電子書籍の厳選無料作品が豊富!

原子力を太陽光などの他の物に変えられないでしょうか?
ワット数など日本規模や世界規模で不可能なのでしょうか?

人に影響を与える核燃料というのは使用済みで地中に埋める方法があったと思いますが、危険な物を埋めるだけで処理できるとは到底思えません。
地殻は常に変動します。強固な入れ物もいつか傷むでしょう。
ずっとずっと未来まで影響を与えるものをこのまま推し進めていっていいのでしょうか?
未来の地球を人が住めない世の中にしてしまってはいけないと思います。
もっと人や環境に影響のないエネルギーが本当のクリーンエネルギーだと思います。
節電はもちろん、今できる他の本当にクリーンなエネルギーに個人も企業もお金を使って
いければと思います。

東電の作業をされている方も大変と思いますが、
私たちの恐怖も計り知れません。こんな思いを二度と繰り返してはいけないと思います。
原発反対です。クリーンエネルギーについて少しでも知っていることがあれば教えてください。

A 回答 (6件)

地上の太陽光発電は、当然ですが曇りの日などには発電量が著しく落ちます。


日によって生産力が変わることは、どうしようもない欠点です。
そこで考えられているのが、太陽光発電用の人工衛星を打ち上げ宇宙で発電するという方法です。
宇宙でしたら、夜以外は安定して発電できますからね。

1番さんの挙げた核融合の方が取り出せるエネルギーは多いでしょうし、資源も海に人類が使い切れないほどあります。
ちなみにこちらは現在の原発とは全く異なるものです。
こちらの方が精力的に研究されているかもしれませんが、太陽光発電の未来の一つの絵として紹介しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば太陽光の打ち上げの話はなんとなく聞いたことがありました!
また、原発とはまったく違うというということで、希望を感じますね。
エネルギーというのは今となっては生きていく源というこを痛感し
やはり今は節電に努め、未来は安心した技術開発を個人的にでも
応援しようと思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/16 15:25

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99% …

宇宙太陽光発電(マイクロ波 発電) とか?

現実的には、原子力発電と共存でしょうね

設備投資、点検等 しっかりやること 東京電力というか電力会社はその辺を十分理解してるのかな?

会社だから利益を上げないといけないけど・・・ひどいよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2の方と同じ方法ですかね?
安定的に供給とできるかというと
リンクの短所の面を見るとちょっと大変そうですね。
ただ、可能性があるなら、続けてほしいと思います。
東電さん。いまはがんばってほしいです!

お礼日時:2011/03/16 16:30

もう回答が出揃っているようですが 皆さん現在の生活を維持するという前提で書いているようなので まず私の生活ですが光熱費は全て千円代

です夏も冬も冷暖房を使いません ですがこうしてネットも出来ますしなんの不便もありません 皆さん地震直後の事をお忘れですね どこにいてもエレベーターも止まりガスも止まっていたと思います場所により水電気も止まっていたと思います 私のマンションでも10階まで階段でした 毎日10階20階まで歩けとは言いませんが 少しは地震直後の事を思い出して生活してみたらいかがですか 現在の生活を変えられないと言う方はそのままでどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も暖房つけず、厚着と毛布です。

電機が発明される前も、人はきちんと生きてますからね。
今の生活ではやはり電気が必要で
それが無尽蔵にあるわけではないということがわかったので
節電が当たり前になる。その使用量が普通になるようになりたいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/16 16:19

・現実的には「無い」。



仮に千葉県を全部更地にして、全て太陽電池を敷き詰めても柏崎刈羽原発の総発電量25%にもならない。
これ以上火力発電所を増やせば、他国を水没させる引き金となる。

ま、ロシアの原子力潜水艦が事故で、日本海に沈んでいたり、、、
アメリカ原子力潜水艦が大西洋ニューイングランド沖2.5kmで、沈んでいたり、、、
一般人の知らない事が、いくらでもあります。

原発を反対することは誰でも出来ます。
ですが、現在の生活水準を維持するには原発に頼る以外に生きて行く道はありません。
結局、上手く付き合って行くしか無いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど太陽光はやはり発電量が問題なんですね。
代替エネルギーが出るまでは現状維持ということでしょうか。。

私の家族は福島県にいます。やはり心配です。
今思うと、スイッチを押せば電気がつくという生活に
甘んじてたと思います。
経済も復興するためにはやはり電力は必要ですね。
ただ、華美な広告などはもう必要ない気もします。
オーストラリアでは、5時になるとお店は閉まり、みんな家庭で
楽しく過ごしていました。華美な照明もあまりないように感じました。
そんな人間らしい生活が日本でもできれば、少しはエネルギーも
少なくすむかもしれませんね。理想論かもしれませんけど。。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/16 16:01

2000万kwというクラスの大隊発電設備は無いので原発が必要なのです。


風力発電では、騒音か問題となります。
その他の発電方法も量的に小さすぎます。
原発が使用停止なので、計画停電が生じています。
反対する心情は判りますが、代案を提示しない限り、遠吠えとなっています。
太陽光発電が一番良いのですが、せいぜい住宅程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。発電量が相当違うのですね。
ただ、ないよりはあったほうがいいですね。
ひとまず今は節電ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/16 15:49

日本を始め各国で研究が進んでいる核融合炉に期待しています。

核分裂のように連鎖反応による暴走がないので安全だし、放射性廃棄物もほとんどでないと言われています。

ただし、膨大な研究費と時間がかかるのが問題です。現状では実用化にはほど遠い段階と聞いています。まだ数十年かかるのかも...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

核を使っても使い方によっては安全ということもあるのですか!
初めて聞きました。きっと一般人の私たちは核に対して難しいと思い
わからない状態だから不安になるんだと思いました。
これから研究が必要ということなんですね。時間もかかるのですね。
危険安全まだわかりませんが注目したいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/16 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!