重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日、4人分ぐらいのトマトソーススパゲティを作りましたが、あまり美味しくありませんでした。まずくて食べられないほどではありませんが、なんだか箸(フォーク)が進みません。
多分、麺の湯切りをしっかりやらなかったので、それでソースが薄まってしまったのが原因だと思います。
また、麺に対してソースの量が少ない感じがします。
ソースは麺と全部絡めてしまったので、もうどうしようもないかもしれませんが、少しでも美味しくなるようにアレンジをしたいと思います。

何かいいアイデアはありませんか?
ちなみに、ソースの中身は
・トマト缶
・ケチャップ
・ツナ
・コーン
・コンソメ
・牛乳
・ウスターソース少量
です。

A 回答 (8件)

ちなみにこのトマトソースにチーズを絡めた


チーズトマトパスタは絶品ですw

参考URL:http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1630000705/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

チーズを絡めたら、とても美味しくなりました。

お礼日時:2011/04/06 19:46

アレンジするとしたら、グラタン皿かアルミホイルでお皿をつくって、一人前のスパゲティをのせて、


ピザソースとピザ用チーズ、スライスした玉ねぎやピーマンなどをのせて、オーブントースターで焼くといけるのではないかと思います。すぐ食べない分は一食分ずつラップに包んで冷凍しておくとよいと思います。おなかがすいてしかたのないときにチンするだけでよい食べ物があるのはよいものです。

なお、トマト「ソース」の基本は「香り」です。
鉄のフライパンがベストですが、サラダ油かオリーブオイルを少量入れて、にんにく、玉ねぎ、ベーコンなどを炒めて香りをだしてから、トマト缶や野菜などを加えて味付けをします。

次回、作るときに参考にしてくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今まで「香り」を気にしたことがありませんでした。
次回作るときはもっと意識してみます。

お礼日時:2011/04/06 19:57

なんとなく想像がつきます


私もやったことがある様な・・・

多分味が薄くなっているので、ケチャップと塩こしょうを少しきつめに入れて、
フライパンで炒めなおすと水分も飛ぶし、麺も引き締まりますので
たぶん食べられるようになります

もし、時間が経ってしまったなら
スパゲティドリアにしてしまったらどうでしょう?
ミートソースとホワイトソースをかけてオーブンで焼いて・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

スパゲティドリア美味しそうですね。
今回はチーズしか載せませんでしたが、今度作った時は
ドリアにしてみようと思います。

お礼日時:2011/04/06 19:54

ツナとコーンにトマトだなんて見るからにマズそうですもの。



市販のパスタソースのレトルトのものを一袋4人前にわけて混ぜてはいかがでしょうか?

トマト缶ニ牛乳ッテ・・・?
近頃見かけますよねえ。私作ってみようとも思えない。
トマトにするかクリームにするかどっちかにしろ!って思います。

さあて、何混ぜます?
一番に思いつくのが、タマネギのミジン切りを炒めたものを混ぜる。
ニンジンを混ぜる。
パルメザンチーズをかける。
ケチャップをもっと盛る。
ベーコンかウィンナーを刻んでソテーして加える。

なんとか食えそうかい?

4人前も勿体ないものねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

見るからにまずそうでしたか。
素人の私には、おいしそうに思えてしまったんです。

次回失敗したときに参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/04/06 19:50

にんにく1片を大きめにカットして


中火で香りよく炒め少し色がついたら
みじん切りにしたタマネギ(半分~1個)
を加えて狐色になるまで炒めた物を混ぜると
味がぐんと良くなりますよ
ちなみにレシピ載せてるのでよかったらどうぞ!

参考URL:http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1630000667/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

次回作るときに参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/04/06 19:45

文面から察すると、今まだ2~3人前のスパゲティが


残ってるということでしょうか?

おそらくもう麺が水分を吸ってしまってるので
アレンジできるかどうか分かりませんが、ご参考までに。

・味が薄いということは塩味が足りない、ということだと
 思うのでまず好みの塩味になるまで塩を振る。

・コクが足りないようなら、オリーブオイルを足してみる。

・もう一味足りなければ、粉チーズを足すか
 電子レンジで温め直すときに、スライスチーズや溶けるチーズを
 のせてみる。

それと卵で包んでオムスパにしてみるのも良いかもしれません。
状態をみて出来そうな範囲で応用してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

教えてくださったようにスライスチーズをのせてみたら、
大分美味しくなりました。

お礼日時:2011/04/06 19:45

エーと、行程がよくわからないのですが、とりあえずですねぇ。

トマトソースのレシピはどこかで調べたものでしょうか?かなり個性的なレシピに見えますが・・・

まず、基本のトマトソースを作りましょう。
材料はオリーブオイル 大匙2、玉ねぎ 中1個、トマト缶詰2缶(ホールよりカットの方が使いやすいかも)、ニンニク 1~2かけ、あれば ローリエとバジルです。

