電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 原子力発電所(原発)に戦争でミサイルなどの攻撃を受けても、あるいは大災害(津波、隕石など)が起こっても大丈夫でしょうか?
 廃炉も含めて瞬時に安全にすることは可能なのでしょうか?瞬時に安全な状態にするのは難しいと思うので、もともと地下に作ればかなり安全ではないでしょうか?
 原発の放射線の影響で死亡する最大の範囲よりミサイルや大災害で死亡する範囲の方が広い場合の責任は止むを得ないと思いますが、困難から生き残っても原発の放射線の被爆で死んでしまっては原発のある地元の方が悼まれません。
 このような事態は想定されているのでしょうか?福島原発の様子では危機管理の手順の想定外の状況にあるような気がします。日本の危機管理能力は海外からどのように評価されているのでしょうか?
 エネルギーが不足する今日、原発が必要なのは理解できますが、何かの有事の際には原発がないのと同じ被害に止めるくらいの安全に責任感を持っておられるのでしょうか?
 そもそも安全であれば都心の地下につくればいいのではないでしょうか?
 長々と質問しましたが、なんとなく大丈夫だと思っていたのですが、福島原発の件で今後の日本がとても心配になりました。

A 回答 (7件)

日本人の考え方の特徴なんですが、「安全にはコストが伴う」という視点が良く抜け落ちていますね。


危険は「無償で保障されなければならないもの」であり、事故などは「あってはならないもの」であって、事故が起きれば「誠に遺憾なこと」となって、トカゲのしっぽ切りで間に合わせる。
そろそろ卒業したほうがいいですね

総合的な安全のことを考えた際に、地下原子力発電所がコスト的に合うかどうかは、直ぐには判断できません。

例えば、北朝鮮からのミサイル攻撃受けた際に生じる被害は? それをリスクヘッジできるように反応容器を地下格納庫において収容するには重要ですね。
あるいは、冷却系に事故が起きた時にあっさりと見捨ててしまって、例えば、地下核実験程度でヘッジできるぐらいの危険率であtればどうなのか?
リスクとベネフィットを総合判断して、これはゴーだ! なんて色々考え方はありますね。

ただ、ここ十数年は、少なくとも、天災だけでなく、テロを含むミサイル攻撃の対象にされないぐらいの配慮はコスト計算しておくべきであると思います。
原子力を止めて石油燃料にするにしても、石油のリスクは環境的な問題だけでなく、イスラム、キリスト教の文明対立、中国の東南アジアへの勢力拡大などを考えたときに、石油燃料自体が国際政治的に極めて高コストであると判断せざるをえませんね。
そして、太陽光や風力発電では、今の文明生活を放棄しなければならない。
私たち全員に、そういう選択が迫られているものと考えています。

以上、何らかの参考にしていただければと思います。

そうそう、科学技術に関しては、
「現時点での不可能を、未来において可能にする」
ということが基本路線なので、そういった視点もお忘れなきように願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして、すみませんでした。

>日本人の考え方の特徴なんですが、「安全にはコストが伴う」という視点が良く抜け落ち
>ていますね。危険は「無償で保障されなければならないもの」であり、事故などは「あっ
>てはならないもの」であって、事故が起きれば「誠に遺憾なこと」となって、トカゲの
>しっぽ切りで間に合わせる。そろそろ卒業したほうがいいですね

そうですよね。ユッケの死亡事故でもそうですが、あいまいな状態がありますよね。
問題が起こってからの対応が、後手後手に回っているような感じがしますね。
原子力を保有している会社は今回のような事故を一回でも起こしてしまうと
倒産する覚悟を持って運用していくべきだと思います。
そして、政府も事故が起こらないように管理すべきですし、万が一最悪の事態が発生した
場合は誰がどのように対応して事態を収拾するのかストーリーを持っておくべきでしょう
ね。世界一の危機管理能力のレベルを国家には期待します。

>例えば、北朝鮮からのミサイル攻撃受けた際に生じる被害は? それをリスクヘッジで
>きるように反応容器を地下格納庫において収容するには重要ですね。
>あるいは、冷却系に事故が起きた時にあっさりと見捨ててしまって、例えば、地下核実
>験程度でヘッジできるぐらいの危険率であればどうなのか?
>リスクとベネフィットを総合判断して、これはゴーだ! なんて色々考え方はあります
>ね。

