dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうも原発はコストが安いと言われていますが、天然ガスは1万kwいくらで、ウランはいくらという数字が出てきません。某原発推進派によると簡単に分かるとおっしゃいますが、私の知る範囲で100万kwの原発に入っているウランパレットはいくらなのでしょうか?そしてそれが何本入っているのでしょうか?そんな数字は何処にも書いてありません。
 それだけの発電をするのに天然ガスはいくらで、石炭ならいくら、石油ならいくら掛かるのでしょうか?
 原発のコストは安いですよが安部さんの言う原発推進の論理ですが、ウランパレットがいくらするのは最低公開して貰わないと行けない情報だと思います。
 勿論原発には使用済みのウランの処理費用も掛かると思いますが、それは六ヶ所村すらまだ完成していませんので全く不明の金額だと思いますので今回は論外としたいと思います。
 安全か危険かも論議されておりますがその点も今回は論義しないで考えたいと思います。

A 回答 (17件中1~10件)

一個のパレットでは


http://www.tepco.co.jp/life/elect-dict/file/pe_0 …
2500Kwhです。
一本の燃料棒では
https://kotobank.jp/word/%E7%87%83%E6%96%99%E6%A …
なので後は計算で算出されてください。
おっしゃる通り、燃料の再利用または廃棄分の費用は形状はされていませんねぇ。
建屋の寿命が来た時の建屋の処分費用も計算上は費用に含まれていませんね。
これで、原発が安いといわれても信じられないと思う方がしぜんかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます4万8000本のパレットが必要な事は分かりました。
ウランのパレットはアメリカぐらいしか加工する会社はありませんよね。ロシア製中国製はお安いですよって話しではないだろうから、独占企業だと思います。その4万8000本のパレットはいったいいくらするのでしょうか?
  素人判断では1本100万円ぐらいだと思いますがそうなると燃料代だけで4億8千万ですが、どこが安いのでしょうか?

 本当に原発は安いは本当なのでしょうか?もしもそうならスカイツリーを作ったように三井とか三菱が原発発電会社を作るはずだろうと思います。土地は元工場の跡地がいくらでもありますので買収の心配も要りません。

お礼日時:2016/07/02 19:52

なるほど。


では、なぜ原子力発電が存在しているのか。
なぜ民間では無いのか調べてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ってみます。

お礼日時:2016/07/08 20:19

前に発電別のコストを書いたのでそれをいくらで売るかで安くなるのではないでしょうか?


どの辺りが損益分岐点か調べてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。全ての会社には、いくらのコストは掛かっていくらの収益があるのか、株主総会などでオープンにされます。しかし、原発だけは何のコストの計算も無い、タダバカみたいに原発は安いですよと言っているだけなのです。
 原発が本当に利益が出るモノなら、民間会社に売るべきだと思います。関電の地域以外にも関電の原発はありますので、民営に会社にすれば、少しでも高く買ってくれる方に電気を売ることが出来ます。ウラン以外のいろんコストを計算して、火力発電よりも安いモノなら、数10億の利益が出るわけです。そんな高利益な事業を民間企業でない会社が独占するのはおかしな事です。
 電力会社もややこしい反対運動に包まれる原発も経営するよりも、火力も水力も民営化すれば、電力会社は送電線の管理するだけの会社になります。そうすれば今の半額ぐらいで電気料金をまかなうことが出来るのだろうと思います。
 心配なのはそうやって原発を民間に売った時に誰も買わないことです。ウランのコストがいくらするのか?処理費用がいくらになるのか?誰にも分からないものを買う資産家は一人もいません。その時は、原発は無用の長物であると決定されたわけですから、解体も何もしないで核を抜いて、原発の敷地内で使用済みの核燃料を保管すればいいのです。当然その費用だけは電力会社の責任となります。

お礼日時:2016/07/08 14:21

なるほど、話が噛み合ってないですね。



そもそも原発って国営なんですか?
回答者の1人も国営って書いていないような気がします。

お湯を沸かすのもペレットで沸かすんですから、あまりイメージが良くないのと原発に近寄らせてくれないのでは思ったりします。

あと大量に海水を汲み上げると書かれていますが、素人考えで水は特殊でどこからでも汲み上げる事は出来ないのではないでしょうか?(たしか水を循環させているような気がします)

