dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記のような状態になってしまいサーバが動いてくれません。
エラー文を見るとファイルかディレクトリが存在しないとの事だと思いますが
色々調べてみましたが同じような状態からの解決法が見つからなかった為こちらに質問させて頂きました。

C:\ruby\work>rails new sample
create
create README
create Rakefile
create config.ru
----------中略------------
create public/javascripts/prototype.js
create public/javascripts/rails.js

C:\ruby\work>cd sample

C:\ruby\work\sample>ruby script/server
ruby: No such file or directory -- script/server (LoadError)

ruby のバージョンは1.9.2p180、gemのバージョンが1.6.2です。
環境設定でどこかにミスがあると思って念の為、再度インストールし直しでやってみましたが全く同じで変わりませんでした。

追記、数年前だとC:\>rails sampleと書くだけでファイルが生成されたのですが、
今日試してみたところC:\>rails new sampleとnewを付けないとファイルが作成されない事がわかりました。
サーバ立ち上げの記述も数年前とは違うという事でしょうか?
どなたか教えて下さい。

A 回答 (1件)

> サーバ立ち上げの記述も数年前とは違うという事でしょうか?



そうです。
rails3 からは、rails server として起動して下さい。
ほかにも色々変わってるから、Rails のサイトを見てね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!