
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既に御存知かと思いますが、緋牡丹と言うサボテンは三角柱などの
柱サボテンを台木として接ぎ木がされています。
赤い部分のサボテンは台木がなければ生育が出来ませんので、台木
が腐敗(ブヨブヨしているのは腐敗が進行している証拠)している
となると、台木を変えなければ枯れてしまうでしょうね。
つまり赤い部分のサボテンと台木の三角柱を外して、赤いサボテン
だけを植えても根さえ出ないと言う事です。
どんなサボテンも暑さや乾燥には強いのですが、寒さと過湿は弱い
性質があります。どのような環境で管理をされて、どのように栽培
をされていたのか、おおよその想像は出来ます。
考えられる事は水の与え過ぎか、または寒さの影響で凍傷になった
かの何れかでしょうね。
水遣りは春から秋までは鉢土が完全に乾いてから、更に1週間から
10日経ってから水遣りをします。冬場は休眠し活動を鈍くさせま
すから、水遣りは1ヶ月に1~2回程度で乾かし気味にします。
草花と同じ感覚で水遣りをすると、決まって根腐れを起こして枯れ
てしまいます。サボテンとはそのような特殊な植物なんです。
寒さには弱い事は書いた通りですが、サボテンの多くは5℃以上も
あれば越冬は可能です。しかし緋牡丹のようなサボテンは一般的な
サボテンより寒さに弱く、どんなに低くても7℃以上は維持させる
事が必要です。
サボテンが植替え出来るのは5月から9月までで、この間に植替え
や接ぎ木や挿し木等の作業が可能です。3月下旬では接ぎ木をして
も接ぎ木部分が付かないでしょうね。でも今のままでは枯れるのを
待つしかありませんので、駄目元で挑戦するのも方法と思います。
まず台木となるサボテンを購入します。台木に有効なサボテンは、
三角柱の他に竜神木(りゅうじんぼく)、袖ヶ浦(そでがうら)が
一般的に多く使用されています。他に丸サボテンの短毛丸、花盛丸
なども使用が可能です。
台木を購入したら先端より2~3cm下で真横に切断します。
中央付近に生長のための維管束と言う物が見えるはずです。台木と
赤いサボテンの維管束をズレないように合わせる事が重要で、少し
でもズレると上手く生育が出来ません。上手く合わせるコツとして
は、まず台木の維管束の回りの肉質を45度の角度で斜めに削って
下さい。赤いサボテンは上から維管束に向かって45度の角度で削
って下さい。これにより維管束同士が合わせ易くなります。
双方の維管束を合わせ終わったら、木綿糸で接点が離れないように
四方に糸を掛けます。完全に活着するまでに早くて2週間程度です
から、それまでは切り口に水を掛けないようにします。完全に活着
したら糸を外します。
この作業は自分でするしか方法がりません。園芸店でも接ぎ木をし
て貰える所はないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 サボテンが元気が無かったので、胴切りを行なって様子を見ていたのですが、表面が茶色くなってきちゃいまし 5 2022/04/13 15:59
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 物理学 滑らかな傾角30度の三角柱の最下点に質量mのPが置かれている。三角柱を左に加速度αで動かすとき、Pが 6 2023/01/11 19:31
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの葉っぱの変色 ハナキリンの葉っぱが一部薄い色になりました。 これは、何でしょうか? これ 1 2022/06/07 18:17
- ガーデニング・家庭菜園 サンスベリアを1年ほど室内で育てています。 購入時に植え替えをしました。最近サンスベリアの葉肉部分が 3 2022/11/16 14:41
- その他(家事・生活情報) なぜ、初期は書きづらい四角柱だったのでしょうか? 5 2022/08/08 12:41
- ガーデニング・家庭菜園 小玉スイカの苗の現在の状態を教えてください。 苗を植え付けて10日目になります。 敵芯を終えて小蔓の 1 2023/06/06 16:19
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- DIY・エクステリア 30mm角のゴム棒を縦に2等分(直角三角形)に切る方法を教えてください 8 2023/02/14 11:08
- HTML・CSS 角丸画像の背景色を透明にしたいです 1 2023/06/23 23:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓際にサボテンを置いていたら...
-
柱サボテンについて この状態は...
-
サボテンの植え替えをしました...
-
サボテンが根から折れてしまい...
-
サボテンを丸く育てたいです。
-
サボテンの胴切り後、発根した...
-
サボテンがだんだん黄色くなる...
-
柱サボテン鬼面角について
-
柱サボテンの下の方なんですが...
-
サボテンに穴があいた!?
-
枯れたサボテンの鉢植えをどう...
-
サボテンが元気が無かったので...
-
サボテン’ヒボタン’が枯れそう...
-
サボテンにカビが発生
-
柱サボテンの病気について
-
病気でしようか?
-
我が家のウチワサボテン(墨烏...
-
サボテンの根が全滅していました。
-
迎えに行くという花言葉ありま...
-
成長の早いおすすめのサボテンは?
おすすめ情報