dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常に初歩の問題で申し訳ありません。

今、自分はお名前.comで2つのドメインを取得しました。
ドメインAはホームページ用
ドメインBはメール用
という形でとりましたが、レンタルサーバーの契約をする際に、通常は1契約=1ドメインということを伺いました。

こちらではWADAXのサービスを利用しようと思ったのですが、こちらもいろいろ調べてみると、通常のレンタルサーバー契約+メールサーバー契約が必要、という風に書いてあったと思います。

そこで伺いたいのですが、
1.WADAXを利用するときはやはり2つの契約が必要でしょうか?
2.もし2つ契約したとして設定は難しくなったりしますでしょうか?
3.標準で2つのドメインOKなレンタルサーバーはありますでしょうか?ちなみに小規模(10名程度)が利用する、ということで考えております。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

NO.2での回答者です(お礼拝見済み)



もしかして、携帯を契約する時も業者選択で迷ってませんでしたか?・・・

初心者なら、
NO.1さん紹介のロリポップや
NO.3さんご紹介のさくらインターネットで良いでしょう。
気に入らなければ、他社へすぐに引越できますから。
サーバ比較なんかしても似たり寄ったりなので、無意味です。
自分に見合った、障害無しで、使いやすいのが利用者にはNO.1だから、
今現在、各々のサーバ業者には契約者がいる。
ウェブ上のランキングなんて、小遣い稼ぎの宣伝に踊らされているだけ・・・
御社のウェブサイトを全国区で、
通販とかで大々的に展開するつもりなら、
上位プランを利用するとか考えるけど、
中小企業の名刺感覚のウェブサイトなら何処でも良いでしょう。
逆に、最初の失敗も良い経験になる。なんでもそうでしょ?

Google APPSは、初心者にはちょっと難しいかもしれないけど、
無料ならGoogleでしょう(有料の上位プランもありますが)
ウェブサイトはテンプレートだから初心者に優しいが、上級者には敬遠される。
メールは、中小規模なら問題無く利用できる。
その他のGoogleツールも利用する場合には、便利になる事でしょう。

当然、1社ではなく、
ウェブサーバとメールサーバを2社で別々に運営する事も可能。
サブドメインで3社目のサーバにする事も可能。

ウチは、ウェブは有料サーバで、メールはGoogle APPSで運営中。

何をどうしたいのかによって、サーバの選択肢がかわるので、
特に難しい事をしなければ、最初は何処でも良く、
フィーリングで決めるしかないでしょう。
NTT系WebARENAでさえ24時間以上も障害起こした事もありましたから。
今、悩む必要は無いでしょう・・・ 悩むだけ時間の無駄。
設定の難易度は、何処も似たようなものです。
業者より、共有サーバの場合は、他人と同居なのでサーバ単位でハズレの場合もありますが・・・
この辺はリアル社会での住居問題(近所迷惑問題)と同じです。

回答としては、
WADAX以外のマルチドメイン可能業者で2つのドメインを同時に利用するか、
WADAXでオプション料金で2ドメインを利用するか、
各ドメインを2社に分けて比較運用してみるとか。
(気に入った方に、将来統合する)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何か契約するときには、自分のことだと自分で責任をとれるのでサクっときめちゃうんですが、共同でやるってことになるとどうしても責任を感じてしまって全体を把握してすべて比較しないといけないんじゃないか、って思っちゃうんですよね。

でも、仰る通りあまり考えず、初めの失敗も授業料だと思ってやってみようと思います。

1点だけ気になるのが、
>気に入らなければ、他社へすぐに引越できますから。
面倒なくさくっと引っ越せるのかが実は一番心配でした^^

お礼日時:2011/03/30 00:35

メリットデメリットまでは分からないです(笑)



ただ、どちらもかなり有名なサーバーですので、余りはずれは無いと思いますよ。
若干、WADAXの方がフレキシブルに対応するというイメージがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どちらも有名なんですね、、、

考えすぎたのかもしれません・・・

お礼日時:2011/03/30 00:33

補足に対する回答ですが、


普通に「さくらインターネット」でいかがでしょう?

法人も個人も使っていますし、落ちた記憶がありません(落ちていても気づかない?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サクラインターネットいいですね。。
値段も手ごろでマルチドメインに対応してるし、なんてったって無料お試し期間があるから使ってみて判断できるってのもいいですね!

ちなみにWADAXと比べてメリットデメリットってありませんでしょうか??

お礼日時:2011/03/29 22:24

1、メールはメールだけの別途プランもあるようですね。


2、初めてじゃなければ難しくないでしょう
3、普通は無料でマルチドメイン可能です。

webサイトとメールで、1つのドメインで良かったのでは?

というか、Google APPSなら無料で運営可能。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

2.はじめてなんですよね・・・
3.そうだったんですか!!WADAXは人気ランキングでも上位にいるので安心だし、安いからいいなと思ってたんですが、そういった部分でコスト削減されてたんですかね。。


諸事情によりどうしてもURLとメールドメインは別にしないといけないんです・・・

このgoogleAppsは、いわゆるグループウェアなんでしょうか??これでサーバーもレンタルできるんでしょうか??

お礼日時:2011/03/29 22:21

サイトを見たところ、



1.WADAXを利用するときには、1つの契約で行うにはオプションの有料サービスを申し込む必要がありそうです。
有料サービスを使わない場合、2つの契約が必要のようですね。
ざっと見ただけなので、直接聞いてみたら如何でしょうか?

2.設定は難しくは無いと思います。

3.いわゆる「マルチドメイン」と呼ばれているレンタルサーバーならOKだと思います。
色々あるのですが、一番安いところで
通常サイトならロリポップがそうです。
http://lolipop.jp/service/plan-cololipo/

アダルト系だとぐっと取り入れてるところが少なくなりますが、アスリアがそうですね。
http://www.aslia.net/plan.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり2つ必要のようですね。さっそくメールで質問してみたんですが帰ってこない・・・

マルチドメイン対応で、かつ、法人用のレンサバはありますかね・・・
たしかロリポップは個人用だった気が・・・

ちなみにアダルト要素は一切ありません^^

お礼日時:2011/03/29 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!