dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。自分は、定時制高校に通ってる高1(男)です。 自分は、2ヶ月くらい前から人間関係がうまくいっていなくて転校を考えていました。 (虐められてはいません。) しかし、そんぐらいで転校したら、この先、ずっと逃げることになると思い、積極的に声をかけていきました。しかし、うまくいかなくて最近は、学校にいると毎日、吐き気、下痢、など他にもいろいろなところが痛くなります。もう、毎日、こんな体調不良と戦うのがもう、疲れてきました。最近は、前よりもなぜかマイナス思考になっていて、うつ気味です。先生達に相談しても、他の学校に転校したからといって、体調不良が良くなるとは限らないと言われ困っています。 皆さんは、僕のような理由で転校は甘えだと思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

体調に変化があるようなので無理は禁物です。


まずは精神科に行ってみるのがいいと思います。
うつの可能性があります。
その場合なら薬等で治療することができます。
しかし、薬だけでは簡単に治ることも難しいのではないかと思います。
まずは親にも相談しないといけませんね。
今のままではストレスが溜まって自分には良くないですので無理に学校へ行く必要はないです。
病院へ行ってから転校のことを考えましょう。
ただ、先生のいうように転校しても体調は優れない可能性もあります。
転校したらしたでまた不安も増えるでしょうし
学校を暫く休むという手もあります。
また、この場合は転校することが甘えではないでしょう。
自分の体調が一番ですからまずは周りの意見を参考に最善の策をとってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり体調が悪くなるので無理は、禁物ですよね… はい。病院に行ってから転校のことは、考えます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 21:50

学校にいると体調不良をきたすということは、十分にうつ病の可能性があると言えます。


早く精神科医を受診した方が良いと思いますよ。まずは病院へ行ってうつ病かどうか確かめてください。転校するしないはそのあとの話です。

さて、転校は甘えになるかということですが。
私はそうは思いません。辛ければ逃げ出したっていいと思います。むしろ学校が辛くて自殺未遂してしまうとか、引きこもってしまうとか、そんな事態になってしまうよりは、転校する方がずっと良いと思います。
しかし、逃げ続けることはできません。
質問者様はまだ高1ということで、逃げ出しても取り返しのつく年齢ですから、転校を選択肢に入れても構わないと思います。しかし、いずれは自分の弱さと向き合わなければならなくなります。
その時に、決して逃げ出さないと言い切ることはできますか?
それができないのであれば、転校はやめるべきです。
社会人になれば嫌でも人間関係はつきまとってくるのですから、予行練習と思って今の状況を改善する努力をすべきです。そうして困難を乗り越えた経験は必ず将来の財産となりますから。
個人的には、いじめられてないのですから、今の精神状態さえ乗り切ればうまくいくように思いますが。

とはいっても、決めるのは質問者様ご本人ですから、自分の精神状態と相談しつつ、良い選択ができると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり逃げ続けるのは、良くないですよね… なるほど… 今を乗り越えれば将来の財産になるんですね。これから、自分の精神状態と相談していきたいです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 21:55

思いません。


転校すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 21:55

人間関係程度の悩みなら誰とも話をしなくてもよいと思いますよ。


人間関係で悩んでいる間は学業に専念するいい機会ともいえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね… 回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 21:56

行きたくないと思ったら行かなくて良いと思います。


既にそれだけ身体に変化が現れているので、何かあってからでは遅いですよ。
生きているだけであなたの価値はあると思います。
あまり無理をしないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね… 何かあってからでは、遅いですよね… 回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 21:57

自分も無理をして通うことはないと思います。



>先生達に相談しても、他の学校に転校したからといって、体調不良が良くなるとは限らないと言われ~

ダメだろこいつら。
こんな連中に教えてもらってたんじゃ体調は絶対によくならないよ。
説明不足であったとしても、それを察するのが教師の仕事。だから 「先生」 と呼ばれ尊ばれるんだ。

転校できるなら転校しよう。それができないなら休学かな。
勉強するチャンスはいくらでもあります。
次の機会に託すという選択肢もあることを念頭に今一度これからのことを検討してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。考えてみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 21:58

転校出来るんであれば転校した方がいいと思います。



少なくとも体調不良の原因が無くなる訳だから。

逃げると言うと言葉のイメージからマイナスのイメージがありますが
逃げるのは賢い避難の方法です。

これ以上無理して本当にうつ病になったら大変なので考えた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど… 逃げるのは賢い方法なんですね。初めて知りました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 21:59

若いのだから無理して行く必要はないです


高校卒業して進学したいなら大険もあるし、その為の予備校もあります

ストレスに感じる事を長く続けて行っても嫌な思いをするだけですよ

休学してバイトや旅行して世界を見るのも良いかも知れません

大人たちはもっと過酷にストレスを感じていたりします

それでも大丈夫な人もいるし、大丈夫じゃない人もいます

人は感じ方がそれぞれだし、その時の自分の精神状況でも変わります

全てに立ち向かう必要があるとはおもえません(日本人は真面目過ぎですから)

若いうちの1年や2年足を止めても全く問題ないと思いますよ!

好きに生きて見てはどう?無理なんてしないで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。少し肩の力を抜いて生きてみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 22:01

その教師陣はちょっと使えない様なので、頼りにならないと思います。


お医者様と相談されることをお勧めします。
そのままにしていても、悩んでも、逆にマイナスになります。
空気を入れた風船に更に無理やり空気を送り込んでも爆発するだけです。
お医者様と、ご両親と一緒に相談して、ゆっくりご自分のペースで
考えてゆけば良いと思いますよ。
こういうことで特効薬はありませんが
(法を無視するなら覚せい剤がある意味特効薬になるのかも知れませんが)
ゆっくり時間をかけて治してゆけます。
実際私がそうでした。違う病気ではありましたが。

定時制を辞めて、通信制にするという手もありますし、
一年だとか、落ち着くまで休学にして養生するのも良いと思いますよ。

>>僕のような理由で転校は甘えだと思いますか?
ありだと思いますよ。
今までのことをリセットすることはできませんが、
環境だけをリセットする様なものです。
因みに私も「転校の様なこと」はしました。
『原因』も質問者さんと似た様な感じです。
人間関係、という訳ではありませんでしたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 22:02

症状からすれば、自立神経失調症が考えられますが、これは入院治療が必要なときがあります。



ただ、原因となっている人間関係を改善するには、まず無理をしない。というのが前提になります。
上手く行かなくても構わない。自分は自分。と開き直るくらいでよいかと思います。
学校は勉強するところ、会社は金を稼ぐところ。と割りきりが必要です。

転校に関しえては、先生の言うとおりかと思います。
のんびり構えて。そのうち何とかなる。と割り切りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/09 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!