ココらへんもお調べになった方がいいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きわめて国営に近いものです。電力会社が掛かった費用を報告して、それに適当な利益を上乗せして電気代を徴収しています。だから電力会社だけはどんなに事故があってもいくらでも儲かるのです。そう言うわけすから、今後は全ての発電システムを民間に売れば、何兆円の資産を手に入れることが出来ます。勿論その資産で電気料金を安くすることも出来ますし、国の赤字国債も減らす事が出来まし。今後も何処の民間の会社も1円でも方法で発電をするすることが出来ます。
 心配なのは原発だけは、1円でも誰も買わないと言うことです。全ての会計が明朗になっていないからです。特にウランのペレットが全く計算不能で、処理費用も未定では誰も買いません。しかも一番安い発電であると宣伝しているけど、実際には火力発電よりも他界となると、どの民間企業も1円でも買わないと言うことになると思います。
 そうなるといつまでも火力のコストも下がらないし、原発のコストも下がりません。日本の電気代は中国や韓国に比べても非情に他界となると多くの企業がどんどん外国に逃げていきます。ですから新日鉄を民営化したように、水力以外の全ての発電は民営化するべきです。

お礼日時:2016/07/08 04:33

すでに回答されている中に書いてありますが


”ウランケーキ”ではなく”イエローケーキ”ではないでしょうか?
そうであるなら、もう一度”イエローケーキ”で検索すると回答が出るかもしれません。

もう一度検索してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イエローケーキですか?失礼しました。
原発に関するコストで、建設費は公的なゼネコンがすることですからちゃんと見積もりもあって、公開しなければ、税法上の問題も起こります。土地の取得費用なども、不正はないだろうと思います。問題はイエローケーキの値段、ペレットの値段、それを1年間にどれだけ使うのかです。これをオープンにすれば三井や三菱ならもっと安いコストで発電できると思うはずです。
 かって日本航空が官営の会社でした、国鉄もそうです、新日鉄の製鉄所もそうですし、富岡製糸場もそうです。民営化したからコストを下げて、より収入を増やして現在の日本の発展があります。
 じゃあ原発も民営化するべきです。企業が作った発電所が、今の川内の発電所よりも安いとなれば、当然安い方の発電所から電気を買います。余った電気の処理場方法もいろんな知恵が出せるわけです、素人考えですが、風呂を沸かして利用して貰う、温水プールで冬でもプールを楽しんで貰う。巨大なバッテリーを作る。水素を大量に作って水素発電と原発の発電を併用する。勿論水素も大量に販売する。水素のクルマも、トラックも、漁船もどんどん出来る事になります。そうするとこれまで100万kwの発電所が必要だったのが70万kwぐらいでも済む。いっそ電気を大量に使うアルミの工場を併設して深夜電力でアルミを作る。民間企業ならそれくらいの知恵を出すはずです。
 現実には100kwの発電所がその電気の使い道に困った時は、何もしないでパイプで蒸気を冷やして海に棄てているだけです。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4 …合理的な使い方なら揚水発電所がありますがその利用率は3%にしか達してていないそうです。
 では利用しない電気を送電線に流すとショートして停電することになりますので、大量に水をくみ上げて冷やすしかないのです。
そんな事情で、ウランのペレットの消費本数も公に出来ないのだと思います。
 違っていましたらペレットは1本いくらでも1年間で何本いるのかしまして欲しいと思います。
 ペレットの闇取引だけは資本主義国家で許されることではありません。

お礼日時:2016/07/07 22:22

回答とお礼の内容が行き違ってますね。



気になったのは”100万キロワット熱”ですね。
どういう意味か分かりませんでした。

ペレットの金額についてはよく分かりませんが他の発電との費用の比較はすぐ分かりますよね。
---------------
http://www.kepco.co.jp/siteinfo/faq/energy/90988 …
2014年時点での、国の試算による発電コストは、太陽光発電が1kWhあたり約30円、石油を使った火力発電が約30円以上と高い傾向にあります。

