アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自己中の姑に困り果てています。
皆様は、どのように接しているか教えて下さい。
昨年、舅が亡くなり、その後、どんどんエスカレートしています。
おかしいなと思ったのは、舅が入院時、「たいしたことないから、何にもいらない」と姑がタオルと下着だけ置いて帰りました。
私達は、次の日、入院に必要な物は準備して持って行きました。
毎朝、旦那と二人でお見舞いにいきましたが、姑は2週間病院に来ませんでした。仕事があったとはいえ、自分の旦那さんなのに、悪くなるまで来ないとは。考えられません。舅は、あっという間に亡くなりました。
葬儀もまるで私はお客様で、姑からも何にもしなくていいと。49日法要の相談で電話したら、でなくて、旦那に「◯◯ちゃんから電話あったけど、何の用?」って言われたみたいで、私はカチーンときました。
法要の日、旦那の実家に行くと、お仏壇は何にも綺麗にしてないし、お供物はなし、遺骨は地べたに置かれ。舅がかわいそうでした。
案の定、姑にどうしたらいい?って聞かれたから、私は相談したけど相談にのってもらえなかったから、私は知りませんと答えました。
姑は、食べる事やおもてなしには全く興味がない人なんです。
田舎だし、買い物に行くには1時間はかかるため、必要な物は準備して行きました。法要後は、お店で会食したのでよかったのですが。
次は、100日法要。事前に姑から、お坊さんは法要後すぐ帰るから何にも作る事はないと言われました。それでも、旦那と相談し、姑にお刺身の盛り合わせを頼むように言い、私達も準備して行きました。
当日、姑に、さっきお坊さんから連絡があって何にもいらないと言うんです。法要後、私が旦那に、形だけでも、お坊さんに一緒に食事は
どうですか?と聞くと、頂きますとの事。本当に慌てました。
何でも姑が勝手に決めて、後で困るパターンです。
旦那は一人っ子なのに、何にも相談もなく、お墓も決めて。
今日、姑に言われたのが、お墓が完成しました、都合のいい日に帰って下さいと。私、疲れました。
旦那とも話ましたが、私は、帰らない事に決めました。
旦那が一人で帰る事に。
実家のリフォームも何にも相談なく、自分で何でも決めて。
リフォームした後で、お金が予想外かかったとか、お風呂のお湯が出ないとか。こっちに言われても困ります。
こんな姑どう思いますか?
私がワガママなだけでしょうか?
ちなみに、旦那は、姑から愛情を持って育てられていません。
舅がなくなったから、貴方達に頼らないとって割には、何にも相談されないし、腹が立ってしょうがないです。
これから先、一周忌法要もあるし頭が痛いです。
先輩主婦の方、どう姑と接したらいいでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (6件)

お姑さんにも色々な人がいます。


長く生きてはいても、正直嫁の方が一般常識、一般教養等優れてる家庭もあります。本来立てるべき、願わくば立てたいけれど、現実的にそれをするとあまりにも非常識になってしまう、とジレンマに苦しむお嫁さんの皆さん、いらっしゃって苦労されています。

また、悪気はなく本当にお人好しに世間知らずならともかく、質問者さんの場合、お舅さんの生前より、お姑さんが病んだお舅さんに冷たいと思ってしまう行動、亡くなった後もお舅さんの遺骨に対してのずさんな扱いにお舅さんへ憐憫の気持ちが入り、余計不信感が湧いたのだと思います。

歩み寄りのつもりで49日の法要の際お電話されたのでしょうが、お姑さんに回避されたようで辛かったですね。嫁だというだけで突っ張るお姑さんも少なくありません。嫁が苦手でも大人気ない行動だと個人的に思います。自分がされたらどんな気持ちになるのでしょうね。

正直、お姑さんよりあなたの方が、知識があるのだと思います。お姑さんもお年を召して、判断力記憶力衰えていることもあるのかもしれませんが。

なので、サポートしてあげて下さい。
聞かれた時には、相談にのってあげてください。
気がついたら、相談という形で提案してあげてください。
その繰り返しが信頼関係につながると思います。
    • good
    • 0

自己中はどっちでしょうね?



あなたの、わたしって常識人!っていう態度に
姑さんは動きづらくなってるのでは?
旦那を失ったお年寄りに
けしかけるよう言動はできないですよねー。
そもそも信頼関係を築けていないんでしょ。

僕の妻は、トゲのある僕の母親と
ものすごくなかいいですよ。
妻が姑を思ってものすごく頑張ってたのも知ってますし。
いい奥さんを持ったなと親戚一同から
絶賛されてます。

