
現在35歳、既婚です。
実家に戻るため、4月25日付けで横浜の会社を退職します。
今まで非常に忙しかった(月100時間の残業を9ヶ月間)ので、
GW後に2週間程のんびり旅行をしてから、5月下旬に実家に
引っ越しして、実家の近くで職探しをしようと考えています。
知人からは、「2週間も旅行をする事を職安に言うと、職探しをする意識が
薄いと思われるので、絶対に旅行の事は言わない方がよい(失業給付
に影響が出る)」と助言されした。
やはり、旅行の事は言わない方がよいのでしょうか?
また、受給の手続きを旅行前に行うか、旅行後に行うか迷っています。
旅行前に手続きする場合、説明会や認定日が旅行期間中に重なった時、
どのように言い訳すればよいのか、旅行後に手続きする場合、退職日から
1ヶ月程経ってからの手続きになるので、この1ヶ月間何をしていたのか
追求されないか心配しています。
どなたかアドバイスをお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
安定所の職員です。
離職票の受給期限(有効期限と思っていただければいいかと)は、離職後1年間です。今回自己都合ということですので、おそらく支給される期間は90日かと思います。給付制限3ヵ月がついたところで、手続きが1月しか遅れないのであれば、特に支障はないものと思われます。
結論からいって、特に5月の旅行から帰ってきてからの手続きでも不利になるほどではないでしょう。
手続きが遅れたことについて聞かれたとしても、そのように答えて問題はないですよ(心無い職員からの嫌味があったらすみません)
通常、手続きの段階で「旅行に行く」と言われればまだ仕事につける状況ではないとの判断で「帰ってきたら手続きに来て下さい」と言います。
旅行することを隠して手続きしたとしても、出かけてる日程の中で説明会&認定日も入ってくるでしょうし。
そのような状態では落ち着いてくつろげませんよね。きっと。
友人から海外旅行したら「渡航記録調べられるんでしょう?」と聞かれたことがありますが、そんなことはしません。
「この機会に旅行に行きました!」ってのを聞くと、つい「どこに行ってきたの?」と聞いてしまう私が、珍しいのかもしれませんが。
私としては期間の損失もないので、旅行に行ってきてから転居して、それから雇用保険の手続き~というのがいいと思います。
せっかく行くのだから、楽しんできてほしいです。
No.3
- 回答日時:
まず、最初に・・
雇用保険の手続きには、会社から送られてくる離職票が必要なのですが、会社からはいつ頃送られてくるのでしょうか?雇用保険制度では、「喪失届は、退職の翌日から10日以内に提出する」となっているのですが、ちょうどGWにかかるので、いつ頃手元に届くか・・を確認されたほうが良いと思います。
次に、実家に引っ越す・・・とありますが、現在の家と実家はどの程度離れているのでしょうか?
同じ安定所の管内、あるいは通勤可能圏内での転居であれば、特に問題はないのですが、県外とか・・遠距離になると離職票を提出する段階で、転居予定の有無を聞かれ、概ね1ヶ月以内に遠隔地に転居する予定があれば、就職できる状態ではないと判断され、転居後にしか手続きが出来ないことがあります。事前に職安に相談した方が良いと思います。
旅行の件ですが・・
「15日以上安定所に行けない状態が続くと、失業の認定ができない」ことになります。
お友達が心配されているのは、そのことだと思います。
まあ・・確かに本人が旅行の件を喋らなければ、わからないことですから。``r(^^;)ポリポリ
私の経験によると・・・
手続きの翌週くらいに説明会があり、手続きの4週間後くらい(概ね4週間以内)に最初の認定日があります。
(電話で説明会や認定日を教えてくれることもあります)
説明会の変更は割と簡単ですが、認定日の変更は、余程のことがない限り変更出来ず難しいです。
仮に、最初の認定日に行かなかったら、待期と給付制限の確認が出来ないので、そのあと(認定日後)に職安に行っても失業の認定が1ヶ月間近く遅れます。
(初回の認定日に行かなかったことにより、離職票の手続きがされていないのと同じ状態になるのです)
いろいろと書いてしまいましたが・・
自分にとって一番良い時期を選んでくださいね。
ご回答ありがとうございます。
まずは、会社に離職票をいつもらえるのか聞いてみます。
