dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サラリーマンで勤続満3年になります。novaなどの英会話をやろうと思っています。給付金制度なるものを適用できるときき、いったいいくら安くなるのか知りたいのですが、調べてもさっぱりわかりません。計算はどうやってすればいいのでしょうか?計算式なるものがあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

昨年度までは累計満5年以上勤務してでしたが、本年度から3年以上になりましたが、


3年以上5年未満でしたら20%までしか給付金が出ません。
現在の上記条件の基本計算は
受講講座の料金×20%=給付金(戻ってくる)
ただし給付限度があります。

上記条件では給付限度額は10万円です。
例えば、講座料金が25万円で給付額は20%の5万円です。
この場合は全額の5万円支給されます。

逆算すれば支給限度額10万円=20%とすれば、50万円を越す講座は
給付限度額が越すことになりますので、その部分は支給されません。

5年以上ですと40%支給となり、給付限度額も20万円となります。
あと2年待つのがいいのかは、判りません。
なぜなら、年度ごとの制度ですので、大幅に変わるかもしれません。

参考URLは厚生労働省のページの一部で、「その8」を見てください。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/04/tp0425-1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。よくわかりました!ありがとうございました!

お礼日時:2003/09/23 22:42

雇用保険の教育訓練給付のことでしょうか。


下記URLで詳しく載っていました。
勤続3年以上でないと給付されないようですが・・・。
費用の20~40%が返ってくるようです。

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3c.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!参考になりました!

お礼日時:2003/09/23 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!