A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
PCメーカー別・自作。
様々です。
一からインストールや、インストールができていてもプロダクトキーで認証を受ける場合もあります。
この時の用心で確かなバックアップソフトで、外付けHDD等にバックアップを取ることを勧めます。
*必ず、PCの好調な時にバックアップ。
No.5
- 回答日時:
趣味でパソコンの修理・収集をしています
(業者ではありませんが、240台ほど所有)
・基本、消えます。
初期化(リカバリ)は「工場出荷状態に戻す」ことです。
マイクロソフトオフィスはOSではなく、
アプリケーションソフトのため、アクテベーション(認証)も別です。
(認証用IDキーも必要)
また、OSアップデートファイルなども全て消えますので、
再アップデートも必要になります。
【パソコン初期化・リカバリーの方法】
http://www.pc-master.jp/sousa/shokika.html
No.4
- 回答日時:
リカバリをさしているなら、それはPCメーカーにより異なる
あとで、自身でインストールしなければいけない場合もある。そもそもリカバリってものはPCメーカー独自の方式になります。
Windows 8移行のOSに搭載されている初期化なら、入れているアプリケーションソフトなりすべて消えるものだから、MS Officeも消えるものに含まれる。
あとで、自身でインストールする必要があります。
No.3
- 回答日時:
初期化とはどのような操作手順でしょうか。
リカバリーの場合、
オフィスが購入当初から入っていれば消えませんが、
後からご自分で入れたのであれば、消えてしまうので入れ直しが必要です。
Widowsの初期化で「データーは引き継ぐ」であれば消えません。
No.2
- 回答日時:
オペレーションシステム以外のプログラムファイル、データーファイルは全て消えます。
リカバリーする時、大事なデータファイルは、バックアップを取っておきます。
リカバリーの後、プログラムファイルは再インストールします。
なお、Microsoft officeは、再インストール後、認証の作業も必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
win98 second edition のプロダ...
-
windows7からvistaへのダウング...
-
AL-Mail32とWindows11
-
iPhoneで購入したDMM動画をパソ...
-
ビデオメモリが0MBになって...
-
service.mscが見つかりません。
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
WINDOWS7で画面の解像度調整が...
-
『メモリが足りません』って?
-
dmmでpubgをダウンロードしよう...
-
VLCメディアプレイヤーの字幕が...
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
メモリースロットの「空きスロ...
-
メモリー増設で、半分しか認識...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
PCカードスロットが無いパソコ...
-
PSのゲームをパソコンに入れる...
-
CPU使用率を半分食うプログラム?
-
【パソコンの初期設定の仕方、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
プロダクトキーとCDが一致しません
-
win98 second edition のプロダ...
-
HDD無しのPCに別PCのOS入りHD...
-
マウスコンピュータの再インス...
-
リカバリCD等がないWindows98の...
-
Windows Vista搭載パソコンに、...
-
プロダクトキー 紛失
-
ノートpcの容量をアップ指せる...
-
オフィス同梱版のPCを購入した...
-
ssd移行
-
Win8.1のクリーンインストール...
-
ウインドウズ10にしたが、7...
-
HDD,SSD交換について
-
新しいノートパソコンを買うとW...
-
ブルースクリーンについてです...
-
windowa updateが開かない
-
リカバリーCDに使用方法について
-
ラベルのプロダクトキーとパソ...
-
Windows10勝手にダウングレード
おすすめ情報