでも6年間、自分の力でなんとかなるんです。ある程度の学歴があれば、塾講師や家庭教師の仕事がありますから、奨学金かりつつバイトして生きてました。

というわけで私の結論は「別に金がなくてもやる気があればなんとかなる」です。高校までなら親に金が無くても成績優秀なら学費減免制度がありますし、大学なら奨学金(給付or貸与)もある。何より、貧乏な家の子が頑張ろうとすると結構周りが支援してくれます。だから、なんとかなる。
    • good
    • 0

日本語では、「少ない」≠「皆無に近い」ですが、どちらも「多い」ではないという点で共通ですから、円周率が3であるというレベルの話としては、傾向的に合っていると思います。



しかし、もっと重要なことは、金持ちが金持ちと結婚する傾向でしょう。
金持ちが貧乏人と結婚するケースは、小説やメロドラマに成るほど少ないので、「皆無に近い」と言っても良いのではないでしょうか。

時々見られるケースとして、「大金持ちが貧乏人と結婚する」というのがありますが、大金持≠金持であり、大金持ちはカネが有り余っているがゆえにカネに価値を見出せず、カネ以外の価値、すなわち芸術性や肉体美などに価値を見出すことがある為と思われます。

カネが有り余っている程では無い普通の金持ちは、依然としてカネの価値を重視しますので、価値が共有できる相手と結婚をすることになるのですね。
そうして、経済的階層の拡大再生産が続いてゆくことになります。
    • good
    • 0

レアケースは別として概ねあっていると思いますよ。



他にも

金持ちの親→「頭が良く、能力が高い」という傾向があるので
金持ちの子供はもともと頭が良く、能力が高いという傾向があります。

100m走の時、脚が早い人、遅い人がいるように、頭も良い人、悪い人
仕事をする能力も高い人、低い人がいます。

所詮世の中は不公平なものです。それに目を逸らす学校教育ってどうなんでしょうかね。
    • good
    • 0

まぁ、統計的な話として、「親が高収入なら子が高学歴になりやすい」というのは正しいと思います。



しかし、「真の馬鹿」という言い方はやめましょうよ。
人にはそれぞれ、向き不向きがあるんですから。「学校の勉強」だけがモノサシのすべてじゃないんですし。
同じ理論で、スポーツの有名校に子供を行かせまくれば、(有名大学に入れるのと同じくらいの割合で)そこそこの選手にはなれるんじゃないっすか?と思いますけど。
    • good
    • 0

おおむね合っていると思います。



http://www.ocha.ac.jp/topics/h181106.html

「親の経済力が有る人は長時間勉強する環境にある」という事はデータから証明されています。勉強時間と学歴にはある程度の相関関係がありますので、親の経済力と子供の学歴にはある程度の比例関係があります。

これに反論する人はレアケースを出してくる(自力で奨学金をもらいながら国立大学に通った人を知っている)のですが、統計的には無意味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!