
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
カルニチンダイエットで体脂肪が減るという基になってるのは、経口摂取3g/dayで脂肪の利用が促進されたという論文【 Wutzke KD, Lorenz H. "The effect of L-carnitine on fat oxidation, protein turnover, and body 】 が基だと思います、またL-カルニチンの摂取でアンドロゲンレセプターがわずかに増えるという話もあるのそういうのも脂肪を落とすことに少し関係していているのかもしれません【Med Sci Sports Exerc. 2006 Oct;38(10):1861.】
ところで、脂肪燃焼過程を促進するか抑制するかは本来エネルギーの需給バランスによって決まるはずである。すなわち運動などによって、エネルギー需要が高じた時にはその分だけ旺盛に脂肪をミトコンドリアに運搬し、燃焼に向かわしめる必要がある。逆に安静時であったり脂肪以外に糖質が潤沢に存在するようなときには受容度が下がりブレーキがかかる。PCT(カルニチンパルミトイル転移酵素-1)はこのようなエネルギーの需給バランスに応じて実際に脂肪運搬過程をコントロールする調節弁のような役割を果たす酵素であることが知られている。↓サイトからの抜粋です
http://www.l-carnitine.jp/c_library/pdf/library0 …
L-カルニチンの摂取で脂肪の代謝率が上がるということは、筋量を残して減量する場合にやる無酸素運動で必要なグリコをセーブできると思うので、筋肉を残し体脂肪を落とす運動を伴ったダイエットでは目に見えないの少しの効果は有るのかもしれません、、摂るなら上記のPCTの特性から無酸素運動後の体内のグリコが低い状態の時に摂ると良いと思います、間違ってたらすいません!
僕はL-カルニチンをわざわざサプリで摂取する価値はないと思うので、サプリでは摂っていないのであまりよくわかりません・・試してないですが効果はないだろうなぁと思います。
大変参考になるURL貼って頂きありがとうございました。3回ほど読みました。
文中著者がクエン酸についても触れていましたが、カルニチンもそういう捉え方で考えていきたいと思います。
city-hunter様がおっしゃるように、わざわざサプリで摂取して試したところで脂肪燃焼の因果関係に直接関与したかどうかはっきりとした効果はわからないと思うので私も辞めておきます!
No.5
- 回答日時:
回答(4)の補足ですが.........
> 有酸素と言うとジョギングとかウォーキングですか?
はい。運動としてはジョギングやウォーキングは有酸素運動の代表的なものになります。ですが、ボディビルのような強烈な筋トレ(強烈な力を短時間に出し切る運動)を除けば、体をずっと動かし続ける活動は、仕事(たとえば荷物運び)でも通勤(たとえばカバンを持ちつり革につかまっての電車通勤や自転車通勤)でも家事労働(たとえば床の拭き掃除)でもジョギングのような運動でも、すべて有酸素運動になります。要はじっとりと汗をかくくらい、体をよく動かしなさい(なるべく時間をかけて)、ということです。
No.4
- 回答日時:
「脂肪燃焼を促進する」のなら、どれだけ効果があるのか不明なカルニチンを、それもお金を払ってまでして摂取することはないと思いますよ。
「脂肪燃焼を促進する」のは筋トレやスロトレを行うことによって分泌される成長ホルモンです。この成長ホルモンは脂肪を分解して燃焼可能な状態にしてくれます。ただし、そのままではダメで、それに続いて有酸素運動などの運動を行って、燃焼可能状態になった脂肪を実際に燃焼させなければなりませんけれど。
脂肪燃焼をいちばん効率よくやってくれるのは、自分の体です。カルニチンなど外部の作用に頼っていてはダメでしょうね。
>この成長ホルモンは脂肪を分解して燃焼可能な状態にしてくれます。ただし、そのままではダメで、それに続いて有酸素運動などの運動を行って、燃焼可能状態になった脂肪を実際に燃焼させなければなりませんけれど。
すいません。何言ってるのかよくわかりません。
有酸素と言うとジョギングとかウォーキングですか?

