
(1)仕様書などで、今から予定のことを英語で記述する場合、
主語+will ~. のようにwillを使うのと、
主語 be to....動詞 を使うのと
のどちらを使う方がいいかなどあるのでしょうか?
また、同じように未来を表す文章がたくさんでてくるので
混ぜて使ったほうが全体的にまとまるのでしょうか?
違いはあるのでしょうか?
ちなみに、日常会話では主語 be to....動詞 をあまり使わないと思うのですが。。。
(2)要求仕様書では、
~すべきであると相手に要求する表現が多くなるのですが、
should
must
have/has to
be to~
上記の中で、特に気をつけて使い分けなければならないのでしょうか?
教えて下さい!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
仕様書・図面などの義務・推奨・要請・要求・許可・禁止などは助動詞により、その義務の強さを変えます。
義務の強いものから順番に示すと:
shall,must > should > can, may > should not > can not, may not > must not > shall not
の順番になります。
shall:取扱説明書、仕様書および契約書などの場合には、記載内容の履行と義務として強制される意図を持つ、法的な拘束力をもつという点では、もっとも強い助動詞です。
must:取扱方法や操作手順などの記載事項をユーザーに義務付け、厳守させる場合に用いる。
should:「推奨」、「要請」、「要求」あるいは軽い「義務」を表明する場合に用いる。
can,may:「許可」の意味で用いる。
should not, can not, may not, must not, shall not:これらはすべて「禁止」の意味をもたせるのに用いられる。’may not'は「権利の剥奪」を意味する場合の「禁止」に用いる。
ほんとうは例文を多く載せたほうが理解が進むと思いますが、紙面により割愛します。
また、助動詞は可能性についても使い方が異なりますので、文法の助動詞を参照ください。
更に、参考になる書籍をご紹介します。
・「外国人に通じる英文取扱説明書の書き方」松本俊次著、工業調査会 出版
・「図面の英語表現」板谷孝雄著、AI(エーアイ) 出版
No.1
- 回答日時:
仕様書で(1)(2)の場合、shallをよく使います。
予定は別項目でタイム(リリース)スケジュールを明記すると解りやすいです。
http://eow.alc.co.jp/shall/UTF-8/?ref=sa
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
同格(名詞節)のthatが離れて...
-
海外の友人からのメールの意味...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
読点の付け方
-
「~に~があります」について
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
We each have an apple. の意味...
-
「が」と「を」の区別
-
間接疑問が主語の場合be動詞が...
-
英文読解
-
Nearly の使い方がいまいちよく...
-
these~they
-
「~の代わりに」とは、英語で...
-
bring と take の使い分け
-
After that の後のコンマのある...
-
There+自動詞 (there+occur...
-
Well received your message.
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Seeの三人称単数形
-
He seems that he is ill. はな...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
How many people~?の答え方
-
プレゼン資料における主語の省略
-
日本国憲法第21条第1項の英文に...
-
what is now England が、現在...
-
中学英語 "Who uses this compu...
-
After that の後のコンマのある...
-
What could that be?
-
not since...........have の訳...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
セリフの後のsay
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
At least there's that.につい...
-
「~の代わりに」とは、英語で...
おすすめ情報