重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

週に1度、書道を習っています。

 この書道教室を退会したいのですが言い出せません。
 と言うのも、初老の男の先生なのですが、「あぁ…しつこいなぁ…。」とか「クドイなぁ…。」と言いたくなるような性格的な部分があり、それが嫌だなぁと思っていたのですが、先々月体調を崩し一ヶ月のお休みを申し出たところ「どうして来れないんだ。」「休まなければいけないほど悪いのか。」「気の持ちようではないのか。」と電話越しにクドクド言われ、辞めようと決めました。

 けれど休みを申し出ただけでここまで言われるのですから、退会を申し出たらどんなにシツコク絡まれるのかと思うと言い出す勇気がないのです。
正式に退会を申し出ないと、会員(生徒)ということでお月謝を払い続けなくてはいけないのです。

 みなさんならどういう形で辞めますか。
ご意見お聞かせください。

A 回答 (12件中1~10件)

azlanbinさん、こんにちは。


書道をやめたいが、休むと言っただけで、「どうしてこれないのか」と
細部まで突っ込んでくる先生なので、なかなか断りにくい・・ということですね。

>体調を崩し一ヶ月のお休みを申し出たところ「どうして来れないんだ。」「休まなければいけないほど悪いのか。」「気の持ちようではないのか。」と電話越しにクドクド言われ、辞めようと決めました。

確かに、これでは、辞めにくい雰囲気ですよね・・
その先生は、かなりの精神論者なのか、書道のことに一生懸命なのか
それとも大事な生徒をなくしてたまるものかと思っているのか・・
いずれにせよ、一筋縄ではいかなさそうです。

>けれど休みを申し出ただけでここまで言われるのですから、退会を申し出たらどんなにシツコク絡まれるのかと思うと言い出す勇気がないのです。

そうですね、だから、先生も突っ込みようがないような理由を言えばいいと思います。

>今、パートで仕事をしています。

ということなので、この仕事を理由にしましょう。
「実は、今パートで勤めている会社から、是非とも正社員に、とのオファーがあって
受けようかと思っているのです。つきましてはまことに申しわけないのですが
お稽古を習っている時間的な余裕が全くなくなってしまいますので
本当に残念ですが、辞めさせていただきます。
今まで色々と有難うございました。
また、機会がありましたら、よろしくお願いします」

のように断っておけば、相手も仕事なので、「なんで辞めるんだ」
とはいえないと思います。
ましてや、正社員になろうというチャンスですから、
文句は言えないと思います。
また、機会があれば・・とにごしておくと、
金輪際おしまい、というニュアンスじゃないので、先生も納得されるのでは。

azlanbinさんが独身の方なら、もうすぐ結婚して遠方に嫁ぐ、とか
azlanbinさんがご結婚されているなら、主人の仕事の関係で
どうやら近々転勤になりそうなので、お稽古をやっている余裕がないんです、
という風に言うのも、いいかも知れないです。

「やむをえない理由で」辞めないといけないんです、という風に言えば
納得していただけると思います。
こちらは習う側ですから、それでもまだ食い下がってくるようなら
ご家族の誰かに助っ人をしてもらうのも手だと思います。
その際は、「本人も非常に申し訳なく思っているようですが
やむをえない事情がありまして(それは申し上げられないのですが)
辞めさせていただきますので、ご了承ください」
という旨を伝えてもらったらどうでしょうか。

ご参考になればうれしいです。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

十分参考になります。
ありがとうございました。

気分は、みなさんに「ポイント20」なのですが…。

お礼日時:2003/09/17 21:53

   azlanbinさんこんばんは。


退会したいけれども言い出しにくい気持ち、他の方のへのお礼の内容で分かりました。

 それであればいい案があります。助っ人を連れて行き、事情を話して菓子折りを持って一緒に辞めさせてもらう挨拶をしましょう。
 助っ人は友人でもいいでしょう。ちょっと気が強く、物事をはっきり言える人が良いと思います。

 そして、azlanbinさんが菓子折りを出してお世話になりました。せっかくですが、都合により辞めさせていただきます。と言えば良いのです。
 どうしてと聞かれたらね都合です。でそれ以上は言わなくていいです。

 しつこく聞いて来たら助っ人の出番です。azlanbinさんもこう言っているのだから理解してあげて下さい。と救いの手を入れてもらえばまずはそれ以上もめる事もないでしょう。

 習字の先生も貴重な収入源がなくなってはとある意味で一生懸命だと思います。

 誠意を持って、低姿勢で行けば良いと思います。私もいろいろな習い事をしましたがねたいていはね一人で辞めさせて欲しいと言って解決しています。
 喧嘩別れして最悪、法的手段を取ることも可能ですが、それではお互いにしこりが残りますので避けたいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な御意見ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/17 21:50

違う口座に申し込んで、


たまたま、時間が同じだとかいえばどうでしょう。

もちろんうそですが、
うそも方便です(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/17 21:49

なんだか、大変ですね。


趣味の習い事は楽しんでこそなのに、
先生のほうもちょっとちから入れ過ぎなのでは?