No.3
- 回答日時:
NO.1,2です。
私が回答NO.1で『無いと思います』というのは『わざわざサプリで摂取する価値はありますか?』に対する答えです。まぎわらしくてすみませんでした。
実際にカルニチンが脂肪燃焼を促進するかどうかは分かりません。と、いうよりも現代の医学では分かりません。現代の医学もまだ発展途上です。現在は体内のフィードバック機構(たとえば糖分が身体に与える影響と逆に影響された身体が糖分に対する反応)の5分の1未満しか検証されていません。ので厳密には分かりません。
※参考:ギャノング生理学原著第22版
また、カルニチンが身体に良いかどうかを検証するのも大変です。カルニチンがどの様に吸収されて、どの様に血液の中を移動して、肝臓ではどの様に分解されて、腎臓での排出は、細胞への影響は、などと個別に検証するとキリが無いからです。
よって私は『サプリで摂取するほどに価値は無い』と思います。いえ、厳密には私も『分からない』です。『分からない』不確実なものに手を出すよりも、運動や健康的な『分かる』確実なものに手を出したほうが良いと思います。カルニチンを買うお金があれば、水も買えますから。

No.2
- 回答日時:
脂肪燃焼には運動は必須です。
食事を減らすのではなく、運動量を増やして下さい。スポーツ選手や野生生物には肥満症に悩むのはいませんよね?運動量を増やせば自然と太りにくい身体になっていきます。ただし運動のしすぎには注意です。
運動といっても何か特別に始めるのではなく、散歩や掃除などで充分です。
『食べた分だけ動けば太らない』と私は教わって生きてきました。
また、間食とお菓子を一切食べなくなるだけでも大分違います。マク〇ナルドなどにも行かずに質素なものを食べるとなお良いです。以上のことを守って、運動も多めにして、お酒も飲まなければ痩せは保証されたようなものです。
この回答への補足
すいません運動をしているという前提で再度質問させてください。説明不足でした。
減量期の摂取サプリの一つとしてのカルニチンの摂取効果は一切ないというご回答でよろしかったでしょうか?
今の時期ですからお菓子も食べませんし、マクドも行かないし、酒も一切飲んでませんがたいして脂肪は落ちません。運動もこれ以上やるのは疲労が残るので無理だと思います。
>野生生物には肥満症に悩むのはいませんよね?
確かに野生生物で肥満に悩むのは見たことありません!
高校の時、近所の中華料理屋の飼い犬が肥満すぎて4本足で立てなかったのを思い出しました><

No.1
- 回答日時:
無いと思います。
体内のメカニズムというのは非常に複雑です。脂肪燃焼ひとつとっても莫大な反応が起こります。と、いうよりも本当にカルニチンを摂取するだけで痩せるとしたら、医者が勧めるとは思いませんか? 医者側としても安全で有益な医療を提供したがっているのですから。
カルニチン摂取だけで痩せようとは思っていなかったんですが、意味はないんですね!
ありがとうございます。危うく購入するところでした。
>脂肪燃焼ひとつとっても莫大な反応が起こります。
そうなんですか・・・。
b-w-step様が知っている一番効率がいい脂肪燃焼方法教えていただけると嬉しいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。 もっと太りたいの...
-
断食ダイエット以外で運動せず...
-
ご飯のお焦げは食べても大丈夫?
-
身長168cm体重54kg、22歳、女で...
-
スキムミルクをプロテインの代...
-
157.5cm44kg19歳女が、1日にプ...
-
一ヶ月ダイエット!!
-
受験で嫌いな教科を勉強すると...
-
体型改善の為にプロテイン飲ん...
-
プロテインについて教えて下さい。
-
"iherb"でオススメの海外性のプ...
-
アメリカに住んでいます。 食生...
-
プロテイン
-
現在一泊二日の旅行中です で、...
-
白だし 飲む
-
プロテインを飲んで太ろうと思...
-
バルクアップ目的で筋トレをし...
-
毎日手軽にたんぱく質を摂取す...
-
オナニーとたんぱく質と筋トレと。
-
プロテインを購入しようか迷っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウの採りすぎって身体に...
-
ご飯のお焦げは食べても大丈夫?
-
カビの生えた菜箸を使ってしま...
-
「青色1号」「赤色3号」の危険...
-
オナニーとたんぱく質と筋トレと。
-
体型改善の為にプロテイン飲ん...
-
私は58歳体重65キロです。いま...
-
痛風、食べちゃいけない物って?
-
さらりとした梅酒の1000ml を、...
-
エビオス錠の効果
-
身長168cm体重54kg、22歳、女で...
-
筋トレ七不思議 若木竹丸etc…
-
固太りのダイエットの仕方教え...
-
現在一泊二日の旅行中です で、...
-
体をアルカリ性にするには?
-
プロテインを飲むタイミングを...
-
筋トレに関する質問です。 ①朝...
-
基礎代謝量と摂取カロリーについて
-
自重筋トレに粉飴マルトデキス...
-
植物性たんぱく質だけで生きら...
おすすめ情報