dポイントプレゼントキャンペーン実施中!


によれば
関東大震災は900ガル、兵庫県南部沖地震は820ガルだった。
静岡浜岡原発は600ガルの耐震性だが、他の原発は400ガル程度の耐震性である。
(つまり地震がきても大丈夫はうそ)

というようなことを言っています。

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-05. …
上記によれば

発電所の設備量で見ると、原子力は全体の18%しかありません。
その原子力が発電量では3割を超えているのは、原子力発電所の稼働率だけを上げ、火力発電所のほとんどを停止させているためです。
原子力発電が生み出したという電力をすべて火力発電でまかなったとしても、なお火力発電所の設備利用率は7割にも達しません。
それほど日本では発電所は余ってしまっていて、年間の平均設備利用率は5割にもなりません。
つまり、発電所の半分以上を停止させねばならないほど余っているのです。
(上記より引用)

とあります。

質問
(1)上記、ふたつのサイトの内容は正しいのでしょうか。
もし間違いがあれば教えて下さい。

(2)地熱発電が有効であるというカキコミを読んだのですが、地熱発電は原子力発電のかわりになりますか。

A 回答 (11件中11~11件)

(2)については、地熱に限らず、発電できれば、なんでも代替は可能と思う。



地熱20個で原発1個に代替できます。地熱は、火山国日本では、有用ですが、
地熱が使えるような場所には、すでに温泉街があって、温泉の品質低下に
つながることが考えられるので、反対します。

その辺をうまく調整すれば、設置できる場所はたくさんあると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>地熱に限らず、発電できれば、なんでも代替は可能と思う。
たいへんごもっともな意見です。
用はやる気があるか、ないかですね。
日本がそこまで原発にこだわるのは、他に何か理由があるんじゃないかとかんぐったりします。

地熱20個で原発1個分に相当するんですね。
また、地熱発電は温泉の品質低下につながると。

たいへん勉強になりました。

お礼日時:2011/03/25 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!