天然ガスを使った火力発電は13.7円程度、石炭を使った火力発電は12.3円程度です。

原子力の発電コストは、10.1円程度と他の発電方法と比較しても遜色ない水準です。また、原子力発電は化石燃料に比べて発電コストに占める燃料費の割合が小さいため、燃料価格の変動による影響を受けにくいという特徴があります。
---------------

調べずに書き込むので、papabeatlesと回答者さんの書き込みとですれ違いが有るのはやはりこのせいだと言えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ウランの価格の変動のグラフまでは分かりましたが、そこから先の数字がさっぱり分かりません。
ウランケーキはいくらで売っているのか、ペレットはいくらなのか、それが見えないで、原発のコストは10.1円/KWと言われても、政治資金と同じで何にいくら掛かってどうやって計算したのか分かりません。確かに、石炭やガスよりは消費コストは安いだろうとは思います。でも実際にペレットがいくらで年に何本必要なのかその数字を公表しないのはどう考えても、不正義だと思います。
 現実にそんなに安いコストの発電なら三井とか三菱が自前の発電所を作って、電気の大安売りをするわけです。原子力安全員会もありますので、原発の安全性も十分に保たれます。でもそんな会社が一つもないのは、一番大事な原発のパレットの値段が闇取引になっているかではないでしょうか?今の日本の経済で闇取引なんて事が会って良いはずはありません。公開するべきだと思います。

お礼日時:2016/07/06 20:39

何点か発言させていただきます。



まず、papabeatlesさんは質問をする前に最低限の事を調べるべきです。
ある程度の情報を持たなければ、他人の意見と照らし合わせる事が出来ません。

顕著な例にウランパレットではな、くウラン”ペ”レットです。
これでは、調べたとは言えませんよね。

例えば
https://www.chuden.co.jp/resource/ryokin/one_shi …
http://www.anaroguma.org/komake/fukushima/atom/f …
www.tepco.co.jp/life/elect-dict/file/pe_001-j.html
http://www.tepco.co.jp/life/elect-dict/file/pe_0 …

これらのページは一日もあれば調べられます。

最低限の情報を持たず調べていないと言うことでは全てpapabeatlesさんの思い込みであると言われても仕方ありません。

全ての文を読んでみるとpapabeatlesと回答者の書き込みとですれ違いが有るのはこのせいだと言えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上記の数字はぶっ込みの数字です。ウランは安く仕入れることが出来るかもしれませんがペレット(済みませんでした)が1枚いくらでそこが1年間にどれだけ必要なのか明確にしておりません。こんな数字で原発が安いから原発授業に参加しよう何て企業もいないのは当然のことです。
 また、一般個公表されている原発の発電単価とも大きくずれています。ウランは安いかもしれませんが、使いもしないのに原発は100万キロワット熱を出し続けているのです。クルマのエンジンで言えば走りもしないのに、空ぶかしを延々と続けているようなモノです。もっと具体的な数字が出てこないことには何の疑問の解決にもなりません。
 現実の問題として火力発電なら、そのコストが十分に計算できるから、民間の工場が自前の発電所を持って工場で使っております。余った電気は一般の家庭に売り出そうとまでしています。ソーラー発電もそうです、九州にはすでにでも600万キロワットの太陽光の発電施設があります。これもパネルが一枚いくらで、どれだけで発電するか計算できるからです。
 原発だけはぶっ込みの数字ではとうてい国民に理解されるモノではありません。原発にはいろんな分からない数字があります。建設コスト、地元にばらまいた補助金のコスト、使用済み燃料処理のコスト、最終処分地のコスト、、もんじゅのコスト、
 その中で一番確実にはっきりしているであろう、ウランのペレットが一ついくらでも1年間にどれだけ使うのか、それがはっきりしないで、実際に一般家庭に回った電気とのコストとの計算が出来ません、
 今頃、原発の電気は大量に余っているはずです。揚水発電と熱効率が25%もないそうでありますが、それでも使いもしないしない電気を探したら送電線が壊れますので、余った熱は海に棄てているのだろうと思います。
 アメリカではすでに原発は終わった技術になっています。今後原発を作ることもありませんし、今動いてる原発も壊す方向で計画されています。アメリカはさすがに経済の国です。原発のコストをあやふやなモノに投資をしないのです。日本だけは原発大賛成では世界の脱原発に乗り遅れます。

お礼日時:2016/07/06 02:51

う〜ん



・9億2500万円です。これの何処が低コストなのでしょうか?