実家は、首都圏外なので、5月1日あたりに実家の方の職安で手続きしようと考えていたところですが、その4週間後というと、ちょうど引っ越ししようと考えている頃なので、また、迷っています。
旅行の日程見直しも含めて、考えてみます。
No.1
- 回答日時:
退職は自己都合でしょうか。
自己都合退職の場合、認定手続きの後に説明会があってその中で説明が有りますが、最初の手続き後3ヶ月間は失業保険の給付はありませんし、ハローワークへ行く必要もありません。
その間でしたら旅行は大丈夫でしょう。
但し、やはりハローワークとしては、就職を斡旋するわけですから、連絡が取れるようにしておいた方が良いと思います。
それと旅行うんぬんは聞かれません。聞かれるのはアルバイト、内職、就職についてのみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 新婚旅行での有給取得について 3 2023/02/09 01:04
- 健康保険 傷病手当金について 3 2022/10/14 15:51
- 退職・失業・リストラ 新卒での退職の相談です。 5 2022/10/04 02:40
- ハローワーク・職業安定所 自己都合でハローワーク 出頭日が気になる 6 2023/05/21 12:27
- 高齢者・シニア 【旅行の意義とは何か?】 1年のうち4割が旅行の人 こういう人は旅の思い出が残るのでしょうか? 4 2023/07/27 04:15
- 会社・職場 有給取って旅行へ 閲覧ありがとうございます。 当方20代後半の一般会社員です。 約2ヶ月後に、彼と3 6 2022/05/25 10:56
- 所得・給料・お小遣い 旅行積立金、130万の壁について質問です。 夫の扶養に入る予定なのですが、退職先の旅行積立金を年収と 2 2022/04/18 22:50
- その他(宿泊・観光) 社員旅行等の団体旅行で旅行会社を使う時 1 2023/06/03 17:32
- ノンジャンルトーク 海外旅行行きたくて仕事辞めるってどう思いますか? 今の会社では1週間休んで海外旅行なんて 新婚旅行以 1 2022/04/24 16:35
- その他(悩み相談・人生相談) 40代男。どっちが幸せ度合いが高いか判定してください。 ●40代男。28歳で結婚。新婚旅行。子供3人 4 2022/11/03 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行の予定をあってすでに予約...
-
一度承諾してしまった旅行の断り方
-
友達と外泊ばかりする妻につい...
-
祖父母が危篤、いつ亡くなるか...
-
こんな私は嫁として最低な人間...
-
旅行中に無言になる友人
-
彼氏の家族と旅行に行く時の費...
-
旅行を取りやめ葬儀に出席すべき?
-
添乗員になるには?
-
親孝行体験を教えてください。
-
国内宿泊ツアー旅行、2名のうち...
-
当選したとき・・・
-
「旅行に行く」と言う表現です...
-
どれくらい仲良い人と旅行に行くか
-
知事がもし外出自粛や休業要請...
-
既婚者が友達と旅行に行くのは...
-
予定していた旅行の断り方
-
義理の両親との旅行費負担
-
旅行丸投げの友人 疲れた
-
gw国内旅行! 1泊2日におすす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が友達と旅行に行くといった...
-
一度承諾してしまった旅行の断り方
-
旅行丸投げの友人 疲れた
-
旅行の予定をあってすでに予約...
-
既婚者が友達と旅行に行くのは...
-
旦那が友達と旅行
-
「旅行に行く」と言う表現です...
-
友達と外泊ばかりする妻につい...
-
風邪でデートをドタキャンした...
-
海外旅行に行きます、が友人が...
-
助けて下さい(:_;)彼女が今週の...
-
今度女友達と旅行に行きます。...
-
海外旅行は年に何回していますか?
-
旅行を取りやめ葬儀に出席すべき?
-
旅行中に無言になる友人
-
こんな私は嫁として最低な人間...
-
予定していた旅行の断り方
-
祖父母が危篤、いつ亡くなるか...
-
妊娠中の妻をおいて長期旅行に...
-
温かい言葉をうまく言える人
おすすめ情報