dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が、「原子力発電は事故が起こらなくても、作業員は地域住民は常に放射能汚染される。ガンで死ぬ人もいるんだからやめるべき」と友人に言ったところ、こう反論されました。

「毎年中国では石炭を取るための炭坑者は落盤事故などで数万人死んでいる。この事実を聞いたお前は石炭火力反対を訴えるのか?」と言われました。
他にも自然エネルギーを作るためには必ずレアメタルが必要で、レアメタルの採掘や精製には必ず放射能汚染がつきまとうなどの話も言われました。


私はその場では反論できなかったのですが、なにか釈然としないものがあります。
どのように反論すべきだったのでしょうか?教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

そもそも、


「原子力発電は事故が起こらなくても、作業員は地域住民は常に放射能汚染される。
 ガンで死ぬ人もいるんだからやめるべき」
   ↑
この論法がまずい訳です。

これだと、ただ副作用があるから、というだけが理由に
なっています。
しかし、物事には必ず副作用があるものです。

薬だってそうですし、車などは年間1万人も
死んでいます。
何らかの弊害が伴うのが普通です。

だから、その論法そのものを変えるべきです。

例えば、原発によって得られるメリットと
失うデメリットを比較して、デメリットが
メリットを上回る、ということを論証する
ことが必要になります。
    • good
    • 0

石炭火力は石炭火力で事故の無い石炭採掘を目指すべきだし、原発は原発で事故の無い安全な原発を目指すべき。



”人の命を奪うから”などというあなたの発想が単純すぎます。
もう少し自分の意見がどこからきているのか自分で考えないと答えは出ませんよ。
だから一言まぜっかえされただけで反論できないのです。
    • good
    • 0

友人の反論は論点のすり替えであり、これに反論しても議論が発散するだけです。


友人はあなたの論点を議論しようとせず、原子力、放射能汚染、ガンというキーワードから原発停止→石炭発電増加→中国からの石炭発電と勝手に連想し、挙句はレアメタルという関係ないことまで持ち出しています。あなたは最初の論点に話をもどすべきです。
すなわち、友人の反論には答えず、原子力と放射能汚染、ガンとの関係について、友人が同意しているかどうか確認し、同意していないのであれば、友人に納得してもらうようにします。 そのためにはあなたの主観ではなく、客観的な論拠を示す必要があります。
    • good
    • 0

原子力発電所は運転中に事故を起こさなくても一定の危険があるのはその通りです。

もちろん、火力発電にしろ水力発電にしろ、太陽光や風力にもそれぞれに一定の危険はあります。何がどれだけ危険かを比較するのは簡単ではありませんが、例えば発電方法であれば単位量(TWh:テラワットアワー)の発電に関連してどれだけ「人の死」を起こしているのかというのは有用な比較材料です。ちなみに、石炭火力発電については職業による事故死よりも大気汚染による周辺住民の死亡の方が圧倒的に多いそうです。一方、太陽光発電では関連死のほとんどは屋根上パネルの設置やメンテナンスする際の転落死だそうで、住民に被害が出ることはほとんどないでしょう。

では、具体的な数字をご紹介しましょう。

発電方法:死亡数(1TWh発電あたり)

石炭-世界平均:161(世界のエネルギーの26%)
石炭- 中国:278
石炭 - アメリカ:15
石油:36(世界のエネルギーの36%)
天然ガス:4(世界のエネルギーの21%)
バイオ燃料:12
ピート:12
太陽光(屋根上):0.44(世界のエネルギーの0.1%未満)
風力:0.15 (世界のエネルギーの1%未満)
水力:0.10(世界のエネルギーの2.2%)
水力(板橋ダム事故込):1.4(板橋ダム事故の死者 171,000人)
原子力:0.04(世界のエネルギーの5.9%)


こうして見ると、石炭火力は圧倒的に危険ですが、死者の多くは中国など途上国の旧式な発電所によるもので、アメリカなど先進国のクリーンな石炭火力はかなり安全と言えそうです。それでも天然ガスよりは相当危険ですが。
太陽光発電による死者は数は少ないのですが、発電量も少ないので発電量当たりの割合にすると意外に多くなってしまいます。逆に、原子力は発電量が多いため、チェルノブイリ事故の死者4000人などをカウントしても小さな数字にしかなりません。

もちろん、関連する死亡者数だけで判断できるものではありませんし、そもそも日本はエネルギー源のほとんどを輸入に頼っているので、どの発電方法にしても関連死多くは日本国外で発生します。人の命も含めて「対価」を払って輸入しているのだから、余所で誰がどれだけ死のうが関係ないという考え方もあるでしょう。

