dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1か月前にマイボールを買った初心者です。
友達に誘われて行ったボウリング場にて無数の機械キズがつきました。
(画像参照)
そこはラウンドワンではないですが、複合レジャー施設で、その1か所にボウリング場が
あるところでした。
ハウスが傷だらけでクレーター状だったり、店員はボウリングの知識など
ほとんどないに等しく、レーンメンテンスは最悪でした。

そんなところでマイボールを使うことがおかしいと言われて当然ですし、
使い終わった後、なんで店員に言わないんだと思われるのはもっともです。

もちろん、今後はこういった場所ではマイボールは使わないようにするつもりです。

以前、ドリルのスパンが合わなくてプラグドリルをしてもらったり、
何かと勉強代が高くつきました。
今回、この機械キズを修理に出そうか、それとも少し我慢して使い、新しいボールを買おうか迷っています。
よければアドバイスください。

「ボウリング ボールに無数の傷」の質問画像

A 回答 (1件)

ペーパーかけて貰うのも良いかもしれませんが、プロショップによっては傷取りはそこそこの金額がしますからね。


ペーパーのかけ方の上手い、下手もありますしね。

ボールは消耗品ですから、そのまま、使えばよいと思いますよ。
で、次に性格の違うボールを買う方が賢明だと思いますよ。

私の場合、凝り性なんで、ボールのメンテナンスも自分でしたくて、スピナーも持っているので自分でしますけど。
傷取りは粗いペーパーから順番に作業しないといけないから大変ですよ。
時間も体力もいります。
結構、間の工程を省くプロショップもあるから要注意ですよ。

スパンも難しいですよね。
投げ出して1か月と言う事ですから、しばらく投げ込んでいくとスパンも変わってきますよ。
同じドリラーさんで同じ錐で開けて貰っても、夏と冬じゃ違ってきますからね。
ボールの材質によっても。

でも、色々悩みながらするのを楽しんで、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペーパーの掛け方にも上手い下手があるのは知りませんでした。
そうですね、少し我慢して使おうかなと思います。
次に買うボールはアドバイス通り、性能が違うやつを選んでみます。

自宅でスピナーを持っているんですね、羨ましいです。
スパンは、どれも一緒だろうと思ってた甘い考えを、今回
マイボールを買うにあたり勉強させていただきました。

いろいろ試行錯誤しながら勉強していきます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/21 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!