そうですね。特に地下原子力発電所に固執しているわけではなく、緊急回避できる方法が
あれば対策を検討すべきだと思います。

>ただ、ここ十数年は、少なくとも、天災だけでなく、テロを含むミサイル攻撃の対象に
>されないぐらいの配慮はコスト計算しておくべきであると思います。

そうですよね。ここ数十年だけでも核の事故が起こってますし、また大地震もよく起こっ
ているように思います。もし、戦争になったときのことも考えないといけませんよね。
戦争なんて起こらないよという方もおられますが、核保有国の多くは戦争になっても
生き残れるように自給率やエネルギー・資源戦略を講じて、長いスパンで強い国力を持ち
生き残るような力強さがあるように感じます。

>石油燃料自体が国際政治的に極めて高コストであると判断せざるをえませんね。

石油のコストは将来上がっていくと思いますが、今回のような事故があるとコストの
逆転が起こっているように思います。日本でチェルノブイリのような事故が起これば
ほぼどこにも住めない状況になりそうですよね。
あと、メルトダウンしてましたって開いた口がふさがりませんでした。政府は大丈夫
、大丈夫といいますが、何十年後の責任、そこに暮らす人々生活の補償は裁判で争う
ことにはならないのでしょうか?

>そうそう、科学技術に関しては、
>「現時点での不可能を、未来において可能にする」
>ということが基本路線なので、そういった視点もお忘れなきように願います。

安全でクリーンなエネルギー利用が可能になることを期待しています。

お礼日時:2011/05/27 00:54

地下に作ろうと為ったらコストがどれだけかかるの電力料金が上がるじゃないか意味ないか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>地下に作ろうと為ったらコストがどれだけかかるの電力料金が上がるじゃないか意味ないか
やっぱりコストが大きいですかね。
でも、今回の福島原発の件を見ると何かあったときのコストは莫大ではないでしょうか?
もう少し規模の大きな地震・津波が来ていたらと思うと恐ろしいです。
万全なものを作ってもらいたいと思いますが。
万全な体制を整えても、それを維持管理するだけの管理能力が無ければ心配です。
原発は安全だといわれても、信用力を失ったのではないでしょうか?

お礼日時:2011/04/03 21:18

一応


http://www.yamamototaku.jp/content/geo_NPF

でも作業員のことは触れていなかったですね・・・

無人機、遠隔制御も故障確率から考えると・・・ですね

この回答への補足

http://www.yamamototaku.jp/content/geo_NPF
やはりできれば地下に作って欲しいですね。コスト・技術の面で
問題はあると思いますが。大気汚染で、東京の水道が汚染されることも
防げると思いますし。そもそも被害の補償を考えると地下よりもコストの
方が高そうです。建設するときのコストにはおそらく含まれていないコスト
ですし、トータルコストも大事ですよね。

>でも作業員のことは触れていなかったですね・・・
>無人機、遠隔制御も故障確率から考えると・・・ですね
電力会社が自信のある原発を作って欲しいですね。
たとえば、災害があった場合に地上にいた人はほとんど生存していなかったが、
地下の原子力発電所の作業員は全員無事でしたみたいな。
(もし何かあった場合は電力会社がすべて補償しますとか)

補足日時:2011/03/23 19:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://www.yamamototaku.jp/content/geo_NPF
ありがとうございます。あれから少し調べたんですが、
コスト的なこと水の確保が難しい?のですかね。
上では出来そうなことが書いてあるし?
フランスでは海底に作るそうな話もありますが、水質汚染があるし。

>でも作業員のことは触れていなかったですね・・・
いざという時は逃げられないと困りますよね。
もしくは核シェルター内に非難するか。しかし、そのまま地下から脱出できない・・・

>無人機、遠隔制御も故障確率から考えると・・・ですね
無人の作業ロボットがあれば、被爆の影響はないですね。
それはそれで、災害用ロボットって今回活躍してますか。あまりTVには出てませんが。

非常時でも原子力発電所は安全で、人々を恐怖に巻き込まないで欲しいですね。
救援活動など支障が出ますし。

お礼日時:2011/03/21 23:32

関東にしろ東海にしろ南海にしろ、くるくると警戒してる地震ほど来ないような気がしますが?



阪神淡路大震災も新潟中越地震も今回の東北大震災もノーマークで起こった事ですからね。

くるくる言ってる根拠も信用性が無いのかも知れませんし自然災害ですから、予測すら出来ないのでは?っと思いますね。

>核が爆発してしまえば、数キロの地下でも厳しいと思いますが、地上とそれ程
影響は変わらないものなのでしょうか?