ナンバー2さんが
・5億円程度で10年も安定してエネルギーとれるならメチャクチャ安いですよ。
って書いてますからね。

減価償却でしたっけ?
そういう感じなのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9億5千万で何10年使えるという数字もありません。確実に定期的に交換しています。しかもガソリンみたいにある日ガス欠したたからあわてて入れ替えると言う物でも無いと思います。まだ残っているエネルギーもそのまま交換作業がと思います。
原発は深夜は使わないから出力を落として運転すると言う事が出来ません。24時間100万kwを動かしています。その余った電力で、この前までは深夜電力とかをサービスしていましたし、揚水発電なんて壮大な無駄遣いもしています。
 ですから、24時間100万kwを発電し続けるる原発と、深夜には止めるとことが出来る火力とを実際のコストでちゃんと計算して欲しいと思います。
 私の見方だけかもしれませんが、電力会社は本来原発が負担するはずのコストを火力とか水力に置き換えて、数字のマジックで原発は安いですよ、火力は高いですよと言っているのではないかと思います。どちらも同じ会社が持っている数字です。火力発電所の詳しいデータも原発の詳しいデータもないのでいくらでも自由に書き換えることが出来ます。
 そうでない証拠を示して欲しいと思います。
 自民党の皆さん、選挙も近いですと、きちんと説明しないと原発を推進しているから自民党はダメという選挙結果になりますよ。

お礼日時:2016/07/05 13:39

No5です、お礼をありがとう。



総合的なコストについては化石燃料のほうがはるかに不透明です。
太陽光発電なんか不透明どころか、
詐欺師みたいな施設に税金をじゃぶじゃぶ投入して作っているんですけどね。

先にも書いた通り、販売側が主導権を握ったらメチャクチャな額を提示される。
日本が原発を推進したのは、そういう石油ブローカーに対抗する意味もあるんです。
これは明らかなコスト対策であって、
化石燃料の価格は原子力によってつくられていたんです。

もんじゅを引き合いに出すんですか?
実験的な施設にコスト云々言うのはおかしくないですか?
六ヶ所村も未完成な理由はカネの話しではないと思いますけど。

質問者さんが単にペレット単価を知りたいなら、いくらでもネットに出ています。
他の回答者さんも指摘しているけど、質問者さんは自分で調べるつもりないのでしょ?
そこから推測するに、反原発のレトリックに使うための質問であるとされるんです。
だったら、トータルコストで考えないとおかしい。

政権が言う原発コストというのは燃料の単価ではなくトータルのコストですが
そこらへんも質問者さんが都合良く切り取っていますよね?
単なる燃料代を知りたいなら、政府の戯言なんか関係ないはずです。

太陽光発電に企業が手を出すのは、それを作る事によって得られる「補助金」目当てです。
太陽光発電単体で元を取ろうと思ったら長い期間が必要ですが、
元が取れる前に太陽電池パネル等の機能低下が進んでしまう。
だ・か・ら、何もないと、どこの企業も、参入しない、から「補助金」なんですよ。

世の中は質問者さんが指摘するとおり、カネの為に動いています。
スカイツリーも千葉ねずみランドも「カネ・カネ・カネ」です。
ですが、電力会社はそうはいきませんよ。
電力の安定供給が義務付けられている特殊な会社です。
電力会社も民間ですけどね(笑)。

国策として進めている原子力は、日本が国家として将来生き抜くためのもの。
1Fでは大失敗してしまいましたが、
このような設備と技術を持ちエネルギーを他国に牛耳られないための方策が
原子力であり核燃料サイクルです。
幸いな事に中国経済が減速傾向で燃料などもダブついているから
現状であっても安心していられるけど、
これがカネにものを言わせて他国が燃料を牛耳ってしまったら
ここでネット遊びする事すらできなくなります。
計画停電とかローソク送電とかになりますよ。

