
最近、右の鼻を押さえると全く匂いが感じられなくなることに気がつきました。半年ほど前で、先々週くらいに病院にいったのですが、処方された薬「リンデロン0.1%」を朝晩点鼻していますが全く効果ありません。
医者は片方の鼻だけ利かなくなることを不思議がっていました。鼻の断面図を見てみても、確かに片方だけが全く効かないというのが変な気がします。内視鏡で見てみてもおかしいところはなかったようです。また、左鼻は同時に後鼻漏にもなっており、常にのどの左側に鼻水が流れる感覚があり、痰がからんでいます。
この症状の場合、どういうった理由が考えられますか?大きな病院で診てもらった方がいいのでしょうか?素人としては、例えば後鼻漏が原因で嗅覚を遮断しているとか、嗅覚神経が脳に届くまでの間に障害があるとか考えてしまいます。
とりあえず一番気になるのは、この症状が右側にもでないかということです。両方鼻が利かなくなったら食事がきっとおいしくなくなるでしょうから、そうなったら生きる気力を無くすかもしれません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
慢性副鼻腔炎なら、月の単位で経過しますし、1週間程度の抗生剤治療では良くならない事も多いです。
炎症が慢性に続くことで、粘膜棟の肥厚など器質的変化が加わった状態です。炎症を抑えるだけでなく、時に外科的処置が必要になる場合もあります
ご返答ありがとうございました。
ということは今の治療は方向性としては間違っていないということのようですね。
非常に頼りないお医者さんだったのですが、もう少しの間、信じてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
慢性副鼻腔炎ではないでしょうか?副鼻腔の精査(画像検査)はされましたか?
症状ははどのくらい続いてますか?
鼻漏があると言うことは鼻粘膜の疾患である可能性が強いため、神経の異常の可能性はないと思います。また嗅細胞は約1月で改善しますので、鼻漏が落ち着いたら、自然に治ると思います
この回答への補足
ご返答ありがとうございます。
副鼻腔の検査はしていません。細いカメラを鼻に入れられた程度で、その様子を見て「軽い後鼻漏ですね」と言われました。また、すっかり忘れていましたが、前回8月にも同じ質問をしていましたので、間違いなく半年前からは症状が続いているのは確かです。
副鼻腔ってことは副鼻腔炎なのでしょうか?だとしたら逆に炎症が半年も続くことは考えにくい気がしますし、先々週頂いた薬の中には抗炎症剤もあったので、それの1週間の服用で全く効果がでていないということは副鼻腔炎ではなさそうな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼻押すと違和感
-
鼻をかむとき、かんで少しする...
-
彼女の鼻を触ると嫌がられる?
-
レモン大好き=味覚障害?
-
あなたは人前で鼻をかめますか?
-
無意識に鼻をほじるクセをなお...
-
彼女が寝てる時にヨダレ垂らし...
-
鼻がくさいです。
-
副鼻腔炎によると思われる頭痛...
-
鼻の奥に鼻水が詰まっている感...
-
口からアーモンド臭がする気が...
-
黄緑色の鼻水、痰がでますが、...
-
喉ちんこの奥の白い粘膜について
-
偏桃肥大を切ると、歌声に影響...
-
鼻をかんだら耳の中で音がした...
-
鼻をかむ時
-
目の中の取れなかったゴミはど...
-
鼻から黄色い水。他の症状なし...
-
【嗅覚異常】左鼻だけ嗅覚がない
-
リザベンで鼻炎が治まりません...
おすすめ情報