dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文ですが、どうかお付き合い下さい!!

私の辛抱が足りないのだと分かっています。
でも、妊娠中に始まった慣れない同居生活だけでも、気疲れやストレスを感じているのに、
四六時中、お姑さんと二人きり・・・。疲労感と憂鬱で毎日ツライです。
色んな人がいますが、こんなにしゃべり続ける人には会った事がありません。

実家の母に相談しましたが、私と違って辛抱強くおっとりした性格の母には、私の苦痛は理解できないようで、かえって落ち込んでしまいました。

お姑さんは、働き者の苦労人で、意地悪な気持ちが一切ない人です。
私にもとても優しく、妊娠中ということで、気を使ってくれているのが分かります。
世の中の意地悪なお姑さんに比べたら、私はとても幸せ者だと思います。
だから、環境の違いや、価値観の違いに対する違和感やストレスが実はたくさんたくさんあっても、それは、その家に私が合わせなければならないことだから、慣れるまで我慢するしかないと自分に言い聞かせています。

ただ、そこにお姑さんのおしゃべりが加わると、私の許容範囲を超えてしまうんです。

妊娠を期に仕事を辞めたので、同居してからは、家事全般とお姑さんの農園の手伝いをすることになりました。つまり、旦那さんよりお姑さんと過ごす時間の方が、はるかに長いわけです。

その間、ずーーーーっとお姑さんのおしゃべりの聞き役です。
朝の挨拶からおやすみまで、高いテンションで、のべつ幕なししゃべり続けます。

話したがりなので、他人の話には興味がなく、私の話は聞いてくれません。
私は自分の話をするのがは好きな方ではないので、話して話して!!と言われるよりは楽です。
ただ、事情のある時や、知っておいて欲しいことを聞いてもらえない時は、大きなため息が出ます。
最初は、話に乗ろうと頑張って割り込んでみましたが、大声でかぶせてくるので、私の話はかき消され、お姑さんの話にすり替えられてしまいました。ひどく体力を消耗したので、それきり対抗するのもやめました。
苦痛なのは、一日中、何百回も相づちを打つことです。
適当な返事をしてみたり、聞こえないフリをして自己防衛することもありますが、それさえしんどくて。
経験のない農作業に必死なのに、集中できない時はイライラします。
静かな時間が欲しい。

妊娠中の慣れない農作業で体はクタクタ、その上、精神的なストレスが重なり、理解してくれる人もなく、毎晩、涙が止まりません。

お姑さんは、聞いてくれる相手ができて、ストレス発散になっていると思います。
(私に気を使って、間を持たせるために話しているとは思えないので(苦笑))

しかも、コミュニケーションを取りたがるので、夕食後も、「リビングで家族でゆっくり過ごそう♪」と
提案されました。
頭がおかしくなる!!と思いました。食卓での会話もお姑さんのおしゃべりばかりで、お義父さんや旦那さんの話さえかき消される程だからです。
みんなが楽しめるならいいんです。でも、ただただ聞かされるだけで、内容も同じ話や人の噂話ばかりで、全然楽しくありません。

おまけに、声が大きくてせっかちな話し方なので、朝からうんざり、夕方にはぐったり。

最初は旦那さんも、母親が楽しそうなのが嬉しいとお酒も進み、なかなか二階へ上がろうとしませんでした。
旦那さんが喜んでくれるのが嬉しくて、私も我慢していたのですが、正直に話してからは、夫婦の時間を取れるように協力してくれるようになりました。
でも、私ほどお姑さんと長く居るわけでもなく、何より親子なので、あきれるだけで、注意も怒りもしません。

私は、実家でもベタベタした親子関係ではなかったので、コミュニケーションを取りたがるお姑さんは正直うざったいです。
でも、コミュニケーションは大事だと思うので、【人を変えようと思わず、まず自分が変わろう】というように、そこも私が合わせるべきだと、今は我慢しています。

ただ、出産後を考えると、我慢する自信がありません。授乳が始まれば睡眠不足で気が立ち、夫婦間でもモメる時期です。そんな時に、お姑さんに騒がしい話し方をされて、苛立ちを抑えられるだろうか。

