電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京は停電すべきか?
twitterでとあるつぶやきを読んで悩んでおります。

私は東京住まいで、勤め先も都内です。
現在、東京が計画停電地域から外れているのは全国の流通や支払いを支えているサーバー、
大企業の本社、そして何より省庁が都内に固まっており、経済・生活・政治の混乱を避けるためだと思っています。
照明を落とすなど節電協力は最大限行うべきだとは思っていますが、今後も都内での計画停電は避けるべきだと考えています。

ところが、「東京も計画停電すべき。あんなに煌々と明かりをともして!」といったようなつぶやきを見ました。
また「経済・生活・政治の混乱を避けるためなんて危機管理の問題。苦労を他に押し付けているように感じる」ともつぶやかれていました。
(特定を避けるため、文章を変えておりますがニュアンスはこんな感じでした。)

節電協力している企業も多いですが、確かに煌々と明かりをつけている所もあります。
明るければ犯罪抑制になりますし、事情によって照明を点けているんだと思うのですが、
夕飯時に停電で苦労している地域の事を考えると、どんなに正論並べても分かってもらうのは難しい気がします。

東京の計画停電について、皆様の考えを聞かせて欲しいです。

A 回答 (28件中21~28件)

東京がしなければならないというより、東京電力から出る電源が無い状況なら


東京電力にお世話になってる区域内でなんとかしなければならず、
その中で、優先する物を選べるなら、都内は停電しない方が良いのかもしれません。

一番混乱の無い状態が
今の計画停電なんだと思います。
といっても、十分混乱していますが…

私たちが節電してるのは、被災地の方々のためではなく、
自分たちの電源が無いからです。

福島の人は東北電力なのに、大きな被害を受けて、
関東の私たちが経済や社会を止めずにいられるなら、被災地の復刻を助けられるように勤めなければならないと思います

個人的には…
計画停電の停電時間が長い気がするので、もっと大きな区域で5分とか、短くしてくれればいいのにな。
…と思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。最悪の状況の中で最善の対策…というか苦渋の選択が今の計画停電な気がします。

関東の電力をまかなうために作った原子力発電所のせいで福島の方々が大変な苦労をしていることを考えたら、最大限の協力が必要ですよね。
すでに自分が出来そうな協力はしてみましたが、継続的に行いたいです。

ちなみに東京電力社員が直接、その地域に行って配電盤を操作していると聞いたので、5分は難しいかも知れませんが1時間とか短ければ混乱も和らぐかもしれませんね。

お礼日時:2011/03/23 19:35

>現在、東京が計画停電地域から外れているのは全国の流通や


>支払いを支えているサーバー、大企業の本社、そして何より省庁
>が都内に固まっており、経済・生活・政治の混乱を避けるためだと
>思っています。
見方を変えると、東京で大災害がおきると日本は国としてまったく機能しなくなるということですよね。

この災害を経てもなんの対策もしないというのであれば、行政のトップや金融のトップ、大企業のトップは危機意識・危機管理が全く無いと言っていいでしょう。
関東大震災のことを忘れているんですかね?


11日の地震直後の東京都心のニュース映像を見たとき、同じ規模の地震が東京近海で起こったら大パニックになっていただろうなと思ったのは私だけでしょうか?
地方を食い物にして東京が肥大しているのは事実ですからね。山手線の電車も新潟で発電した電気で動いているから中越地震の時一時混乱したでしょ?その時は他から電力を回したから利用者が混乱するようなことはなかったとは思うけど、東京に集まる電力網が致命的ダメージを受けたらどうなるか・・・考えただけでも怖いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も同じ恐怖を感じております。
政府がこのまま東京直下型地震と津波被害を考えなかった場合、日本沈没ならぬ日本崩壊になり得ると家族と話し合ってます。

首都機能を地方へ分散させるという話があると聞いたことがありますが、都知事が反対してるという噂があります。
そんな事言ってられる状況ではなくなってきてますよね。

お礼日時:2011/03/23 19:04

>明るければ犯罪抑制になりますし、事情によって照明を点けているんだと思うのですが、


上記が理由として通用するなら・・・停電する地域はなくなります。

色々な事情があるでしょうが納得できないままに開始され、停電する地域・停電する地域があるのは公平ではないです。

かつ停電している地域にある病院や工場が、そのために生産が中止されたり、病人が危険な目にあっていることが不公平感を増徴しています。

単純な話「政治家と官僚は停電で不自由な思いをしていない」と普通の国民には思えます。

この回答への補足

返答の補足です。
現在渋谷は自主節電のため、普段に比べかなり薄暗くなってます。
明るい街に慣れてるせいで暗く感じるだけかもしれませんが

補足日時:2011/03/23 18:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
犯罪うんぬんの話は渋谷のスクランブル交差点を歩いてて私が感じた事です。
住宅街は暗くても地元の人間が大半なのは分かってるので不安は少ないですが、渋谷などはターミナル駅になっててどこから来たかも分からない人ばかりです。
そんな薄暗い街を歩くのは少し怖いと思ってしまいました。

でもその感情は分かります。
自分が住んでる所だけ快適にしようとしてるじゃないかと疑いますよね。
全ては説明不足なのかもしれないですね。
ちなみに、病院は発電機が支給されてると思っていたのですが違いましたでしょうか?

