dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2000年にそごうが倒産しましたが今は再建?しております。
昔(2000年以前)の株は価値がないのでしょうか?倒産しながら
又平然と営業しているのは釈然としません。

A 回答 (3件)

100%の減資を行ったようなので、もう価値はないかと。


今は西武と一緒になって、ミレニアムリテイリングになっています。
吉野家や永大産業も一度倒産して、また上場を果たしています。
この時に減資をして株券は無効になります。そして再建のために新たに第3社割当増資などで募集します。この時に募集に応じて出資した人が、新たな株主と言うことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

価値はありませんか。すっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/21 22:55

>又平然と営業しているのは釈然としません。



知り合いがいます。
上記のような言われ方は不快です。
民事再生法に至った経緯は多々ありますが、水島広雄元会長の放漫経営が大きいと聞いています。
現場に残った社員はリストラ、給与減額、賞与カットなどに甘んじてもそごうの再建に努力しています。
軽々と批判しないで欲しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

で?
リストラ、給与減額、賞与カットに限ってはどこの会社でもありえる話です。以前の株券について教えていただきたいのです。社員の苦労話はよそでしてください。

お礼日時:2008/01/21 22:57

そごうは 民事再生法 手続きを申請して


  それが 受理されていますので
  倒産とは ちょいと 違います。

 民事再生法については 細かく説明しませんが

 借金が多くて このままで 完全に倒産してしまうので
 その借金を 一旦 チャラにしてもらって
 出直してしても良いですよと 裁判所が許可したわけです。

 取引先は 今後営業して 仕入れしてもらうことで
 一旦 チャラにした損を徐々に 回収しようと言うことです。

 まあ 株主も 割を食ったわけですが
 これは 株主になった時点で
 どの会社でも あり得るリスクなので
 株式市場に 居る限りは 割り切るより仕方ない問題です。

 

 
  
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。リスクありますものね。なんか株券を見ると釈然としなくて。すっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/21 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!