私が変わるだけでは限界があるかもしれません。でも、お姑さんに変わってもらう為には、どうしたらいいのか分かりません。
冗談ぽく言える人や、後腐れなく意見を言える人がいますが、私はそれができません。我慢して我慢して、爆発した時に、全部並べてぶちまけるタイプです。

でも、それをしたら終わりだと思います。

距離を置くのが一番なので、なるべく一緒に居たくありません。冷たいと言われても、夕食後はすぐに2階に上がりたいです。
でも、家族が集まる唯一の団欒の時間で、私以外のみんなが楽しみにしている時間です。

やはり、私が辛抱すべきでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

>冗談ぽく言える人や、後腐れなく意見を言える人がいますが、私はそれができません。

我慢して我慢して、爆発した時に、全部並べてぶちまけるタイプです。


これはいけません。

爆発する前に 日頃から 「はっきりと」言いたいことを

言えるようにしておかなくてはなりません。

今は、練習期間ですよ。


頑張りましょう。

食後の団欒も「私は、これであがります。体を休めたいので、、」で

さっさと、二階にあがりましょう。

妊娠中なので、許してもらえます。

もし、義両親がmacmac-1970 さんも一緒に、、と言われても

「体を労りたいので」とはっきり 言いましょう。

また、朝食も、義両親と一緒なのですか?

ご飯を食べて、やることをやったら さっさと二階にあがりましょう。

何か勉強を始められたら 如何でしょうか?

「お姑さん! 私、炊事も洗濯も終わりましたので、二階に

上がって勉強しますから、、、」と、姑が、話しかけて来る前に

けん制して サッサと 引き上げましょう。

「農園の手伝いは、慣れないので 私 二階に行きます。

体 大事にしておきたいので、、」とにげましょう。


優しい、良いお姑さんだから、、、といって、貴女が耐える

必要は有りません。

もっと、自分のしたいように 自由に行動しましょう。

嫁だから、耐えなければならない、、という

「ねばならない」という呪縛から 解き放されるように。

この回答への補足

は~涙が出そうです(T_T)

私は、忍耐力がないくせに我が強く、それでは嫁は務まらないと分かっていたので、結婚も同居も避けてきたところがあります。

妊娠した時から、結婚も同居もせずにはいられない流れが自然と出来てしまい、あ~試練が始まったと思いました。自分をどれだけ抑えられるかが、今まで逃げてきた私に課せられた試練だと感じました。
だから、「ねばならない」「耐えなければならない」と、今の今まで本気でそう思っていました!!

自分を抑えてばかりいたから、毎晩泣けてしまったんですね、きっと・・。

でも、抑えているつもりでも、やはりひ弱なところは隠し切れず、優しいお姑さんに対して、「農園の手伝いは、私にはつとまらないかもしれません」と、心配させることを言ったり、「頑張ろう!」と張り切るお姑さんに対して、返事ができず、嘘でも、やる気がある!というフリもできなかったりして、そういうところは、大人気なく正直に振舞っていたかもしれません。

朝も義両親と一緒です。

朝から晩まで、具合が悪くても、夜も寝ずに農園で作業をしている義両親の姿を見ていると、

>「体を労りたいので」とはっきり言いましょう。
>ご飯を食べて、やることをやったら さっさと二階にあがりましょう。
>「お姑さん! 私、炊事も洗濯も終わりましたので、二階に上がって勉強しますから、、、」と、姑  が、話しかけて来る前にけん制して、サッサと引き上げましょう。
>「農園の手伝いは、慣れないので 私 二階に行きます。

ということが、申し訳なくて簡単には言えなくて(涙)
だからと言って、お姑さんのおしゃべりには付き合えないし、農園の手伝いと家事をこなすのは、妊娠中のせいか本当にしんどくて
実家にいたらゆっくり過ごせたのに・・という、生活の違いを感じずにはいられないのが本当のところでもあります。

ですから、自分の中で葛藤があるために、器用に割り切れないこの性格が、一番自分を苦しめている気がします。

それでも、自分の自由を主張しても良いと思われますか?教えて下さい!!!!

補足日時:2011/03/21 00:11
    • good
    • 0

はじめまして。

30歳女 既婚・同居です。


> やはり、私が辛抱すべきでしょうか?

