
国道沿いに住んでいるのですが、一週間程前に突然照明灯が設置されました。
夜になって黄色い強烈な照明光が道路一面、そして道路に向いている我が家を照らしました。
我が家は道路へと沿って建っているので、家半分が夜中ずっと明るく照らされる事となるので明るくて堪らなくて困っています。
今は、灯りを消してもらってカバーをしてもらえないかとお願いをしている所です。
本当は場所を移動してもらいたいのですが、これ以上にはどうにもできないものでしょうか。
同じ様な困った思いをしたとか、知恵を教えてもらえないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
取り急ぎ、遮光カーテンで防衛
昼間でも真っ暗になるほどの遮光性の高いカーテンもあります
まずは質問者さん家族の健康維持が大切です
次に、その照明の設置・運営・管理を担当している役所に、文書で要望(抗議)
直接会っての話し合いには、ボイスレコーダーやビデオも使用
役所が動かなかったら、執拗に文書で抗議
有力者の協力も仰ぐ
いろいろな対処の仕方を教えて頂いてどうもありがとうございます。
とても参考になります。
やはりカーテンしかないのでしょうか。
私の家は道路側の窓の数が多いので、家がカーテンだらけになりそうです。
今の所は、土木事務所の方へ伝えてその話が役所へ届いていて、灯りが設置されて翌日に点灯状態を直接確認してもらって話をしてしまったので、ボイスレコーダーやビデオで記録する事まではできませんでした。
次回からは記録するようにしようと思います。
有力者が居るといいのですが、居ないと難しいでしょうか。。
文書で抗議する、というのは知らなかったのでこれからするようにしたいと思います。
ご回答頂きましてどうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
道路に設置する照明には、防犯用のものと車両の安全な通行を確保するためのものとがあります。
前者が防犯灯(または街路灯)、後者が道路照明灯です。お話の内容から、おそらくは道路照明灯の事だと思います。いずれも必要と判断された場所に設置するので、一度設置されたものを撤去することはほとんど不可能でしょう。移設についても設置箇所についての基準がありますから、容易ではありません。
すでに回答がありますが、最近の道路照明灯の場合には遮光板を設置することで必要な範囲のみてらすことが出来ます。ただし、その分照度が低下するので、必要な明るさを確保するためにランプをより明るいものに交換する必要があるかも知れません。
路面に対して必要な明るさというのは基準で定められているので、それを満足できないような照明設備にすることは出来ません。
ご回答頂きましてどうもありがとうございました。
家へ説明に来てくれた土木事務所の方から聞いたお話と同じ様な内容だな、と思いながら読ませて頂きました。
道路照明灯と思うのですが、やはり移設などは無理で、遮光板しか対応して頂けないのでしょうか。
照明が設置されてすぐ後に、土木事務所の方と役所の方とが照明の状態を確認と説明に来てくれたのですが、町での設置が無理な街灯の代わりに道路の方の灯りで出来ないか、という話で設置されたものだと聞きかされました。
今設置されている場所は、何十年と灯りのない状態で置いておかれた状態で、今そこにいるのかと疑問に思える場所に設置されていて、その灯りが私の家を照らして安眠を妨害してくる状態になっています。
どうしようもない絶望感を覚えます。どうしようもないのでしょうか。。
考えると辛くなります。
No.3
- 回答日時:
灯具によっては遮光板というものが取り付け出来ます。
とりあえず眠れずノイローゼになりそうだとすぐに遮光板を付けろと抗議してはいかがですか。
前方用、後方用、側方用といろいろあります。
後はW数を下げるなど。
以前道路照明を多く設置しました。
愛知県では住民の苦情にはすぐに対応をしていましたよ。
県の土木事務所?に何度も電話しては。
苦情を言うだけでなく、どのように対処するのか今週中に返事をするように言ったほうがいいと思います。
灯具にいろいろ種類があるのですね。勉強になります。
今は設置されて灯りが点いたその翌日に、土木事務所の方へ相談のメールと電話で伝えて灯りの状態を確認してもらってから遮光板をつけるまで灯りを消してもらう事になり、今は消してもらっています。
対応はすぐにしてもらえたのですが、あのサーチライトのような灯りに照らされるのかと思うと本当に今からノイローゼになりそうです。
