
普通のスピーカー(6Ω)を(ホームシアターの)センタースピーカーに代用できるかの質問です。
以下のような条件ですと、どのような問題がおきますか?
・もともと縦置きの物を横置きに設置し、ツィーターは内側かつ上側、ウーファーは外側にくるようにする。(図参照)
・配線は直列でつなぐ。
・普通のスピーカーは6Ω
いま私が思っている問題点は、
・センタースピーカーにしては横幅が大きくなるので、本来のセンタースピーカーの役割である、センターに定位させる効果が弱まるのでは。
・抵抗が6Ω×2の12Ωになってしまう。(がアンプでの調整を行えばいい!?)
というところです。
よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
結論的には「やってみないと分からない」ですが、理屈で考えると「1個だけ縦置き」をお勧めします。
理由は、以下の通りです。2ウェイスピーカーというのは、通常、ウーファーとツイーターの中間の正面で最も優れた音質になるように設計されます。試しに、ステレオ再生時に頭の高さを変えてみて下さい。(1)耳がウーファーより下にあるとき、(2)真ん中にあるとき、(3)ツイーターより上にあるときで、全然違って聞こえるはずです。そして、普通は(2)が最も良いと感じるはずです。
この変化は、スピーカーに近いほど顕著です。同じ30cmの上下移動でも、スピーカーから離れると角度が小さく、近づくと角度が大きくなるからです。
従って、特にセンタースピーカーから近い場合には、2ウェイスピーカーを横に倒して置くと、頭が少しでも左右に動くだけで聞こえ方が変わってしまう、ということです。2個を横倒しで並べると、その変化はさらに大きくなります。
他方、同じ音を再生するスピーカーを複数並べるメリットは、主に音量の増加にあります。例えば、1W出力のスピーカーを2個並べれば、空間に放出される音響エネルギーは合計2Wなので、音量が増します。
しかし、直列繋ぎだとインピーダンスが2倍になるので、「スピーカー1個当たりの音量」は半分になります。つまり、「2個でもともとの1個分の音量」に過ぎません。要するに、音量は変わりません(厳密には、低音が若干増えますが)。しかも、一方のスピーカーから見ると、他方のスピーカーがアンプとの間に挟まる分、音質も低下します。
他方、並列繋ぎだとインピーダンスが半分なので、「スピーカー2個で合計2倍の音量」にはなります。しかし、1個当たり6Ωだと、2個で3Ωです。大音量を出さなければ大丈夫かもしれませんが、AVアンプはもともと余裕のない設計のものが多いと思いますから、お勧めはしません。
要約すれば、「同じ音を再生するスピーカーを2個並べても、家庭環境ではあまりメリットはないが、デメリットは確実にある」、「縦置き前提のスピーカーを横倒しにするのは、音質面であまり良くない」ということです。従って、「1個だけ縦置き」が良いと言えます。
もっとも、実際にやってみて、むしろ聴感上好ましいということであれば、それはそれで構いません。直列繋ぎならアンプの負担になる可能性は低いので、いずれにせよ手元にスピーカーがあるのですから、実験してみれば良いと思います。
No.7
- 回答日時:
はじめまして♪
私は小学5年の頃に父に手伝ってもらいながら夏休み工作でスピーカーの箱を造ってから今も趣味の一つとしてスピーカーをいじっています。
私なら、全ての方法を試しちゃうでしょ(笑)
試さずに、これでイイヤ!と決めつけちゃう場合は、回答#2様、と回答#6様がおっしゃる方法ですね。
#2様は簡素に、#6様は詳しくご回答くださっていますが、ほとんど同じ結果を想定されていますね。
じゃぁ、1本余る、、、
昔なら、リアスピーカーのセンターに流用(本来そんなの無いので実験)、リアの左右から、プラス極ケーブルを接続し、、、
昔、普通のステレオアンプで、アンプの右のプラスをスピーカーのプラス、アンプの左のプラスをスピーカーのマイナスへ接続し、疑似マトリクスサラウンドなどの遊び(当時は真剣に、、)試した物です。
現代的なAVアンプじゃ試しに接続する事でアンプが破損しかねませんので、試さないでくださいね。
他には2本並べて、片方だけ接続。
見た目が左右対称だと、安心感が得られるで、スピーカーを気にせず映像やサウンドが楽しみやすく成るかもです。
No.5
- 回答日時:
>横置きした場合、ツィーターとウーファーの音の位置が
>真ん中にこないのではないかと心配しています。
大きなスピーカーならともかく小型のスピーカーならそこまで気にする必要は無いと思います。
小型のスピーカーならそこまでの差異は判らない場合がほとんどです。
No.4
- 回答日時:
定位はしますし12Ωになってもアンプに力があれば問題は無いでしょうね。
其れより他のスピーカーとのバランスは取れますか?視聴してみて、繋ぎ方や抵抗、ネットワークなどを試行錯誤される事です。私だったらセンターウーファーとして流用します。No.3
- 回答日時:
>センタースピーカーにしては横幅が大きくなるので
全体の大きさによるかと、LR の SPが隣に来なければ、大丈夫でしょう。
> 6オーム を パラって 3オーム、ちょっときついでしょうね。
直列の12オームの方がアンプにとって 楽でしょう。
アンプの種類によりますが自動調整に任せれば、問題は無いと思います。
まあ、2個にする必要が有るかは別問題。そこまで、中央の定位に拘る必要は無いかと・・・
No.1
- 回答日時:
アンプにインピーダンスの調整という機能は無いと思いますが・・・
スピーカーの配線を直列にするというのはおかしなつなぎ方です。
アンプの出力はステレオじゃないですか?
