重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

97年式のSR400にオークションで落札したナロータンクを取り付けたのですが、タンクの前方の固定しているゴムがしっかり入らずタンクがグラグラしています。
どうも元々付いているゴムの幅よりもタンク側のゴムを受ける箇所の幅が広いためしっかり入らないようです。

やはりナロー用の固定用のゴムが必要なのでしょうか。それとも他に原因があるのでしょうか。
また、もし部品が必要でしたらメーカはもう生産していないと思うのですがどこで入手すればいでしょうか。

お詳しい方ご回答をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

SRナロータンクは純正品なら1978-1984モデルとなりますが、このモデルのタンク周りのゴムは全て現在でも純正で入手可能です。



しかし、タンク側U字部分でうけるゴム部品ですが1978モデルでは、貴方のお持ちの1997モデルと全くの同一品番の部品です。

タンク周りには三種類のゴム部品が使われています。
タンク側U字でうける円形ゴム部品(ダンパ,タンクロケーティング1)×2
その下部にある小型の円形ゴム部品(ダンパ,タンクロケーティング3)×2
タンク後部をささえる三角形のゴム部品(ダンパ,タンクロケーティング2)×1

この内、同一部品でなく品番の枝番が異なる(-00/-01)のは(ダンパ,タンクロケーティング3)だけです。

※品番についてはヤマハ部品情報検索を参照のこと

よくわからないのは、
>元々付いているゴムの幅よりもタンク側のゴムを受ける箇所の幅が広いためしっかり入らないようです。
という記述です。

狭いためしっかり入らないというならわかりますが、広ければ奥まで入ると思うのですが、どういう状況なのでしょうか?
しっかり入る(後部が止められる位置まで入る)けどガタがあるということなのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。

「タンクの受けの部分に対してゴム小さく、噛み合っていなかった。」
と言いたかったのですが、分かりづらかったですね。
申し訳ありませんでした。

ご意見いただいた三種類のゴムを注文し取り付けたところタンクは安定してくれました。
ゴムが劣化していたことが原因だったようです。

とても参考になるご意見でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 21:58

ヤマハのゴムはヘボなのが多いので、すぐボロボロになるものがあります。


最近のはそうでもないのですが、Oリングに至るまでヘボのが多かった。
だからかどうか、部品は純正がすぐに手に入ります。

しかし、うちのリアショックのゴムダンパーは椅子のゴム足です。
ホームセンターでいろんなサイズのものが置いてあります。
タンクのも適当なものがあるはずです。
(当然そのままでは付きませんよ、カッターナイフとか小道具が必要です)

でもHPをみると85年モデルの純正で368円(1個)在庫有りですからね。
単車屋さんに頼めば2日ほどではいってきますし。。
あれこれ買って試行錯誤するより、早い安いって感じもしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

ご意見を参考に純正の部品を買ってみました。
おっしゃるとおり、ゴムが劣化していて新品に交換すると安定しました。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 21:47

社外のタンクではたまにありますが、


ホームセンターでゴム板を買ってきて貼り付けて調整するのでは駄目なのでしょうか。
多少の差であればそうやって合わせるのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

はじめにそちらの方法を考えたのですが、純正が現在も手に入りまた、安価だったため注文してみました。

結果、ゴムがボロくなっていたようで新しいものに交換すると安定しました。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/25 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!