どのように対処するのか、が難しい所ですが、またどうなるのか電話していこうと思います。
ご回答頂きましてどうもありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
それは防犯の上そして交通事故などの問題ありで設置したものでしょう
一個人のわがままでは聞き入れられないでしょう
見方をかえると電気代削減につながる
、
理屈としては理解しなければと思うのですが、予想以上の照明の明るさに驚いてあんなにも家が照らされるとは思っていませんでした。
一言も知らされる事なく、の事態でしたので堪らなかったのです。
何十年と設置されていなかった場所で、肝心のカーブのある道路へはほとんど灯りは届かずにありました。
この先夜中ずっと明るい真昼の様な照明に照らされ続けるのかと思うと苦痛です。
ご回答頂きましてどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 運転免許・教習所 10/18の夜に第二神明道路を100キロ位で走行中に、固定式オービスがない場所で一瞬光った気がするの 5 2022/10/19 10:00
- 駐車場・駐輪場 車道にはみでる駐車について 6 2022/03/23 09:34
- 防犯・セキュリティ 一晩家を留守にするときの防犯対策 5 2023/06/28 10:21
- DIY・エクステリア 道路が前にある家の目隠し方法。 今、家のリビングの大きな窓は、一方通行の道路を挟み、道路の向こうは近 1 2022/05/05 18:29
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- 一戸建て 新興住宅地での道路遊び 2 2023/03/05 13:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家の前の街灯が眩しい
その他(住宅・住まい)
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去または移動してほしい
その他(住宅・住まい)
-
隣の建物の外灯がまぶしい
その他(住宅・住まい)
-
-
4
夜中隣の家の明かりがまぶしくて寝れない
その他(住宅・住まい)
-
5
隣人による街路灯の撤去について
その他(住宅・住まい)
-
6
電信柱に街灯を付けて貰うには?
その他(住宅・住まい)
-
7
街灯をつけて欲しいけどどこに頼めば
一戸建て
-
8
街路灯を撤去工事するには、何処に電話すればいいのですか? 解体工事業者でしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
9
街灯の移設について
その他(住宅・住まい)
-
10
私有地にある電力会社の電柱に防犯ライトを設置したい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
賃貸物件のシャワーカーテンに...
-
普通のレースカーテンは外から...
-
風でカーテンが膨らむのを防ぎたい
-
裏の家の住人にカーテンを閉め...
-
向かいのマンションが近い
-
部屋を簡単に暗くする方法
-
一戸建ての一階の部屋はカーテ...
-
ユニットバス(トイレ・バス共...
-
寝る部屋に雨戸が無いのですが…
-
カーテンが開けられない
-
高窓カーテンの取替えにお知恵...
-
防犯カメラについて
-
388から電話があった10分後に、...
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
お隣に空き巣が入りました
-
8時頃インターホンがなって作業...
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
向かいのマンションが近い
-
道路沿いの照明灯の光害について
-
隣のマンション住民の生活が丸...
-
裏の家の住人にカーテンを閉め...
-
重いものにも耐えられる画鋲は...
-
風でカーテンが膨らむのを防ぎたい
-
夜中にカーテンの窓開け閉めをする
-
ベランダの遮光ネットの色選び...
-
一戸建ての一階の部屋はカーテ...
-
賃貸マンションで、レースカー...
-
ワンルーム キッチンの仕切り ...
-
普通のレースカーテンは外から...
-
丸見え対策教えて下さい
-
ユニットバス(トイレ・バス共...
-
レオパレス退室時、カーテンの...
-
道路からリビング丸見えの家を...
-
害虫(ヒキガエル)駆除は大家...
おすすめ情報