ステレオならそのまま片側ずつつなげば良いです。
通常は8オーム程度を想定して設計してあるので、それに近いインピーダンスを持っていれば良いです。
小さいと過負荷になるので、小さいよりは大きい方が良いのですが、フルパワーで鳴らすわけでもないでしょうから、問題にならないと思います。
ステレオ出力じゃなければ、並列にすると過負荷になるので、インピーダンスマッチングトランスやアンプを入れるのが良いと思います。
リアクタンスを直列に入れてマッチングさせることもできますが、効率が落ちますね。
回答ありがとうございます。
説明不足失礼しました。
5.1chのホームシアターのAVアンプです。
センター出力なのでステレオではないんです。
アンプのインピーダンス調整機能というのではなくて
アンプでセンター出力の音量の設定をするということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 6本のスピーカーを流すアンプ。 7 2022/11/02 15:52
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーとアンプの出力Wについて。 通常、アンプ側での表記は100W+100Wなど、ふたつ表記があ 6 2022/07/25 23:25
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオボードの効果について。 現在12帖の鉄筋コンクリートの部屋に、ソナスァベールのフロア型スピ 3 2022/07/10 16:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーが欲しくなったのですが知識がないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 有線、無線かは問いま 1 2022/06/15 17:58
- カスタマイズ(車) 回答をお願いします。軽自動車にナビ取り付けしました。たまに最初エンジンかける時スピーカーからドーント 4 2023/05/24 17:45
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- ヤフオク! 重たいスピーカーのオススメ配送業者をご教示ください。 質問失礼します。 この度、オーディオ用のトール 3 2022/11/27 15:20
- カスタマイズ(車) バイアンプ接続について。 1 2022/11/02 10:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
センタースピーカーを2個にする方法はありますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
センタースピーカ単体使用
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
プリメインアンプでセンタースピーカーも繋ぎたい!
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
センタースピーカーの2CHスピーカーとしての使用
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
プリメインアンプにセンタースピーカーを繋ぎたいのですが、調べても「無理」「AVアンプに切り替えるべき
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
フルレンジスピーカーを、サブウーハースピーカーとして代用することはできますか。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
フロントの代用としてセンタースピーカー?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
プリメインアンプの 片側の音が出ないのは 何が?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのスピーカーを付ける場合どうやってインピーダンスを合わせるのでしょ
カスタマイズ(車)
-
11
cdやレコードなどを聞くときにはステレオで聞くのとサラウンドで聞くのならどっちがいいですか? あと、
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
センタースピーカーの音をフロントから出せないでしょうか。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
5.1chのセンタースピーカーとして2台つなぐ方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
4Ωのアンプの出力を6Ωのスピーカに接続しても問題
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
スピーカーに抵抗器を追加して音量を下げたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
プリメインアンプにセンタースピーカー接続
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
5.1chサラウンドの “センターの谷” に落ちています。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
dtx-7.7というプリメインアンプにONKYOのswa-v50というサブウーファーを繋ぎたかったの
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
6本のスピーカーを流すアンプ。
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
センタースピーカーを普通のス...
-
スピーカを違う物どうしでつな...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
ステレオのスピーカーの片方だ...
-
バイアンプについて
-
BOSE 101TRのインピーダンス設定
-
2種類のスピーカーを同時に鳴...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
トリオの3WAYスピーカー JL-71...
-
スピーカーの音が歪みます
-
AVアンプに旧ピュアオーディ...
-
カースピーカーをコンポに繋げ...
-
シャープの1bitセットコンポの...
-
レコードプレーヤー購入につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
センタースピーカーを普通のス...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
小さい音にすると、左右のスピ...
-
片方のスピーカーから音が出ない
-
JBL スピーカーユニット端子の...
-
スピーカを利用する方法を教え...
-
インピーダンスの違うスピーカ...
-
ミニコンポ用スピーカーをPCに...
-
ステレオのスピーカーの片方だ...
-
アンプとスピーカーを結ぶ配線...
-
2種類のスピーカーを同時に鳴...
-
BOSE 101TRのインピーダンス設定
-
スピーカを違う物どうしでつな...
-
ポータブルCDプレーヤーに小さ...
おすすめ情報