
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の追加です。
商標権として処理するのは、外部から購入したり、デザインなどを外部に委託した場合に外部に支払った金額です。
ご質問の場合は、商標権に該当しません。
No.1
- 回答日時:
その商標登録のデザインを外部に委託した場合、その費用は、商標権(無形固定資産)として計上し、10年間で償却します。
その際の、弁理士などの登録のために要した費用は、商標権の取得価額に含めないことも認められていますから、市支払時の経費として処理できます。
ただし、印紙代の10年分については、前払費用として計上し、毎年、経費として処理する必要があります。
なお、弁理士に対する報酬については、源泉徴収が必要となります。
この回答への補足
kyaezawa様ご回答ありがとうございます!
追加質問させていただきたいのですが、
弊社の場合あくまでも商号のみの登録となり、トレードマークは登録しておりません。(デザインの委託はしておりません。)
その場合は商標権とはならないのでしょうか。
となると、資産ではなく全て経費となるのでしょうか。
説明不足で申し訳ありませんが、教えていただけますか?
宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 例のコンテンツを商標登録した人について 1 2022/05/15 20:30
- 知的財産権 商標権侵害による損害賠償について教えて下さい。 4 2023/05/13 11:25
- 知的財産権 ハンドルネームに商標登録されている名前を使えますか? 1 2023/04/11 16:45
- 知的財産権 【至急】商標登録の区分がわからず困っています。 3 2023/02/21 12:11
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 車両購入時の仕訳を教えてください 1 2022/06/23 17:45
- 憲法・法令通則 商標登録の指定商品とは?例えばナイキは、いちいち新しい商品を出す度に商標登録するのですか?ならばまだ 1 2022/09/02 13:47
- 会計ソフト・業務用ソフト 弥生会計での簡単取引の登録方法を教えてください。 現金で商品の支払いをしました(私が立て替えて現金で 2 2022/04/29 14:40
- 知的財産権 商標登録をしたいのですが・・・ 3 2023/04/06 11:22
- 固定資産税・不動産取得税 登録免許税の計算について 1 2023/02/03 21:40
- 知的財産権 商標登録について ある物を販売するとします。その商品に付けた名前が、他の誰かが商標登録されたものとし 7 2022/10/09 15:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数の固定資産を一本で計上し...
-
アパート入居時・退去時の勘定...
-
借地における造成費用等の会計処理
-
農業の会計処理について
-
資産計上について
-
勘定科目を教えてください
-
企業の設備投資額を把握するに...
-
減価償却費 計上額誤りの修正方法
-
設備導入の為のボーリング費用...
-
差入保証金が返金になった時の...
-
ローンで購入した車の減価償却...
-
宅建業に関する供託金の計上(...
-
窓シートの仕訳
-
溶接機購入 勘定科目は
-
車両運搬具について
-
受益者負担金は何費で計上するの
-
減価償却資産の修繕、オーバー...
-
割賦販売で購入した場合の設備...
-
3年一括償却資産の減価償却終了...
-
10万円を越える携帯電話本体を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパート入居時・退去時の勘定...
-
複数の固定資産を一本で計上し...
-
窓シートの仕訳
-
企業の設備投資額を把握するに...
-
事務所に引くカーペット
-
宅建業に関する供託金の計上(...
-
差入保証金が返金になった時の...
-
3年一括償却資産の減価償却終了...
-
受益者負担金は何費で計上するの
-
契約金を支払った場合の仕訳、...
-
資産計上について
-
設備計上か修繕費か?教えて下...
-
勘定科目を教えてください
-
耐用年数
-
解散した会社の損金算入時期に...
-
除却後の復活時、減価償却費に...
-
減価償却費 計上額誤りの修正方法
-
設備導入の為のボーリング費用...
-
借地における造成費用等の会計処理
-
減価償却費の計上漏れ
おすすめ情報