dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

古いXPマシンがありまして、最近までLinuxを入れておりました。
(NECのExpress5800/51Lcです。)

急遽、WindowsXPを入れることになり、インストールディスクを探したのですが、
そのマシンに付属していたインストールCDを紛失してしまったようなのです。
(確かに、そこら辺の周辺機器を一式廃棄した記憶もあります笑)

本体には、「windowsXP Professional」のプロダクトキーのシールが貼ってあります。

こうなると、このプロダクトキーはもはや使うことはできないのでしょうか?

手持ちの資源としては、

1.Windows98SE のプロダクト版CD
2.WindowsXP アップグレード版のCD(別のマシンでプロダクトキーを使用中)
3.もう1台、同じモデルのExpress5800/51Lc。(これはOEM版WindowsXPが入っています。)

がある状態です。

なんとか手持ちの資源で、このマシンにWindowsXPを入れることはできないものでしょうか・・・。
「資源3」のOEM版WindowsXPからインストールディスクが作れれば、解決できそうな気がするのですが・・・。


やはりWindows7とかを買うしかないのでしょうか?

お助けくださいませ。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

資源3を使えば良さそうに感じました。


本当に同一モデルならコピーしても動くはず。
ライセンス認証は

> 本体には、「windowsXP Professional」のプロダクトキーのシールが貼ってあります。

このキーに変更すれば良いかと思います。

http://support.microsoft.com/kb/810892/ja

あと、イメージコピーよりはリカバリした方が良いです。
資源3のコンピュータでリカバリする方法があるなら、同様にできるはず。
※リカバリ領域をコピーするなどの必要はあるでしょうが。

> 3.もう1台、同じモデルのExpress5800/51Lc。(これはOEM版WindowsXPが入っています。)

このコンピュータはリカバリ方法あるのですよね。

運用状況が全くわかりませんので助言難しい面もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、本当にありがとうございました!
心からお礼申し上げます。

> > 本体には、「windowsXP Professional」のプロダクトキーのシールが貼ってあります。
>
> このキーに変更すれば良いかと思います。
>
> http://support.microsoft.com/kb/810892/ja

なるほど、プロダクトキーを後から変更することが出来るんですね。


> あと、イメージコピーよりはリカバリした方が良いです。
> 資源3のコンピュータでリカバリする方法があるなら、同様にできるはず。
> ※リカバリ領域をコピーするなどの必要はあるでしょうが。
>
> > 3.もう1台、同じモデルのExpress5800/51Lc。(これはOEM版WindowsXPが入っています。)
>
> このコンピュータはリカバリ方法あるのですよね。
>
> 運用状況が全くわかりませんので助言難しい面もありますが。

説明不足で申し訳ありません。

こっちのマシン(資源3)は、中古で買ったもので、領域を見てみましたがリカバリ領域はありませんでした。
(「コンピュータの管理」で見てみました。1つだけパーティションがあり、そこに稼働中のwindowsXPが入っていました。)



でも、saijyo_739さんの助言で希望が見えてきました!

「ハードディスクを丸ごとコピー → プロダクトキーの変更。」
で、解決できそうですね。本当にありがとうございます。



・・・ところで、再質問で恐縮なのですが、

WindowsXPがインストールされているマシンから、
インストールディスクを作成することって出来るんでしょうか?


素朴な疑問として浮かんできました。(もちろんググりましたがそんな情報は見つけることが出来ず・・・。)
今後、同様の事態になったら、必ず稼働中の本体(ないしはHDD)が必要なことに気付いてしまい笑、
もしご存じであれば、と聞かせて頂いたした次第です。

お礼日時:2011/03/05 09:58

>古いXPマシンがありまして、最近までLinuxを入れておりました。

(NECのExpress5800/51Lcです。)
リカバリーディスクのみをNECから購入できるか否かを問い合わせてください。

>本体には、「windowsXP Professional」のプロダクトキーのシールが貼ってあります。
>2.WindowsXP アップグレード版のCD(別のマシンでプロダクトキーを使用中)
そのCDがXP Homeの場合はプロダクトキーの入力段階で本体のキーを使えないはずです。
そのCDがXP Proのものであってもアップグレード版とはインストールCDの内容が異なると思いますので本体のプロダクトキーが有効になるとは思えません。
あなたの責任で試しに実行してみるのは勝手です。(成功を祈る)

>3.もう1台、同じモデルのExpress5800/51Lc。(これはOEM版WindowsXPが入っています。)
このインストールディスクでインストールを行い、プロダクトキーは復元対象のPC本体にあるものを適用するのが最も可能性が高いと思います。
ライセンスはインストールCDにありません。
ライセンスの対象はプロダクトキーです。

>やはりWindows7とかを買うしかないのでしょうか?
ハードウェアの性能に不足が無ければ一番手っ取り早い方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました!

>>古いXPマシンがありまして、最近までLinuxを入れておりました。(NECのExpress5800/51Lcです。)
>リカバリーディスクのみをNECから購入できるか否かを問い合わせてください。

それもありですね。もっともシンプルな形ですね!

>
>>本体には、「windowsXP Professional」のプロダクトキーのシールが貼ってあります。
>>2.WindowsXP アップグレード版のCD(別のマシンでプロダクトキーを使用中)
>そのCDがXP Homeの場合はプロダクトキーの入力段階で本体のキーを使えないはずです。
>そのCDがXP Proのものであってもアップグレード版とはインストールCDの内容が異なると思いますので本体のプロダクトキーが有効になるとは思えません。
>あなたの責任で試しに実行してみるのは勝手です。(成功を祈る)

ありがとうございます。
試してみましたが、アップグレード版でのインストールに対して、OEM版のプロダクトキーは通りませんでした。
無理矢理別マシンのプロダクトキーを入れてインストールを完了させましたが、
回答1様よりいただいた「プロダクトキーの変更」が、通りませんでした。


>>3.もう1台、同じモデルのExpress5800/51Lc。(これはOEM版WindowsXPが入っています。)
>このインストールディスクでインストールを行い、プロダクトキーは復元対象のPC本体にあるものを適用するのが最も可能性が高いと思います。
>ライセンスはインストールCDにありません。
>ライセンスの対象はプロダクトキーです。

ごめんなさい、そっちのマシンは(資源3)は、中古で買ったもので、リカバリ領域もなく、またディスクもありませんでした。
(回答を頂く方のことを考えて、しっかりと状況を説明しないと駄目ですね。申し訳ないです。)

>>やはりWindows7とかを買うしかないのでしょうか?
>ハードウェアの性能に不足が無ければ一番手っ取り早い方法です。

笑。そうですね~

お礼日時:2011/03/05 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!