dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在1、2、3号原子炉で圧力容器内に海水を使って注水作業を行っていると思います。
以下の3点が質問です。

1.海水を使っているため水分が蒸発し塩が圧力容器内に溜まっていきこのまま大量に
  注水し続けるには限界があるになで水をもってこないのでしょうか?
  (ガソリン不足?)

2.海水のままだと電気が復活してポンプが動いても塩が影響して正常に循環しないのでは?

3.冷却水取水を目的とした夫沢からの引水が難しいのでしょうか?(停電のため?)

以上よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

この動画いろいろ勉強になります



    • good
    • 0

1.近くに海水が大量にあるから


純水以外だから、もうどんな水でも構わない状態です

2.それよりも冷やすことが先決

3.自然の水は不純物が多いので使えない、ミネラルウォーターだったとしてもです。
H2O
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!