弟の嫁は全く信頼されてないので
母は弟嫁に関しては何事にも無頓着ですね。

質問者様もそんなかんじなんじゃないですか。
    • good
    • 0

正直にいうと、あなたがお姑さんを立てるということを全くしない、


お姑さんを全く信用していない
お姑さんより自分が常識があると思って疑わない、
これが一番お姑さんとの中を険悪にしていると思います。
あなたのやりようが、すべてお姑さんに恥をかかせていると思いますよ。
あなたに男の子ができて、自分とは全く違う価値観であるにもかかわらず自分が正しいという態度でこられたらどうでしょうか。
私は他人より自分のお姑さんを立てます。なので個性の強いお姑さんですが仲良くしていますし、仲良くなってから、あらためて自分の意見をいい、お姑さんにほうれんそうしています。(報告、連絡、相談)あなたは自分が一番だと思っているのが文章から伝わります。とても偉そうで、生意気な嫁なんだと思います。現実の常識がなかなかできないお姑さんなのかもしれませんが、誰でも立派にはできません。そういうお姑さんだったらそのお姑さんに合わせればいいんです。他人を立ててお姑さんの立場を軽んじていれば、絶対仲良くなんてできません。
私なら、舅とのことは、夫婦であってもいろいろあるだろうから、姑がどうだろうが責めません。
私なら、葬儀もまるで私はお客様で、姑からも何にもしなくていいというなら、大人しく小さくしています。それを姑が望んでいるからです。かちーんとなんでくるのか、あなたが生意気で高飛車だからです。
私なら、姑は、食べる事やおもてなしには全く興味がない人ならそのように沿います。自分の代じゃないからです。すべて合わせます。自分が大きく出るのは自分の代になってからで十分なんですよ。
お坊さんに一緒に食事は
どうですか?と聞くと、頂きますとの事。本当に慌てました。・・・いえいえ、お姑さんはいいと言っているのですから、あなたがでしゃばってそんなことを聞かなくていいんです!あなたが悪いんだよ。
旦那は一人っ子なのに、何にも相談もなく、お墓も決めて。・・っていいんですよ!これは〇家ではお姑さんが一番なんですから、親が決めてしまったのはいいんです。中には子供にも相談する人もいるでしょう、けれどあなたの家の場合は、嫁は生意気だし息子は嫁側だし、相談するもしないもしたくなかったんでしょう、私なら姑の気持ちが分かりますね。あなたは生意気なんですよ。第一自分の母親と同じ年の姑に恥をかかせているんですよ。あなたの言動で。
リフォームした後で、お金が予想外かかったとか、お風呂のお湯が出ないとか。こっちに言われても困ります。・・って、そうですか、大変でしたね、でいいじゃないですか。相談されてお金もお願いされたらその時考えればいいこと。最初からあなたが馬鹿にしているからうまく行かないんですよ。

先輩主婦の方、どう姑と接したらいいでしょうか?
教えて下さい。

旦那さんの代になったら、あなたが大きい顔をして今のようなことをすればいいんです。
今はお姑さんの代なのですから、下でに出てお姑さんの意見に沿い、角を立てないでお付き合いすればいいこと、それが賢い女性でしょう。
あなたは我が強くでしゃばることで自分が一番正しいと思っている、けれど世の中にはこのお姑さんのように全く価値観の違う人間は沢山います。今は義母を立ててお付き合いすればいいことです。
    • good
    • 0

そんなに目くじら立てることでもないのでは?


ちょっと無頓着で世間知らずな姑さんのようですが、悪気でやってるとも思えません。
ご高齢なのでしょうし、そんな年寄りいっぱいいますよ。
歳を取れば気持ちも体も上手くまわらないものです。
面倒かけたくてかけてるのじゃないと思います。
その場合は誰かが見てあげなければしょうがないので、一人っ子長男の嫁ならあなたが気をまわすのも当然の努めじゃないですか。
あなたから見れば自己中な姑となるんでしょうけど、腹が立って仕方がないというあなたの感情もかなり自己中心的ですよ。
ああ言ったこう言った、何をしなかった、そんな事をあげつらってどうなるものでもないんです。
お姑さんがご自分の思うように動いてくれないのが気に入らないと文句を言ってるだけじゃないですか。
自分の価値観でしか考えてないのはあなたの方も同じです。

とにかく何でも息子である旦那さんとよく相談することです。
お姑さんは一人じゃ上手くできない事がわかったのだから、法要だって何だって旦那さんと考えて根回しをしておいたら良いです。
ものは言いようです。優しく提案しながら、ご自分たちの都合の良いように段取りをつけたらいいです。
それが息子や嫁の務めというものでしょう。
    • good
    • 0

同居してないんでしょ?同居してなきゃ、あっている間だけその場を取り繕えば良いのだから、どうでも良いことじゃないですか。

そのうち遺産相続も出来ましょうし、生きている間くらい「身も心もお姑様のものです」って感じで尽くしましょう。
    • good
    • 1

ご主人を亡くした高齢の女性に対して「自己中」というのは、やさしさが足りないと思います。



子供は1人と言うことは、お姑さんは現在一人暮らしになったのでしょうか。

息子たちに迷惑をかけまいとして、一生懸命頑張っているけど、思うようにならず歯がゆい状態なのだと思います。

「カチーンときた」というのは、相手にも伝わっているでしょうし、相談できないと思います。

普通に考えて、夫を亡くした高齢女性がテキパキと物事を処理できるとは思えません。
近所の同じ境遇の女性は2カ月くらい雨戸をしめ切って暗く過ごしていました。

1年間くらいは、落ち込んだ生活が続くと思います。

しかし、それを何とか手助けできるのは、新しく親族になった嫁ではありません。
昔からかかわっている人たちです。

親族や息子、昔からの仲間。

いつかボケがはいると物がなくなった時に「嫁がとった」などと言い出しますから。

ご主人様から対処するべきだと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!