プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どの局かは忘れましたが、情報番組内での原発関連の報道で、
野菜に付着した放射性物質について、インタビューを受けている教授が「野菜に付着した核分裂生成物」と言っているのに、字幕では勝手に「野菜に付着した核分裂性(の物質)」と書き換えられていました。
ヨウ素131やセシウム137などの核分裂生成物と、ウラン235やプルトニウム239などの核分裂性物質が野菜に付着しているのでは意味合いが大きく異なると思うのですが、報道機関によってこのような勝手な改変が行われても良いものなのでしょうか?

また、東電が東北電力から高圧電源ケーブルを原発内へ引き込む件の報道では、ナレーションで「ケーブルの敷設(ふせつ)」を「ケーブルのしせつ」と読んでいる局もありました。
その番組では自衛隊・東京消防庁の場面で妙なBGMがつけられていたりと疑問に思う点も多かったのですが、
このようなことは在京民放キー局では普段から当たり前なのでしょうか?

A 回答 (6件)

今のテレビ報道を見ていて、メディアが状況を自分たちで理解して伝えようという姿勢が薄くなっているように感じます。


特にテレビの場合には画面に切り取られている場面がさも真実のすべてのように思えるためだと思いますが、写った画像と拾った音声を垂れ流すことを報道だと勘違いしているように見受けます。
当然取材した内容を理解していないのですから、悪意ではないにしても意味合いが変わることは盛んに起きてしまうでしょう。

さらに私の場合は、数字について数値ばかりが誇張されてその単位がないがしろにされていることが許せないです。
お笑い番組で賞金を渡す直前で「円じゃなくてウォンだよ」といっているようなノリで報道をしているように感じます。

またある報道番組で「政府には国民に分かりやすい発表を希望します」というような意味の言葉でアンカーが締めていましたが、これがおかしいと思いなす。
それならテレビ局なんて不要で、政府直営放送局がひとつあればよいことです。
お前は何のためにカメラも前に立っているのかとツッコミたかったです。

報道の役割というのは、起こっている事柄を分かりやすくかみ砕いて伝えることが使命だと思います。
そのために多少の偏向が生じても許されるはずです。誤解を恐れて何事も無編集で放送したからといってそれが必ず真実の全体を伝えたことではないのですから。
また深刻な報道をバラエティ番組の感覚で制作していうようにも感じます。
日本のテレビ局、特に在京民放キー局どこもオールラウンドで特徴が薄いです。
報道専門、バラエティ専門、スポーツ専門、教養専門などのように役割を明確にしてもらえば少しは良くなるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本のテレビ局にはもっと報道と言う仕事に対して真面目になってもらいたいです。

お礼日時:2011/03/26 13:37

生放送でその場で無理やり作るから間違うのではないでしょうか。


通常のニュースでは、リハーサルがありますが、
地震の報道特番等はぶっつけ本番が多いですね。
司会の質問者も勉強不足で分からないことを、専門家に聞いてもよくわからないから、
分からず勝手に解釈してしまうのではないかとも思います。
不要な字幕は無くせばいいのですが、耳の悪い方もいますので、出来ないのでしょう。
同時通訳のようにテロップを出していくから、間違うと思うのですが・・・。
今のマスコミは、どこもみな、本番に弱いのかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
蛇足ながら、質問に記載した番組のインタビューは録画したものに予めテロップやナレーションをつけたものでした。

お礼日時:2011/03/26 13:35

失礼しました。


誤:特配員
正:特派員
ですね。

私も修行が足りません。
    • good
    • 0

そうですね、本当に多いですね。



基本として
・日本の報道は世界的に遅れている
・慣れた人間が少ない(プロが少ない)
・チェック機関も視聴者も甘い。

の3点が挙げられますかね?

例えば。
世界的にBBCを見て状況を知るって人は多いですが、日本
の放送は世界的にも余り視聴されてない。
NHKでもそうです。

特殊部隊がBBCの放送をずっと聴いて情報不足を補った
って事例があるくらい、世界には信頼されるくらいですが
NHKでさえ、「国内のニュースについては」ある程度の信
頼感も持たれて居ますけど、それでもある程度ですから
民放は推して知るべしですね。

外国の有名キャスター(アメリカなんかではアンカーといい
ます。)は、日本の民放に殆ど出ないでしょう?
せいぜい、日本駐在の特配員レベルが出るくらい。

BBCとCNN間なんかは、「ライバル局に出る事を会社側等が
容認しない」から出ないという事で現役中は出ない場合が
多いんですが、日本の民放の場合は「なんでそんな所にで
なきゃならないんだい?」って言われて「出てくれない」。

 *:にアンカーは、自分でニュースをどういう風
   に報道するか決めて、番組の構成から何から
   差配します。
   日本で言うと、アナウンサー+キャスター+
   ディレクター等々ですかね?
   アンカーから情報局長官になった人もいますし
   大統領に辞任を決意させたアンカーもいます。

慣れた人間が少ないのは、登用態勢にも問題がありますね。
海外では全国ニュースを入社後1~2年の女子アナが読むこと
はホボありえません。

まず地方ローカルで地元ニュースを読んで基礎を作る、認められ
て少し上に行って、少し広めのニュースを読む、そこで認められ
キー局に移れたら、初めて全国ニュースが読めるって態勢です。

だから読み違いなんかホボないし、口調もホボ落ち着いている。
その代り、若い人は少ないですが。
(早くて30位?特別な能力を持っていれば別ですが、報道系
ではこんな感じです。)


蛇足ですが。
「核分裂性の物質」って、慣用句ではない(核分裂性物質という
固有名詞がある。)のですが、その場合は間違いとも言いにくい
かと思います。

例えばセシウム137は核分裂を起こしてバリウム137mという
物質に変化しますので。

核分裂性物質が核分裂生成物である核分裂物質を生み出した
ってことですかね。(寿限無みたいですね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日頃、日本の報道は程度が低いなと思っておりましたが、世界的に見るとそれほどまでに遅れているとは…
よく日本人は真面目だとか言われますが、ジャーナリズムに関しては日本以外の報道機関のほうが余程自分の仕事に対して真面目なようですね。
これからは世界の報道機関にも目を向けてみます。

お礼日時:2011/03/23 14:35

放射線関連についてはあまり知識がないことが原因でしょう。


見方によっては最後まで入力し忘れたようにも見えますし、
意図的な改変ではないと思われます。

敷設をしせつと読むのはよくある間違いですので完全な誤読です。


「改変する」のと「間違う」のでは雲泥の差ですよ。

この回答への補足

>最後まで入力し忘れたようにも見える

自分の書き方が分かりにくかったようです。
番組では「核分裂性(の物質)」と、括弧書きまで含めて表示されていました。

補足日時:2011/03/23 14:30
    • good
    • 0

テロップは無知の為せる技でしょうの


今回の報道に限らず、間違いは多いです

読み間違いも確かに多いんだけど、中にはわざと変えてるのもあるしね
敷設はどうかな?ふせつって他の言葉と聞き間違うかな?しせつって言ってた?
しきせつって言ってたら、多分言い換え

出生届ってしゅっせいをしゅっしょうって言い換えしてるのはご存知?
しゅっせいが出征に聞こえるからなんだけど

でも、無知による間違いが多いのは事実
増えたのは、速報性を求めて、チェックが甘いのかもね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
敷設に関しては明らかに「しせつ」と読んでいたと思います。
「しきせつ」の「き」の音は全く聞こえませんでした。

お礼日時:2011/03/23 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!