dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エントリーシートに、どうしても書けない欄があることが
ありますが、その場合はどうすれば良いのでしょうか?

TOEICを受けたことがないのですが、例えば、
TOEIC□□□点
と言う設問の場合、スペース的(数字3つ分のスペースしかない)に
「受験しておりません」などとは書けないです。
エントリーシートで設問に対して何も書かない(つまり、空白)のは論外と
聞き、何か書かなければと思うのですが、どうしようかと思いまして。

それと、もう提出したエントリーシートで
「留学経験」
と言う設問があり、1行、書けるスペースだったので、
「留学経験はありません」
と書いたのですが、もっと良い回答があったでしょうか?
留学経験があれば、国名と期間と一言書けるのでしょうけど、
留学経験はないので、嘘を書くという以外で。

アドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

No.1です。


完全に白紙で出していました。
それ以外の欄をしっかりと記入していれば、
意思のあることは伝わりますし、
現に大手メーカーなどもそれで通っていたので、問題があるとも思えません。

TOEIC受験歴があっても700点以下なら記入しない方が良いというのはよく言われる話です。
ビジネスで言うところの「できる」というのはそれほどハードルが高いです。
「できる」と言うには、少なくとも、現地人と日常会話はできる
リスニング・スピーキング力が必要で、
「学校の授業で苦手では無かった」
というのは残念ながらそこからはとてつもなくかけ離れています。

むしろ中途半端に思わせぶりなことを書けば
面接では必ず突っ込まれるでしょうし、
そこで上記の様な答えを返せば、確実にマイナス評価になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

白紙の部分があっても、大手メーカーなどに
通られてたということで安心しました。
書ける欄でアピールできることをしっかり伝えます。

お礼日時:2011/03/08 05:44

2011新卒です。



無いものは無いとしか書けません。
捏造したり思わせぶりな書き方をすればそちらの方が問題になります。
自分は両方とも空欄にしていましたが、
通る所はきちんと通りましたよ。

ただ、そのような設問を設けてくる時点で、
明らかに海外経験のある人材を要求してきていますから、
ご自身にそのような経験が全くないのなら、
そのような企業群の求める人材像とはかなり離れているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

捏造する気は全くありません。
ただ、英語は苦手なわけではない(できるかできないかで
言われたらできる方だと思います)ので、何か書けないかなと
思ったりもしまして。
今回のような狭い空欄なら書きようがないですが、これからの
ことを考えると。

空欄ということは、「ありません」なども記入せず、
その部分は白紙で出したということでしょうか?

会社説明会の話では、ある部署では英語がかなり必要だけど、
ある部署では英語がそこまで必要ないので、おそらく、
英語が必要な部署を希望しなければ、大丈夫かと思います。

お礼日時:2011/03/05 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!