電話ですと、一対一ですので、
結構いいたいことを言われてしまうのでしょうね。
 
今度、最後のお稽古の日にでも、
菓子折り一つ持って、
「今まで大変お世話になりました。
 突然で申し訳ないのですが、
 いろいろと都合ができまして、
 お稽古を辞めたいと思います。
 今まで本当にありがとうございました」
と、他の方の前でお話しされてみてはいかがでしょうか?

人前であれば、
さほど非常識な振る舞いもしないと思います。

その後、なにか言われても、
ニコニコと微笑んで、
「ありがとうございました。」
と笑って流してしまって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。
楽しみのための習い事なのに、息が詰まりそうです。

がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/17 21:41

わかります!その気持ち。


「やめたいっっ。」その一言が言えないのですよね…

“この先も休む機会が多くなり、その度に先生からの気遣いを申し訳なく感じますし、他の生徒さんにも影響してしまうとご迷惑になりますので、この度は一度脱会させて頂きます。”
と、先生の気分を害さないように伝えてみてはいかかですか?

私も先日、宅配飲料の訪問販売を断りきれなくて、それまで居留守などで避けていたのです。
しかし毎週のように来られるので、“来て頂いても、断るほうが多いので、いつも気兼ねなんです。ですからウチは…”って言いました。
すると、わかってくれたようで、それ以来、来なくなりました。

結構、あっさり申し出を受けてくれるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。
「辞めたい」の一言が言えないんです。

がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/17 21:31

>正式に退会を申し出ないと、会員(生徒)ということで


お月謝を払い続けなくてはいけないのです

どのような事情か知らずに、無責任な事を申上げるようで
恐縮ですが・・・。

月謝は、銀行引き落しですか?
そうでなければ、簡単です。
例え、そうであっても簡単です。
電話で、辞める意志を明確に伝え、行かなければ
それで終わりです。

退会規約とか何とかがあっても無意味です。
何の強制力もありません。
別に配達証明及び内容証明付きの文書を送る程の
こともないでしょう。大袈裟過ぎます。
向こうは商売で、あなたはお客さんですよ。

会社に勤めていても、電話一本で即日辞める人も
珍しくはありません。

気の使い過ぎかと思います。何の遠慮も要りません。
その先生とやらは、自業自得でありましょう。

以上、私の意見です。(キッパリ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

力強い御意見ありがとうございました。

なんだか、とても心強いです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/09/17 21:28

とにかく退会を伝えましょう。


そして月謝を払わなければ良いのです。
銀行自動振り落としになっているのなら、銀行に言ってその処理を中止してもらえばよろしい。

あとは、何を言われても取り合わなければよろしい。
それでもしつこいのなら、ストーキング行為として
警察に訴えることをほのめかすなり
あるいは実行しても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。
ストーカー行為にでも出られたら…なんて事も考えたんですよ。
とにかく「しつこさ」が怖いんです。

でも、そうなれば警察という手がありますよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/17 21:26

今後接する機会がないのであれば、引っ越す事になったとかどうでしょう?


あとはお仕事をお持ちでしたら、仕事の都合でとか。
言いにくいのすごくよく分かります!
勇気を出して正直に言うのも良いと思います。
私でしたら都合でやめますと言い、理由を聞かれたら個人的な理由なのでまことに申し訳ないのですが理由は聞かないでやってください。とやんわり逃げます。
先生にはお世話になりましたと感謝の意を伝えれば、そう腹立てる事なく円満に退会できると思います。
何とか無事退会できると良いですね^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言い出しにくい気持がわかっていただけてうれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/17 19:11

退会の趣旨を書いた内容証明郵便を送付します。

私なら。深く考える必要はないと思いますよ。きっちり月謝を支払って習ってきたのですから。内容証明とまでいかなくても、いつの日付を持って退会しますとの書面を提出するだけ充分です。理由なんかどうでもいいし、いちいち必要ないでしょう。会社を辞めるわけでもないのですし。提出したあと、電話がしつこく掛かってくるようなら、はっきり「もう、生徒じゃないので電話しないで」と断って切ればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「生徒じゃないので電話しないで。」っていいですね。
しつこい時にはこれ使います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/17 19:10

こんばんは。



私なら社会人なので、仕事が忙しくなってきてしまったので辞めたいと思いますっていうと思います(A^^;

azlanbinさんが学生なら、勉強に力を入れたいので・・
とかはどうですか??
すごくありきたりだと思うけど。。

フリーターの場合なら、職を探すのに力入れたいとか。。

勇気持って頑張ってくださいね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、パートで仕事をしています。
職探しというのは、いい手ですね。

お礼日時:2003/09/17 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!