dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)1枚の硬貨を4回投げた時 表が続けて2回以上出る確率

(2)1枚の硬貨を5回投げた時 表が続けて2回以上出ることのない確率

答えは(1)が1/2
(2)が13/32
となります。
数学は苦手なので詳しい回答をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1)


2回以上ということは、2回、3回、4回です。
★2回連続するとき:
(表表)=□とすると
□裏裏
□裏表
裏□裏
表裏□
裏裏□
の5通りあります。
それぞれが(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2=1/16)の確率なので
1/16 × 5 =5/16
★3回連続するとき:
(表表表)=□とすると
裏□
□裏
の2通りあります。
それぞれが(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2=1/16)の確率なので
1/16 × 2 =2/16
★4回連続するとき:
表表表表
の1通りで(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2=1/16)の確率なので
1/16
★は全て排反なので
5/16 + 2/16 + 1/16 =8/16 =1/2

もっと簡単に出来るかもしれませんが地道な方法はこれでいいと思います。

2)
表が続けて2回以上でることがない=表は0回か1回しか連続しない。
★表が0回連続するとき=表が1回も出ない
裏裏裏裏裏
の1通りなので(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2 ×1/2=1/32)の確率
★表が1回連続するとき=表が単発では出るけど、一切連続しないとき。
・表が1回のとき
まず裏を4回並べて、その間(^の部分)に表を入れるということなので
^裏^裏^裏^裏^
^の5通り、それぞれに対して(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2 ×1/2=1/32)の確率なので
1/32 × 5 =5/32
・表が2回の時
^裏^裏^裏^
^の4箇所中2箇所に表を入れるので、4C2=6通り
それぞれに対して(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2 ×1/2=1/32)の確率なので
1/32 × 6 =6/32
・表が3回の時
表裏表裏表
の1通りで、(1/2 × 1/2 × 1/2 × 1/2 ×1/2=1/32)の確率。
・表が4回以上の時は必ず表が連続するため、確率は0.
ということで、すべて排反なので
5/32 + 6/32 + 1/32 = 12/32

★2つも互いに排反なので
1/32 + 12/32 =13/32

もっとかっこよく解ける方法があると思いますが初めは一個ずつ泥臭く考えていった方があとあと役に立つと思いますよ。
頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。納得して解くことができました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/03/03 10:16

(1)


硬貨を4回投げたとき、表が4回出る場合、3回出る場合、2回出る場合に分けて考えると、

全部の組み合わせの数=2^4=16通りのうち、
表が4回出る組み合わせの数は4C4=1通り、
表が3回出る組み合わせの数は4C3=4通り、
表が2回出る組み合わせの数は4C2=6通り、

表が4回出る場合は、必ず表が続けて2回出ている。
表が3回出る場合も、必ず表が続けて2回出ている。
表が2回出る場合は、次の3通りだけ表が続けて2回出ている。
 表表裏裏、裏表表裏、裏裏表表

合計すると、
1+4+3=8
確率は、
8/16=1/2


(2)も同様に、表が続けて2回以上出る場合を考えると、

全部の組み合わせの数=2^5=32通りのうち、
表が5回出る組み合わせの数は5C5=1通り、
表が4回出る組み合わせの数は5C4=5通り、
表が3回出る組み合わせの数は5C3=10通り、
表が2回出る組み合わせの数は5C2=10通り、

表が5回出る場合は、必ず表が続けて2回出ている。
表が4回出る場合も、必ず表が続けて2回出ている。
表が3回出る場合は、次の1つだけ除いて続けて2回出ている。
 表裏表裏表
表が2回出る場合は、次の4通りだけ表が続けて2回出ている。
 表表裏裏裏、裏表表裏裏、裏裏表表裏、裏裏裏表表

合計すると、
1+5+9+4=19
表が続けて2回以上出ることのない確率は、
(32-19)/32=13/32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/03 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!