アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Wikipediaの「柳沢吉保」の記事です。
柳沢吉保は、元禄14年(1701年)11月26日、将軍綱吉の諱の一字を与えられ、吉保と名乗る。同時に出羽守から美濃守に遷任し、松平の苗字を許された。

ということは、出羽守と美濃守とでは、後者の方が上位ですか。
あるいは、何かの値打ちがあるのですか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3% …

それまでは 柳沢出羽守 だったが 松平氏となった。
となると、松平出羽守は、越前家の流れである松江の松平家が名乗れる家となるので、横スライドした。
ということではないですかね。

同一の名乗りとなるのをはばかって、変更。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、松平と名乗ることを許されたから「空家」の美濃守を名乗った、という事情のようですね。
納得しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/13 20:48

松平を名乗ることを許されたわけですが、


松平出羽守は他で使われていたので、松平美濃守にしたという流れですね。

ちなみに、松平出羽守は、松江藩の越前松平家です。

ややこしいですね。ホント
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホント、ややこしいですね。
しかし、よく解りました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/13 20:50

出羽守から美濃守に変わった理由は、No.2さんの回答通りでしょう。



ちなみに延喜式では、出羽も美濃も上国に各付けれているようなので、他に意味はないでしょう。

なお、国持ちの大名でも下国の受領名を名乗った例もあります。受領名と大名自身の格付けには、あまり関わりはないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、受領名と格付けとはあまり関わりはなさそうですね。
「空家」を選ぶような感じですね。納得しました。

お礼日時:2011/03/13 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!