お礼日時:2011/03/23 18:53

やっぱり経済的な影響は大きいので、無理しても停電させ


無い方が良いのではないですかね?

公平性という観点から東京中心部も....という考えも非常に
説得力があると思うんですが、首都兼経済の中心ですし。

例えば近年の例ですが。
2003年のNYを含む大停電は43時間の停電で被害額300
億ドル(2.4兆円程度)発生しています。

この時は事故停電だったので復活も早かったにも関わらず
この被害額ですから、今回みたいに継続的に発生するとなると
今後の復興にも相当の影響がありそうですね。

こういう理屈で、私も計画停電に耐えてます。

なんというんですかね。
今回の節電協力を見ても、日本国民は馬鹿じゃないところが
政府にも解ったと思うので、変な懸念をせずに誠実に話したら
理解されると思うんですけどね。(全員でなくても大多数が。)

大宰相って言われる人は皆、非常時にはそういう事をしてきた
訳ですし。



ちなみに23区でも荒川区と足立区は計画停電エリアですから
できたら時々思い出してやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
都内の停電地域を失念していたことは申し訳ありませんでした。

NYの例、分かりやすいですね。
都心が計画停電する事になったら、その影響度合いは素人には計り知れないですね。

事情を1から10まで話すのは難しいかもしれませんが、曖昧にせずちゃんと説明してほしいですね。

お礼日時:2011/03/23 18:41

我が家は、計画停電実施されていますが、都心の電力は確保してもらいたいです



あらゆる機能や経済が集中している都心まで停電してしまっては、被災地の復旧も日本の復興にも影響が大きいです

相応の節電や使用時間帯のシフトには努めてもらいたいですが、停電にならない分、今まで以上に仕事をして、生活もして、消費もして、経済を回転させてほしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ考え方の方がいて、嬉しいです。
日本の核となる場所が都心です。
飛行場の管制司令塔が機能しなくなったら飛行機の発着ができないのと同じで
都心がマヒしたら、復興支援ができなくなってしまいます。

高額所得者が多い街ですから今こそお金を使って欲しいですね。
私も僅かばかりですが、外食したりWii買ったり。。。もちろん募金もしてみました。

お礼日時:2011/03/23 17:38

一番の電気の消費者の区内が停電しないのはおかしいです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
当然の考え方ですね。
ですが実際問題、停電した時の影響を考えると計り知れないものがあります。
慎重な考えが必要でしょう。

お礼日時:2011/03/23 17:31

東京電力が発表して話ではやはり停電地区とない所があり苦情問い合わせ殺到して



23区も計画停電実施するよう検討入ってるようです。

多分今まで23区入れなかったのはよけい混乱するだろうって考えあったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
東電の説明不足も苦情殺到の原因のひとつでしょう。
現在除外されている箇所でもできる地域はした方がいいと思いますが、選定が難しいかもしれませんね。
経済・政治的打撃が大きければ復興どころの話ではなくなるので適切な対応をして欲しいです。

お礼日時:2011/03/23 17:29

「東京」は外れてないですよ。


外れてるのは「都心」だけ。
東京でも停電してるところはたくさんあります。

都心は報道や省庁、中枢となる大企業など多いですから仕方ないです。

本当は都心の中小企業も範囲に入れたいところですが、
それは物理的な問題で無理なのだそうです。局所的な停電は出来ない。


節電についてはたしかに不平等がありますので、
都知事がレンホウに「法律でさせられるようにしろ」って言ってました。
レンホウは「法整備が間に合わないこともあるので・・・」とか逃げてましたが。

この回答への補足

まず皆様、短時間の間にこんなにも回答いただけて嬉しいです。
遅くなるかもしれませんが順番に返答させていただきたいと思っています。

補足日時:2011/03/23 17:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます!
都内からは停電で困ったという話がほとんど聞こえてきておりませんので失念しておりました。
該当地域の方々には申し訳ございません。

都知事は勝手な事を言い過ぎな気がします。。。
でも物理的に電気の供給区域を細かく分ける事が可能ならばそうして欲しいですね。

お礼日時:2011/03/23 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!