何で?兵器の核爆発と原子炉の核爆発は根本的に規模が違うでしょ、実際、地下で核実験してるじゃないですか、爆竹を数センチ土の中で爆発させたら、砂が吹き飛びますか?
同じ原理です、爆発規模の問題。
地下で爆発さす核地下実験の映像みた事無いのですか?土がすでに蓋になっていて地上は汚染されません。地下ですから長年掛けてどうか?は解りませんが、狭い日本では無理ですね。

>原子力発電所のある国の危機管理能力は今回の日本並みなのでしょうか

日本製のそして物作り世界一の日本製だからからこそ、耐用年数・耐震性に問題はあったがこの程度で済んでるのでは無いでしょうか?
原子炉その物はダメージ受けてませんからね、水蒸気爆発・水素爆発でもビクともしない原子炉ですよ、ある意味誇れるじゃないですか。
その頑丈な物が破壊される攻撃なら、その攻撃ですでに多くの命は亡くなってる事になりますね。

>最低限の準備の耐震の対応年数すらなくて東京電力

国はどう考えているのでしょうか?心配です。

ごもっとも、私もそう思います、政治的アメリカの圧力や電力不足からは廃炉に出来なかった現状も有るでしょうね。
だれもこんな震災が起こるなんて思ってないのも事実ですよね。
でもちゃんと海沿いある原発なんですから、津波対策さえちゃんとしてれば、補助電源であるディーデルエンジンが動いてればここまで酷くはなって居ないと思いますね電源が全くない状態に成ったのが一番お問題でしょう。
地震と津波はセットで考えるべき震災ですからね。
原子炉であるのに2次、3次、4次と言った複数の対策が講じられていなかった事も大問題でしょう。


関西にはモンジュがあり、どうなるか解りませんね、関西も決して他人事では無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>関東にしろ東海にしろ南海にしろ、くるくると警戒してる地震ほど来ないような気が
>しますが?
私も来るか来ないかはわかりませんが、火山・地震列島ですので何十年後にはくるかも
しれません。でも大地震ってわりと起こっていると思うのですが。(今回のは規模の桁が
違いますが)

>地下で爆発さす核地下実験の映像みた事無いのですか?土がすでに蓋になっていて
>地上は汚染されません。地下ですから長年掛けてどうか?は解りませんが、狭い日本
>では無理ですね。
大気汚染の影響はかなり抑えられるということですね。地上にある原発を地下に置くこと
はなぜ狭い日本では無理なのでしょうか?土地が狭いから土壌汚染だけに抑えられてもあ
まり意味が無いということでしょうか。

>原子炉その物はダメージ受けてませんからね、水蒸気爆発・水素爆発でもビクとも
>しない原子炉ですよ、ある意味誇れるじゃないですか。
他の原発の保有国よりも日本の原子炉の方が優れていてよかったと思います。他国
の原発の保有国でこのような場合に対処するのはより困難な状態になりそうですね。

>その頑丈な物が破壊される攻撃なら、その攻撃ですでに多くの命は亡くなってる事
>になりますね。
それだけの破壊力があれば、かなりの広範囲に被害が及ぶということでしょうか?
原発がある分、汚染がありますがそれ以上に被害が大きいということですね。

>原子炉であるのに2次、3次、4次と言った複数の対策が講じられていなかった事も
>大問題でしょう。
今回の事故を教訓に今後の危機管理能力を高めて欲しいですね。アメリカも核のこと
については上から目線のところもありますし。
今後の事態が無事に収拾することを願っています。

お礼日時:2011/03/20 16:46

確かに核実験は地下でやって、最後は埋めてしまってるようなものですがね。



蓋をしちゃうと言う発想では地下に作った方が安全でしょうね、活断層の上に作らなければ、地震にも問題ないでしょうね。

でも地下といっても数キロの地下ですよ、アメリカのように広大な余った土地が日本にはありませんよね、技術的には地下で核実験出来るんですから、可能でしょうね。

どの国もやらないと言う事は重大な欠点があると思いますよ。

狭い日本では土壌汚染が心配ですが、これは地上でも同じですからね。

福島は根本的に耐用年数が超えていて、耐震も無かったのですよ、元から廃炉にしなけれないえなかった原子炉なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>でも地下といっても数キロの地下ですよ、アメリカのように広大な余った土地が
>日本にはありませんよね、技術的には地下で核実験出来るんですから、可能でしょうね。