まず、玉ねぎをみじん切りにし、ニンニクは縦二つに割り、中の青い部分をとってから、みじん切りにして包丁の腹でつぶします。

フライパンか鍋にオリーブオイルいれ、火をつける前にニンニクをいれます。
ごく弱火でオイルにニンニクの香りを移します。これをテンパリングと言いますが炒めるのではなく香りを移すのが目的ですから、ほんとに弱火でやります。にんにくを焦がしてしまうと台無しですので気をつけてください。

オイルに香りが移ったら、みじん切りにした玉ねぎを入れて中火から弱火で焦がさないようにあめ色になるまでじっくりと炒めます。

トマトの缶詰をボールにあけて、皮などがあるようなら取り除き、先ほど炒めたたまねぎの中に入れて煮込んでいきます。ローリエがあればここで入れます。そのまま中火で25分から30分程度煮込んで水分を飛ばしますが、焦がさないように注意してくださいね。

煮込んでいくうちにダンダンと煮詰まってきますので、へらの上に乗せてたれない程度になればOKですので、火を止めてローリエを取り除き、あればバジルのみじん切りまたは乾燥バジルを好みで加えます。

すぐに使いたいところですが、半日から1日冷蔵庫で休ませてください。そうすることで酸味が丸くなり味がなじみます。それでも酸味が強い場合は砂糖を少し加えると丸くなります。

基本のトマトソースができたところで、オーソドックスな作り方でツナのトマトソースを作って見ましょう。
材料は1人前で書きますが、好みによって加減してください。
トマトソース 100CC程度、ツナ缶小一缶、オリーブオイル大匙1、ニンニク1かけ、塩一つまみ、その他好みの具材(エリンギやシメジがお勧め)を好みで用意、あれば白ワインと乾燥バジルです。

まずはニンニクを先ほどと同じ要領でテンパリングします。きのこなどがあればテンパリングした後に入れて炒めます。

トマトソースを入れ混ぜながら軽く炒め、あれば白ワイン大匙1とバジル少々を加え、強火にして沸騰させます。

火加減を中火にしてツナ缶を入れて、2分ほど火を入れてなじませ、塩で味を調えます。好みで胡椒を入れてもOKです。

茹で上げたパスタとからめ、好みでパセリを振り掛けます。

ちなみにパスタのゆで方ですが、袋に書いてある時間より少し少なめの時間でゆでましょう。また、ゆでるときの塩加減ですが、ゆでるお湯を味見してみてちょっと薄めのお吸い物程度の塩を入れてゆでます。ゆでるときにパスタ自体に塩味をつけてしまうくらいの感じでいいと考えてください。

トマトソース(ポモドーロと言います)は多めに作って冷凍しておけば結構日持ちしますし、ぱすた以外にも使えますから、常備しておくと便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

レシピは、あるサイトでとても人気だったものでした。
教えてくださったトマトソースの作り方は、次回参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/04/06 19:42

材料の中に牛乳が混ざってたのがちょっとびっくりしました(笑)



どちらかと言えば、トマトソースにはお肉系が合うと思いますよ!
引き肉やベーコン、ウインナーとか!!



参考までにミートソースの作り方を乗せときます!
ベースの作り方としては5.以下を参照すればそれっぽい味になるのでは?


材料
・引き肉:200g
・玉ねぎ:1個
・ニンジン:1本
・ニンニク(チューブOK):1かけ分(2cm位)
・コンソメ:キューブ1個
・トマト缶:1缶
・塩コショウ
・水
・オリーブオイル
・ケチャップ:ボトル半分くらい


作り方
1.玉ねぎ、ニンジンはみじん切り、ニンニクはスライスしておく
2.フライパン(出来れば深めのもの)にオリーブオイルを入れ、温まったらニンニクを入れ香りを移す(お好みで鷹の目を入れてもOK!)
3.2に引き肉を入れ、火が通れば玉ねぎ、ニンジンを入れて、炒める。
4.3のお肉がちょっとカリカリしてきたら、塩コショウを多めに入れる
5.ケチャップ、トマト缶、トマト缶の半分くらいの水を入れて、混ぜる。
6.沸騰したらコンソメを入れ、煮込む。
7.味を見つつ、塩コショウで味を調える

以上です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり牛乳が良くなかったんですかね。
ミートソースの作り方は、次回参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/04/06 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!