dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式での質問への回答について、どう答えるべきか悩んでいます。
よろしくお願いいたします。

親戚の結婚式にいきます。
新郎から、
1私達の結婚式を見てどう思ったか
2自身の結婚観について

質問して頂くことになっております。

私は22歳(女性)学生です。(4月から社会人です)
結婚式には初めて行きます。
また今まで、22年間恋愛をしたことがなく、
結婚について考えたこともありません。
正直、今はこれからの仕事のことばかり考えていますし、
結婚するのは30歳くらいからでもいいのかな?と思っていて
子どもを産むのは考えていません。

1はどのような順序で感想を述べたらよいか教えて頂きたいです。

2は、おめでたい場を崩したくないです。
どのような事を答えるのが、失礼にならないのか教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私もNo1さんに賛成です。

まさか突っ込んでこないと思いますし。

1私達の結婚式を見てどう思ったか
・すごく素敵で感動しました。
・(新郎が親戚なら)新婦が綺麗すぎて○○さんにはもったいないです!

2自身の結婚観について
・まだ考えたことがなかったですが、今日の結婚式を見て早くしたくなりました!
・(新婦が親戚なら)○○さん(新郎)みたいに優しそう(かっこいい)人が早く見つかればいいなと思います。

など。


どの位の長さで答えてほしいと言われてないのであれば、だらだらと話さず一言で答えるのがいいです。
だらだら真面目に話しても正直誰も聞いてません。
もし回答が短すぎと思えば、新郎なり司会者なりが続けて質問をするでしょう。
何を聞かれてもとにかく感動・綺麗など、一般的に喜ばれる回答をすればいいだけですよ。

この回答への補足

ちなみに、新郎側の親戚です。

補足日時:2011/03/04 19:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なるほど~
回答は一般的に喜ばれる言葉を用いて、
短い文章でまとめるのがよいのですね!

ぜひ、参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/04 19:13

背景がよく分かりませんが、通常でしたらこのような質問をまじめにすることは常識外れです。



なぜなら、誰しも変な答えをすることはないでしょうから、ただ単に自分の満足のためにとしか思えないからです。

ようするに、色々とほめてもらいたいとの期待があるだけです。

ただ、余興のひとつとして、そのような場面を作っているというのであれば、それなりの答え方を用意しましょう。

当然そこにっは、ウィットとかギャグが入ります。

いくつか例を挙げておきますので、その場に応じた答え方を考えてください。

1.私たちの結婚式を見てどう思ったか。
  ・まるで結婚式かと思いました。
  ・今まで見た中で、最高でした。私は結婚式に出るのは初めてですが。
  ・練習の成果が出ていると思いました。(場合によってはブラックになるので注意)
  ・目がくらんでよく見えません。
  ・私がじっと見つめていいのですか?
                      等々

2.自身の結婚観について
  ・参考にしたいので、1年後を見せてください。
  ・こんなにすてきな人が自分にも見つかるのか不安になりました。
  ・今日の式を見て、楽しみが増えました。楽しみが溢れ始めたら考えます。
  ・今一生懸命、彼とそのことについて話し合っているところです。(冗談ですよ)
  ・白馬をまず捜しておきます。
                      等々
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはりまじめに答えるのはおかしいですね....汗

ギャグおもしろいですね!笑ってしまいました
場の雰囲気が和みそうです。
ぜひ、参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/04 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!