ただ、「原発は(他の発電方法よりも)人の命を奪う」という主張は客観的な事実に反するので、反論するなら人の命には触れず別の側面から攻める方が良いでしょう。

数字の算出根拠やソースについては参考URLからリンクを辿って下さい。

参考URL:http://togetter.com/li/323361
    • good
    • 0

No.9ですが、回答の追加。



>私はその場では反論できなかったのですが、なにか釈然としないものがあります。
>どのように反論すべきだったのでしょうか?教えてください。

私は反原発派ではありませんが、もし質問者さんの立場だったらこう答えます。

『中国と戦争になるかもしれない。中国は(日本人からすると)常識外れのことばかりするので油断できない。日本を壊すために原発を核ミサイルで攻撃するかも』

私も、もしこの事態なったらどう対処すべきか、苦慮しています。
地震や津波の対策はお金をかければできますが、ミサイル攻撃から(今の)原発を守るのは非常に困難だからです。

ただ、今すぐ原発廃炉は技術的に非常に困難なので、時間をかけて少しずつ減らすしなく、それまでは自衛隊とアメリカ軍を頼りにして、中国が暴走しないように外交と軍事の両面で牽制するしかないだろうと考えています。
    • good
    • 0

単に質問者さんが、単に科学に無知なだけだと思います。


『恐怖』というのは、対象を知らないことが原因であることが多いのです。

ですので、科学を知って無知を克服した人から見ると、「この人、勉強してないなー」となります。


>原子力発電は事故が起こらなくても、作業員は地域住民は常に放射能汚染される。

作業員さんは、いろんな作業で放射線にさらされますが、きちんと「年に何時間まで」という規制値があり、電力会社が嘘をついていなければ(最近はここがちょっと怪しいですが)、健康は守られます。

病院のレントゲン技師は日常的に放射能を扱いますが、別に質問者さんは気にしませんよね。

あと、地域住民についてはなおさら。
福島は例の事故があるので除外しますが、他の地域では原発の近辺であっても、放射能のレベルは世界的に見ればむしろ低いことが多いのです。
説明すると長くなるので今は割愛しますが、世界の自然放射能の高い地域と、日本の測定値を比べれば、すぐにわかります。


>ガンで死ぬ人もいるんだからやめるべき

原発がない地域でも、数多くの人がガンで死んでいます。
医学的には「放射能でガンになる確率よりも、喫煙や暴食でガンになる確率の方がよほど高い」ようです。

あと、現在進行形で放射能汚染が続いている福島については、時間がかかりますが医学的なデータが採取されますので、医学的な判断がより高まることでしょう。
    • good
    • 0

と、いうことは、質問者さんもその友達も原発からずっと遠い地域に住んでますかね。


そうでないとそのやり取りは成り立ちませんものね。

落盤事故で死ぬのもそこで働いている人たち。原発の放射能で被害を蒙るのも原発の周りの人たち。
しかし遠く離れた一般人には関係ない問題。
だがあなたたちには遠くで勝手に死んだり被害を蒙ったりしている人たちを思う心があったわけです。

あなたは当事者たちに被害が発生するからという理由で、やめた方がいいと言う。
友達は当事者たちの被害は関係ない。自分達が必要だから石炭火力も原発もゴーと言う。
なのであなたのするべき反論は 「お前は勝手だ。お前のような計算法が困ってる人を貶める」。。。。ちと理屈が難しいかも。


私が石炭火力発電所の半径1km内に住んでたら、その発電所に反対します。
石炭火力発電所から出る煙は凄いですからね。
また私が原発の半径50~60km内に住んでたら、その原発に反対しますよ。原発事故の放射能とか日常的に出てくる放射線や放射性物質は危険ですよ。

みんなが私と同様な感覚なら、火力発電に反対する人より原発反対する人が多くなる。半径1kmと50~60kmだから。面積比で3600倍ですね。
となると補償費や説得工作費も3600倍になるため、火力発電所の方がコストが安くなってました。

現代日本の火力発電は、石炭火力の環境負荷が大きいため、石油発電やガス発電に切り替わってます。
「石油発電やガス発電」と「原発」の比較なら、益々原発の方がヤバくなります。
大事故が発生した場合の被害も全然違いますし。
    • good
    • 0

 どういう風にっていうのなら、客観的なデータでもって原発によってガンや死亡者が増えたいうのを提示すればいいんです。



「異常があっても自覚症状はないし直接生死に関係ないから普通は検査もしないものが、詳しく検査するようになったので多数見つかるようになった」というのもあるのには注意です。
    • good
    • 0

原子力の平和利用を否定する人は、原子力は核兵器でだけ利用だけすればよいなどと妄想している人です。



原子力だろうが、石炭でああろうが、平和利用を推進し、戦争目的の利用は阻止するのが人類の務めです。
    • good
    • 0

落盤事故で死ぬのが嫌な労働者は、そこで働かなければ良いが


原発に反対の住民が被害をこうむるのはおかしいと言い返してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!