プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めて質問させていただきます。
国道などの標識に○○30kmなどとありますが、一体どこまで30kmなのでしょうか。友人等にも質問したところ
1.役所まで
2.駅まで
3.市区町村の入り口まで
4.案内先が変わるまで(仙台○○km福島△△kmだったものが福島▲▲km宇都宮××kmとなる地点)
等の答えがあったのですが自信を持っている人はおりませんでした。
1・2についてはその道路沿いにあるとは限らないのですよね。
3についてはその市区町村内に入ってもまだ出てくることもあるし・・・。
4についてはかなり曖昧な感じもするし。
高速道路の場合はインターチェンジまでの距離だと思うんですけどね。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

東京168km


高崎47km
それは、コレ!と言う定義は正直ありません。
市役所であったり、同名の駅までであったり、同インターであったり、○○市に入るまでであったりします。
『その市の代表する場所orその市区町村に入るまで』コレにより決まっているとあります。

ですので『各都道府県市町村によりけりである』コレが正解です。
但し『標識が切り替わるまで』と言う事は聞いた事が無いので違うかと思いますよ。
単刀直入、ストレートに言うと『あくまで目安』と考えた方が良いようです。
但し高崎まで○○kmと言う表示は高崎市に入ると途端に高崎市街地○○km、役所まで○○kmとなるのが普通です
ですからおぉ!『高崎へ入った』程度に見るのが良いでしょう。
例え高崎市に自分の家があっても数度通れば解りますよね?
高崎まで○○kmが無くなるとここに付く、家はそこから約○分。
当てにせず目安に…その程度の看板と考えた方が良いかと思います。

最後に正解を言いますと…『その場所の代表する場所まで』
このようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
《ですので『各都道府県市町村によりけりである』コレが正解です。
そーなんですか(@_@) 道路の標識というのは国(国土交通省?)で統一して決めているのかと思っていたものですから。
私の地方ではあまり市街地○○kmなんていう標識はあまり無いんですよね。(^^ゞ その代わりその市に入っているはずなのにまだ○○市10kmなんてのもあるし・・・。それも『その場所の代表する場所まで』の事なんでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/18 00:23

1.の役所まで、が正解です。


距離は、役所などの「その市町村の中心となる場所」までの道沿いに測ったものです。
国土交通省の資料を載せておきますので、よければ見てくださいね。↓

http://www.mlit.go.jp/road/sign/5.html

参考URL:http://www.mlit.go.jp/road/sign/5.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考URL拝見いたしました。今回の質問意外にも新たに発見できた内容もありました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/17 23:57

各役場までの距離です。

(直線距離ではなく、最短距離)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
っていうことは、現在走っている道だけのことでは無いということなんですね。

お礼日時:2003/09/17 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!