dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんなしょうもない質問で申し訳ないのですが、一般的にどうなのかと思い質問させてください。

現在、結婚生活2ヶ月目に入ったばかりです。
同時に妊娠5ヶ月目です。
一週間前から風邪をひき、来週結婚式挙げるのですが、準備期間がほとんどなかったので毎日何かと動かなければならず、ゆっくり休む暇がありません。

旦那さんに移らないかと心配で、旦那さんの実家は今住んでいるアパートから割と近くなので、今仕事に行っているのですが、終わったらそのまま実家に帰ってご飯食べてもらって、そのまま泊まって明日実家から出勤してもらったほうがいいのかと悩んでいます。
仕事着がアパートにしかないので、その辺はどうしようかと思っているのですが。
これから風邪のたびに離れて過ごす(実家にどちらかが帰る)のもどうなのかとも思ったりもします。
体調悪く、夕飯はあまり作れなさそうなので出来合いのもので我慢してもらおうかと思うのですが、それなら実家でおいしいご飯を食べて、風邪がうつる心配もないほうがいい気もしてしまいます。
私はよく、気を使いすぎと言われるので、これも気を使いすぎなのかと思ったり。

ご意見どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

貴方は優しいんですね。



でもご主人に気を使いすぎですね。
まず貴方が気を使わなければいけないのはお腹の子供ですよ。
ご主人もそれを心配しているでしょうから、実家には帰られないでしょう。自分の事より貴方とお腹の子供の事を心配されると思いますよ。
貴方がしんどくてご主人に実家に帰ってもらいたいのでしたら、その代わりに、貴方の実家が近ければそちらに帰るか、お母さんに早めに来て貰って家事をやってもらったほうがいいかもしれません。

私の一番のお勧めはイソジンのウガイ薬です。
私が風邪を引きやすいという事を女子社員に話したところ、イソジンがいいと薦められて6年程前から使っています。
風邪にはほとんどかからなくなりましたし、たまに風邪にかかりそうだと思っても1、2日後には治っています。高熱が出たりすることは一切無くなりました。
起床時及び外出から帰ったときに使う事をお勧めします。

妊娠してても問題は無いはずです(アレルギーがある場合はお医者さんにご相談ください。)。ご主人と一緒に使われる事をお勧めします。
    • good
    • 0

たぶんいちばんは「ぶっちゃけお互いどうなのよっ!!」みたいなとこですよね。



本音はなかなかいえないとおもいますが、31歳二児のパパ男子である僕からすれば、

本音はどうなのか気になるとこです。

ぶっちゃけ言っちゃえ!!
    • good
    • 0

風邪くらいでいちいちお互いの実家に避難してたらこの先子供が生まれたらどうするんですか?



旦那さんの希望でそうしてるのかあなたの考えでそうするのかわかりませんけど、
夫婦なのに不自然もいいとこですね。

いい大人なんだからわざわざ実家に避難させなくても会社とかで風邪をもらうときはもらうでしょ。

>体調悪く、夕飯はあまり作れなさそうなので出来合いのもので我慢してもらおうかと思うのですが、それなら実家でおいしいご飯を食べて、風邪がうつる心配もないほうがいい気もしてしまいます。

出来合いのものを買ったり、ご主人が作るのも結婚して世帯を構えたケジメですよ。
これから子供が生まれてあなたも慣れない育児で食事の準備ができない時だってあるでしょう。
その時に自分だけ楽して実家に帰らせることが旦那さんのためになりますか?
いくら実家が近いと言って「嫁が風邪引いたから飯食べさせて」なんて実家に帰らせるなんて
私なら「嫁の恥」って思いますね。向こうの両親だってどう思うかわかったもんじゃありません。
    • good
    • 0

こんばんは



40才既婚女性です

男性は女性が実家寄りなのを嫌いますよ。


だいたいのご主人はそうだと思います。

浮気してる男性は奥さんが度々実家に帰ってくれた方が嬉しいでしょうけど。

風邪は寝てれば治りますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

40代既婚女性です。

結婚9年目、同い年夫婦、子どもなしです。

私の夫は、私がメールででも
「今日は夕方からなんだか頭が痛い」と言うと
「夕食作りはまかせろ!」と返事が来ます。
食材を抱えて帰って来て、
テキパキ夕食を作ってくれ、
後片付けまでしてくれます。
もちろん、開口一声「具合はどうだ?風邪でもひいたか?」と
心配してくれます。
夜寝るときは「少しでも辛かったら、起こすのだよ。」と
何度も言われます。
もちろん、横で寝ています。

数年前に入院して手術した時も、
毎日仕事帰りに病院へ寄ってくれ、
洗濯物や家の管理しっかりしてくれました。
退院後の家事、食事も全部してくれて、
私は退院後一週間は寝ていました。

感染力の強いインフルや
夜中ずっと咳が止まらない風邪などの時は、
寝室を別にしたこともありますが。

家族なのに、病人を家に一人置いて
実家に帰るなんて
夫婦の意味、家族の意味がないでしょう。
しかも、妊婦さんなのに。
いま、旦那さんに頼らないで、いつ頼るの?