いいえ。辛抱すべきではありません。
「嫌っているわけではなく、一人の時間が欲しい」と家族に伝えるべきです。


女としては悲しい現実ですが、私たち嫁は、夫の家族の中に後から仲間入りさせてもらった【元・他人】です。
なので色々と感覚が違っていて当然です。
貴方が嫌がってるのを強要しているならともかく、
相手は貴方が嫌がってることすら気づいていないでしょう。


> でも、コミュニケーションは大事だと思うので、【人を変えようと思わず、まず自分が変わろう】というように、そこも私が合わせるべきだと、今は我慢しています。

この解釈は間違ってると思います。
我慢するのではなく、【我慢しなくて済む自分】に変わるべきです。



> 冗談ぽく言える人や、後腐れなく意見を言える人がいますが、私はそれができません。我慢して我慢して、爆発した時に、全部並べてぶちまけるタイプです。
>
> でも、それをしたら終わりだと思います。

そうですね。それをしたら終わりです。

出産後の姑さんのマシンガントークを心配されていますが、
いまいち親になる自覚が足りないのでは?

このままだと、自分の意思を上手に伝えることができない母親になってしまいますよ?
もし、産まれてくるお子さんが楽しくなると興奮してはしゃぐタイプだったらどうします?
多少うるさくても我慢して我慢して、爆発した時に、全部並べてぶちまけますか?

言いづらいのは分かりますが、親になる事前練習だと思って、
一番良い言い方やタイミングを考えて打ち明けるべきだと思います。

私なら、「趣味(手芸とか)の時間を取っても良いか?」と提案するかな?
質問者さんが言いやすい言い方を探してみてください。
「うるさい」という言葉は使わない方がいいと思います。


妊娠中の慣れない環境、本当に大変だと思いますが、元気な赤ちゃんを産んでくださいね^^

この回答への補足

アドバイスをありがとうございます(*^_^*)

経験者の方のご意見、大変ありがたく、真摯な気持ちで拝見させて頂きました!!
nasuさんも同居とのことですが、お姑さんとはうまくいっていらっしゃるんですね!というか、nasuさんご自身が大人で、不満を持たないお方のように感じました。

私は人生経験が浅いようで、nasuさんのように寛大に考えることが難しいので、もう少し、ご意見を頂いてもよろしいでしょうか?

まず、
>「嫌っているわけではなく、一人の時間が欲しい」と家族に伝えるべきです。
>一番良い言い方やタイミングを考えて打ち明けるべきだと思います。

>私なら、「趣味(手芸とか)の時間を取っても良いか?」と提案するかな?
>質問者さんが言いやすい言い方を探してみてください。
>「うるさい」という言葉は使わない方がいいと思います。

お姑さんの異常なおしゃべりが負担になっているとは言わず、さり気なく距離をとるというわけですよね?
つまりは、お姑さんは私の負担に気付いてくれないというわけですよね。
結局、趣味の時間以外は、やはり一生お姑さんのおしゃべりに付き合わなければならないのが、嫁の宿命ですか?
残念ですが、それが、自分が変わるということですよね。
【他人を変えようと思わず、自分が変わる】の解釈を間違っていたように、心のどこかで、お姑さんが私の負担に気付いて、少しでも遠慮してくれることを期待してことに気が付きました。
甘かったです。

>いまいち親になる自覚が足りないのでは?
>このままだと、自分の意思を上手に伝えることができない母親になってしまいますよ?
>もし、産まれてくるお子さんが楽しくなると興奮してはしゃぐタイプだったらどうします?
>多少うるさくても我慢して我慢して、爆発した時に、全部並べてぶちまけますか?

まさかそれは!?お姑さんと子供の対応が同じなんて?
子供にはちゃんと注意して躾けます。お姑さんに遠慮して我慢しているから、子供にも我慢するような
静かな性格ではありません。お姑さんにも歯向かってしまいそうな気の強い性格だからこそ、爆発しないよう抑えていられるか不安でご相談したんです。

親になる自覚・・・ないかもしれません・・具体的にどういうことが、親になる自覚でしょうか?

補足日時:2011/03/20 23:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています