アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

購買職の経験がありません。

 新卒採用で、購買職を希望しています。

 職種研究で分からない点がありまして、アドバイスをいただきたいです。

 大体の大凡の削減金額の目標金額がいくらぐらいなのか知りたいのです。

 購買職は大体、部材を購入するメーカーさんと価格の交渉があり、できるだけ安く部材をしいれるということ。またその他にも業務があると思います。

 自分が研究をしているのは、制御基板などを作る製造業の業界の購買職です。

 会社会社によって金額も違うと思いますが、一般的に中小企業(従業員数100人以下)の場合、1年でいくら、月当たりいくらと金額を設定されるのが一般的なのでしょうか?

 何分経験がありませんので、質問も抽象的で申し訳ありません。

A 回答 (2件)

pghairu殿


あなたは学生でしょうか?購買職というのは、業界では調達部を言います。配属されて間もない頃は先輩や上司とくっ付いて仕事を覚えていきます。あと、安く仕入れるだけでなく、いつまでに納品、納期の調整等の業務もあり、多忙です。メーカーさんからの配送が遅れる事もあり、あおりの電話をかけることもあります。製造ラインから部品が足りないと言われれば、追加で発注をかけたりもします。あと、原材料を決めるため、海外の現地まで調査に行ったりもします。削減金額がいくらか、という質問ですが、それはベテランになってからの仕事になります。制御基板であれば、実装の為のリール部品やクリームはんだの仕入れがメインになります。
    • good
    • 0

中規模のメーカーで購買業務も兼務でやっています。


仕入れ金額は億単位で動かしています。

回答は、会社によって大きく変わると思いますが参考までに。

私の所では、年間10%削減など目標値が設定された年もあります
会社全体の予算で粗利率が低下したから10%削減という設定なったのでしょう。

物の価格は、様々な要因で日々変動していきます

その中で月あたりいくら?年間いくら?と決めて値下げすることは大変厳しいです
ましてや中小企業ですと、大手に比べ購買金額が少ないのでまず相手にされません(笑)
また自分より小さな取引先は、下請法で保護されているので無理に叩くと
しっぺ返しを食らう時もあります。
値下げよりも最初の見積もりを取る時に、商品の原価状況・原料事情・世界情勢などを
見極めて交渉します。
中小の購買担当は人不足で業務兼任が多くなるので、
新商品設計段階での打ち合わせ~立ち上げまで関わっていくので粗利率などが分かります。

例えば・・・
「この商品を作るのに、原料は\○○。これだと粗利率が○%・・・
ちょっと厳しいな。よし!原料を\○値下げ協力してもらい、粗利を○%UPさせよう」
となるわけです。

後は先物契約で抑えたり、為替予約などで削減していきます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!