核が爆発してしまえば、数キロの地下でも厳しいと思いますが、地上とそれ程
影響は変わらないものなのでしょうか?空中拡散は抑制されると思うのですが。
地上で起こるミサイル攻撃や自然災害などの災害からは地下は安全だと思いますが。

>どの国もやらないと言う事は重大な欠点があると思いますよ。
確かにどの国もやっていないので重大な欠点があるのかもしれませんね。
原子力発電所のある国の危機管理能力は今回の日本並みなのでしょうか。

>福島は根本的に耐用年数が超えていて、耐震も無かったのですよ、元から廃炉に
>しなけれないえなかった原子炉なんですよ。
今後、日本に起こる危機として関東大震災、富士噴火、戦争(自衛隊存在)などなど
考えられると思うのですが、最低限の準備の耐震の対応年数すらなくて東京電力や
国はどう考えているのでしょうか?心配です。

お礼日時:2011/03/20 12:38

原子力発電所(原発)に戦争でミサイルなどの攻撃を受けても、あるいは大災害(津波、隕石など)が起こっても大丈夫でしょうか?



ミサイルと隕石は、大丈夫じゃないです。 原発とかじゃなく日本がなくなります。

津波は、今回の福島原発は、老朽と保守管理の問題だと・・・女川原発が一応大丈夫でしたでしょ


地下に作るとしてもいろいろ条件がいりますし

地下ですから作業者は、ほぼ絶望的に助からない

地下断層が揺らげば影響があるし

冷却水の確保とかね・・・

一応昔から考えられているけどいまだないと言う事は・・・コスト的に技術的に難しいんじゃないの?

この回答への補足

>ミサイルと隕石は、大丈夫じゃないです。 原発とかじゃなく日本がなくなります。
日本自体がなくなる広範囲の災害なので止むを得ないと思います。
ミサイルと隕石といっても、被害範囲が大規模で無い場合です。核ミサイルとか巨大隕石
は止むを得ないと思いますが、それ以外のミサイルや隕石での災害の場合です。
地下にあれば、ある程度地上よりも安全だと思うのですが。(核シェルターは地下?)

>地下に作るとしてもいろいろ条件がいりますし
>地下ですから作業者は、ほぼ絶望的に助からない
>地下断層が揺らげば影響があるし
>冷却水の確保とかね・・・
地上に比べるとリスクは地下の方が高いですか。

>一応昔から考えられているけどいまだないと言う事は・・・コスト的に技術的に難しい
>んじゃないの?
地下に原子力発電所を作るのはやはり難しいのでしょうか?核の被害は恐ろしいと思うので、できる限り万全な体制にしていただきたいと思います。

補足日時:2011/03/20 10:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼機能があること気づきませんでした。
早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 10:51

そんなことろに作ると事故の復旧作業が困難となり、これも大変危険かもしれません。


燃料が地下にメルトダウンしたら、地下水の水蒸気爆発で火山爆発のようになって、
放射能物質をばら撒くかも知れないです。
原子力を制御するのはほんとうに難しいと思います。

この回答への補足

>そんなことろに作ると事故の復旧作業が困難となり、これも大変危険かもしれません。

何か大きな問題があった場合、地下の方が地上よりも確実に止める、冷やす、閉じ込めるを
実行できると思うのですが。地上で起こるいろいろな問題よりも、地下の方が安全だと思いますので。

>燃料が地下にメルトダウンしたら、地下水の水蒸気爆発で火山爆発のようになって、
>放射能物質をばら撒くかも知れないです。

福島原発の場合もメルトダウンすれば、地下の海水で水蒸気爆発を起こすのではないでしょうか?コンクリートでとまるは聞いてますが、ひびが入っていれば厳しいでしょうが。

地下の場合も大きな問題が起こり、地下水が中に入ってくれば水蒸気爆発を起こしますが、
地下にある分、メルトダウンしても拡散は防げるのではと考えます。

>原子力を制御するのはほんとうに難しいと思います。
原子力発電所の地元の方は難しいことを理解されているのでしょうか。関東大震災もあるかもしれませんし、将来に隣国と戦争になるかもしれませんのでを万全の危機管理体制をとってもらいたいと思います。

補足日時:2011/03/20 10:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼機能があること気づきませんでした。
早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/20 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!