頼るのはかまいませんが、
感謝の言葉、具体的なお願いはしっかり伝えないとね。
男の人は察して動くのは苦手。
「夕食が作れないから、あなたは何か好きな物を、予算○円までで。
私にはこれとこれとこれを買って帰って来てください。
動くことが出来ないから、帰宅後の盛り付け片付けもお願いします。
頼りにしています。
大好きで~す!」とでもメールしてください。

「え~!めんどくさい!そんなことできるか!
俺実家に行くわ。ばいば~い!」と言うような男なら
永遠に実家に帰ってもらってほしいですね。
    • good
    • 0

ウイルス性の風邪なんですか?


しっかり休まないと…。
どうしても準備が大変なら、旦那さんに有給取ってやってもらうとか
親に頼んでは?
無理に動いて悪化して、式も出れなくなっては元も子もないですよ

質問の答えですが、
まだ最初だから遠慮があるのはわかりますが
夫婦なんだから、お互い様精神です。夫に甘えることも覚えないと。
しんどいなら出来合いもしなくていいです
夫に外で食べてきてもらうか、すぐ食べれる物を買ってきてもらいましょう

お大事に
    • good
    • 0

妊婦さんでしょう?



夜中に 具合が悪くなったら 誰が助けてくれるの?
    • good
    • 3

気を使いすぎと言うか何て言うか…。


意味がわからん。

風邪引いてるならご飯は出来合いでOK。当たり前。
帰りがけにお弁当買ってきてもらうもOK。
ご主人が作るのもOK。
毎日じゃないんだからいいでしょ。

奥さんが風邪でまともなご飯がないから実家で食べる…?ご主人が帰りがけにおかずを少し頂いてきて、二人で一緒に食べるんなら有りだけど、ご主人だけが実家で食べて、しかも泊まるなんて…結婚してる意味がないかと。。。

実家が近いからそんな考えが浮かぶんでしょうけど、実家から離れてる人はどうしてると思います?
上に挙げたように、出来合い・お弁当・ご主人が作る…と自分達で頑張ってますよ。

ご主人のことを考えてるんでしょうけど、実家に甘えすぎです。
他回答にもありましたが、子供が産まれたら、赤ちゃんにうつっちゃいけない!ご主人も仕事があるし!って二人を実家に行かせるんですかねぇ。

とりあえず、質問読んでびっくり!しました。
    • good
    • 0

はじめまして。



??・・・風邪をひいているのは?妊娠中の奥さんのほうですよね?

で、
≫体調悪く、夕飯はあまり作れなさそうなので出来合いのもので・・
いいんじゃないですか?出来合いでもなんでも。
体調悪い日くらい、あるでしょう。出来合いのものでも盛り付けちょこっと工夫するとかね。
ごはんだけあれば、あとはお味噌汁くらいで、納豆でもなんでもいいんじゃない??かと・・
なのに・・・


≫終わったらそのまま実家に帰ってご飯食べてもらって、そのまま泊まって・・・
え???だんなさんが、『今日おれ、実家帰るわ』とでも言ったのなら別ですが、
体調悪いときこそ、一緒にいたほうが??いいんじゃないですか??
私がだんなの親なら。。『はあ???結婚したんでしょ??妻だろうがあんた(息子)だろうが、体調悪いたびに帰ってくんなーーー!』くらい息子にいいますが。


けれども・・・
それぞれのおうちの事情ありますからね。

『あらぁ、お嫁さん(質問者さん)が風邪??あなた(息子)ごはん困るでしょぉ。食べていきなさいよ、ついでに泊まりなさいよぉ。』っていうおかあさんならまた話は別かとも・・・。


質問文見ただけの回答です。


風邪うつったって・・・男でしょ???
妊娠してるあなたにじゃないでしょ???

アパートで、一緒に食べようよ・・・・こんなときこそ。

私ならそう思いましたが・・・

あくまでもほかのご事情知りませんので、好きなコトを書かせていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。遅くなりました。
そうですよね。彼のご両親も回答者様のおっしゃるかんじのタイプです。
それが普通ですね!
出来合いのものと、汁ものだけ作りました。
旦那さんは何も言わず、うつりもしませんでした。
1人で考えすぎでした。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/03/17 18:06

風邪をひいたからと行って実家でごはんという話は聞いたことがないですね。


妊婦さんなのにあなたのごはんはどうするんですか?
旦那さんに作って貰うとか、買ってきて貰うとかした方がいいんじゃないでしょうか。
風邪がうつりそうで嫌だったら手洗い、うがいはしっかりとして別々に寝るくらいはしますけど、別居と言う発想は普通はないのでは。
結婚したらそんなに実家になんか帰らないと思います。
よっぽど家が近いならあるのかもしれませんが…
これから二人でがんばって行かないといけないですし、親になるのでしたらなるべく実家に頼らないようにしっかりすべきではないでしょうか。
ゆっくり休んで早く風邪を治してください。
その代わり旦那さんに動いて貰えばいいのです。
お大事に~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。そうですね。甘えるのが下手なので、頼りたいところもあまり頼ってなかったと思います。これから先このままではやっていけないはずなので、自分の事も考えて無理なときは頼るようにします。
今更なことですね。
旦那さんの実家にもたまに行ったりするので近くに感じてますが、2人でちゃんとやっていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/10 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!