dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が給与からの積み立てで投資したと思う金額と、会社から配布される明細の拠出金額に違いがあるのですが、読み方を間違えているんでしょうか??

今、持株会を退会するか悩んでいる為、自分が今までどのくらい投資して来たのかを調べようと思い、計算してみました。
毎月給与から天引きされる額と、ボーナスから天引きされる額を足していき計算しました。

その額と、先月貰った明細に書かれた拠出金額に6~7万の差額が生じました…。
明細に書かれている拠出金が明らかに少ないんです(>_<)
会社で過去の給与明細を再度確認して、計算してみますが、何か理由があるのでしょうか?

入社したばかりの頃、上司に持株会は入った方がいいと言われ、何も分からず入ったので、よく分かりません(;_;)
何もしなくても拠出金額って減るんでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (1件)

 こんにちは。

回答が無いので、推測される状況を記しておきます。

1.本当にこれまでのすべての給与明細を保存していますか?
2.その上でそこに記載されている持ち株会への出資金を合計して、それで差額があるのでしょうか。
3.そうでなければ、やはりご自身が思っている金額をそのまま出資しているわけではないと感じます。
4.入社当初は毎月の出資金額も低く抑えられていたのではないかと思うのですが、そんな話はありませんでしたか。

 それでも計算が合っていて、帳簿上の累計額が少なくなっているというのであれば、可能性としては、減資が考えられます。これは定款に則って、公告の上、資本のうちの一定割合を代償無しで減ずるものです。代償無しですから、これまでの累計額が100万でも、10%減資だとすると、帳簿上の出資額は90万になってしまいます。
 ただし出資額は減りますが、一株当たりの取得単価はその分大きくなります。100万円で、100株になっているとします。1株単価1万です。しかし10%減資で、100万で90株≒11111円となります。
 ただ、この解釈は現実に即さないと私自身が感じます。明細書は累計投資額はそのままを記載し、株数を減少した数字にするのが通常だと思うからです。
 ほかの可能性としては、一部を売却した、または何らかの理由により短期間出資を中断していた、というようなこともあったかもしれません。

 とにかくどうやっても計算が合わなければ、株式の担当者に訊ねてみるしかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

明確な回答がない質問に、ご丁寧に回答頂きありがとうございます!!
いろいろと可能性を記載して頂いたので、大変参考になりました。
可能性として1番考えられるのは、やはり当方の計算違いかもしれません。
もう一度よく給与明細と照らし合わせて、計算してみて、それでも差額が生じるようでしたら、担当者に確認してみたいと思います。
半期に1度配布される過去の持株会の明細を紛失してしまい、給与明細からしか投資額を割り出せず、とても不安だったので、
株式に詳しい方から回答を頂けて、とても安心できました。
本当にありがとうございました☆

お礼日時:2011/03/03 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!