プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1時間雨量とかmmで表されますよね。これって、ミリメートルで長さの単位ですよね。
どこかに置いてある、試験管かなんかにたまった量なんでしょうか?
試験管(例えば)の太さによって違ってくるから、何か定義が有ると思うのですが。こんなことは当たり前すぎるのか、気象庁のホームページを見ても説明を見つけることが出来ませんでした。
どなたか教えてください。

A 回答 (5件)

    • good
    • 1

#1補足。


【降水量調査作業規程準則】
http://kokudokaihatsu.hourei.info/kokudokaihatsu …

(容器もある一定以上の口径があれば、深さにそれ程の差はでないと思いますが、
例えばストローの様に細い容器であった場合どうだろう?と独り言)

参考URL:http://kokudokaihatsu.hourei.info/kokudokaihatsu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
こんなページを探してたんです。(森田さんの・・・)
それにしても、面積については全くの勘違いで恥ずかしいかぎりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/05 23:22

>試験管(例えば)の太さによって違ってくるから、



同じだけの量の水を入れれば違ってきますが、太さが違うと入ってくる量が違います。
ですので、
結果としては(上から下まで断面積が同じ容器で受けた場合)容器の太さには無関係に、同じ深さになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
はい、勘違いです。(;´_`;)
お恥ずかしい。

お礼日時:2004/08/05 23:24

雨をなにか容器で受ける場合、雨の量は断面積に比例しますから、受ける容器の直径にかかわらず同じになります。


この、容器に溜まった水の深さが雨量になると思えばいいでしょう。

ただし、これは上から下まで断面積が同じ容器で受けた場合です。
あと、実際に雨量を雨で溜めて測る場合ですが、ずん胴型の容器で受けて深さを測ろうとしても正確に測りにくいですから、漏斗みたいな口の広い容器で受け、メスシリンダー等で水の量を測って測定します。雨量測定用専用の目盛りが打ってあるものを使えば簡単に測定できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
はい、勘違いです。(;´_`;)
お恥ずかしい。

お礼日時:2004/08/05 23:25

>試験管(例えば)の太さによって違ってくるから、



これは勘違いですね。どんな大きさの物でも同じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
はい、勘違いです。(;´_`;)
お恥ずかしい。

お礼日時:2004/08/05 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!