dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹夫婦が6月に海外旅行を予定していましたが、今回の震災によってキャンセルすることにしたそうです。

航空券、ホテル等はパッケージではなく別々にオンラインでカード支払いをしたそうですが、カード会社にまだお金は支払っていないはずです。

航空券、ホテルどちらもキャンセル不可能だったと思います。チャージバックという言葉もありますが事情が事情なのでカード会社に連絡して支払いを拒否することは可能ですか?もちろんその場合は各業者に連絡を入れると思います。

A 回答 (6件)

契約条件をもう一度確認する事をおすすめします。


行き先の方面がわからないのでなんとも言えませんが、
6月の宿泊のホテルで2か月以上前からキャンセルチャージが
かかるなど聞いたことがありません。
航空券の場合は、格安航空券の中にはないとはいえませんが、あまりないと思いますし
かかってもこの期間なら数万円です。正規の航空券なら間違いなくかかりません。
購入した旅行会社へ詳しく確認したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。返金はできなかったようですが、その後航空会社からキャンセルした航空券と同様の値段のチケットが買えるバウチャーをいただいたようです。

お礼日時:2011/08/03 21:01

旅行会社、航空会社、ホテルなどの対応を見ていると、震災による被害の状況によりキャンセルを認める範囲を数日間など細かく区切って調整しています。


地震発生が3.11で旅行が6月となると、その頃どうなっているか判らず、その頃には復興も進み旅行にも行けるだろうとも言えます。
もっと近づいた段階なら、状況次第では本来認められないキャンセルも認められる可能性はあると思いますが、今の時点でのキャンセルは、心情的なものであって、物理的にはキャンセル不可を可能にするような特別事情とは認められないと言えましょう。

そうしますと、カード会社にまだ払っていない今の時点で、航空会社やホテルへのキャンセルを理由として支払停止抗弁や支払い拒否を主張できるかということですが、
上記のとおり正当な主張とは認められないでしょうから、カード会社はそれを受けないでしょう。チャージバックも同様です。

早い話、キャンセル(といいますか、キャンセル不可の航空券であり宿泊プランですから放棄ですね)は勝手ですが、現時点ではキャンセルポリシーにあるとおり、全額支払わなくてはなりません。
状況が回復することを祈りつつ、出発日近くまで様子を見るのが得策かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。その後航空会社からキャンセルした航空券と同様の値段のチケットが買えるバウチャーをいただいたようです。

お礼日時:2011/08/03 21:00

海外旅行先が地震なら、事情が事情でしょうが・・・。



普通に考えて、6月の、まだ先の話をキャンセルしても、「勝手にキャンセルした」にしか
ならないと思いますが。

例えば、出発前日に身内が死んだとかそういうのもこちら都合の話ですしね。

震災で家も無くなって、連絡もつかないような状態になっていてということで、
旅行会社に泣きついてならなんとかしてくれるかもしれませんが・・・。

カード会社に支払い拒否してもそれは通らない話です。
あくまでも航空券、ホテルがキャンセルになり、それらの支払いをしなくて良いとなるならば
支払い義務は発生しませんが、カード会社は仮に支払いを立替ているだけの話です。

あくまでも契約のキャンセル義務と、キャンセルできたかどうかはお客さん次第ですから、
カード支払い義務は免れないですね。

支払わなければ、遅延です。(下手したらブラック?!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/08/03 20:58

支払いを拒否することは可能です




ただ相手が受け入れてくれませんから支払う義務は残ります
請求されるでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/08/03 20:57

>>航空券、ホテル等はパッケージではなく別々にオンラインでカード支払いをしたそうですが、カード会社にまだお金は支払っていないはずです。


という意味がよく分からないのですが、カード支払いしたのであれば決済は成立しているはず。
ということは「支払いを拒否する」とは妹夫婦がカード会社にカード使用代金を支払わない、つまり借金を踏み倒す、ということですね。
それは例外的な方法を除いて無理だと思います。例外的な方法とは不正なチャージがあるとカード会社にクレームしてその決済を無効にする方法です。でもその結果、多分カードが使用不能になります。

「事情が事情」というのがよく分かりません。何が事情が事情なのでしょうか。
そういう天変地異の発生も見越して、というかそういう事態なんてどうせ起こりっこないとタカを括ってリファンド不可能なプランを練ったのは妹夫婦なのですよね。

全然事情が事情ではないと思いますけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/08/03 20:57

たいてい1ヶ月前までは、無条件にキャンセル料かからないはずですよ?


6月なら2ヶ月以上前ですね、それでキャンセル料とる会社って???です。
手配してもらった旅行会社があるなら、問い合わせてください。
だまされないようにね。

ただ震災はキャンセルする正当な理由として主張できるかという部分では
お願いは出来ても主張は出来ないというレベルだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/08/03 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!