曇りばっかりの九州で太陽光発電したって、
その太陽電池を作るために使った電気エネルギーを
自前で発電するのに何年かかるやら。


電子機器も短時間で破壊してしまうほどの強力な放射線に対し
現在の技術力ではトラブル時の制御ができない事は判明しています。
よって、原子力が安全であるとの盲目的な主張はその根拠を失いました。
ですが、
経済的な観点での原子力発電は(その一部が未完成であるがゆえに)、
論理破綻していると決めつけることはできません。

むしろ、夜になったら発電もできないただのゴミになる太陽光発電とか
そっちのほうがよほど問題じゃないですかね?
去年の茨城の大洪水も「補助金ほしさ」に乱開発した太陽光発電が原因ですよ。
太陽電池パネル企業を生かすための施策なのかもしれませんが
大切な緑をバンバン伐採してロクに発電もできないパネルを適当に設置し
「補助金」もらったらあとは知らん顔が、今の電力会社以外の民間企業です。
これをどう説明しますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

石油も石炭もガスもマーケットは存在します。しかも。掘ったままの状態に近いモノがそのまま使えますので、不透明と言うことはないと思います。ガソリンならAスタンドは113円とかB地点スタンドは119円とか庶民でもそのコストを考えながらガソリンを入れる事が出来ます。皆さんの回答では調べようと気になれば簡単に分かる事ですと書いてありますが、その数字は国家機密なのは全く不透明です。
 調べた中で
 一番数字らしいのは下記のサイトです。
http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/602.html
燃料棒が1本1850万円する。それを400本から550本も使う。
500本と計算して
9億2500万円です。これの何処が低コストなのでしょうか?
 しかも原発は電気を使わない深夜は止めることも出来ない、揚水発電なんてモーターで水をくみ上げて、また落として発電する。どう考えても20%も効率がない発電をするしか、その電気に使い道がない。
 どう考えてもそれだけの金があったら、もっと確実に儲かる方法はいくらでもあると思います。ソーラー発電だってどれがどんなに文句を言っても作った会社にすればパネルの値段がいくらで発電するのがいくらだから利益ができると計算して作っています。そんな経済尾活動をした方が利口な経営者だとと思います。
 いま九州では民間会社がパネルを作っても補助金なんか出ません。10年前の屋根の上にパネルを載せていた時代と勘違いしているようです。

お礼日時:2016/07/05 06:54

もしかして、電力会社が民間の会社じゃないと思ってるとか?


プラントメーカー(日立、東芝、三菱)も燃料メーカー(前にも書いたけどペレット製造はアメリカ独占なんかじゃなく日本のメーカーでやってる)もみんな民間なんだけどね。当たり前だけど、儲からないなら誰もやらない。
質問者さんが「学ぶ」ことは期待できないけど、ギャラリーの皆さんはよく考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日立は建設会社です。電力会社が作った設計図を元に建設するだけの仕事です。
その建設費に減価償却を計算して、ウランのコストも計算して電気料金を何%か上乗せして電気料金を取っています。
 そんな会社は民間の会社とはほど遠いモノです。日立が原発をつくる技術を持っているのだから、もっと安全にコストを抑える方法はいくらでも知っているはずです。先の調べたサイトではペレットは全て外国製のようです。相当に高度の加工をしておりますので100万円単位で替えるような代物ではないでしょう。
 民間の会社は全て建設費がいくら安全管理にいくら、燃料代などにいくらと計算して、その使用料金を貰っております。それで利益が出なければ潰れていくしかありません。電力会社はそんな経営ではありません。全てぶっ込みで何千億と計算して、それを使いもしない電気料金で割って計算するだけです。原発でかかったコストも、火力発電とかに上乗せすれば、見かけ上は原発は安いとデータを作ることは簡単なことです。だから日本の電気料金は高いのです。製鉄などの会社では自前の火力発電所で普通の半額ぐらいで電気を作っています。電

お礼日時:2016/07/05 06:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!