dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は過去に散々いじめを受けてきました!それを受けていた当時は傷つきながら前向きに頑張れました。しかし、今になってその時に受けた傷がぶり返しているみたいで、それを受けた事をよく思い出してしまい、イライラしたり、物に当たったりしてしまいます。

因みに、僕が受けたいじめは以下の通りです。
中学の時
・野球部に所属してましたが、その時に悪口を言われた(顧問の先生はそういうのを知って知らぬふり)
・廊下を通ってる時反対側から肩でぶつかってきたり、殴る・蹴るの暴行を受けたり、『身しょう』呼ばわりされた
・体育の教師に、プールの授業で、そこに入ってばた足のやり方がなってなかったみたいで『全然ダメ』って言って、頭を蹴られた
・同じく体育の授業でサッカーしてるときわざとタックル、バスケしてるときわざとプッシングをしてきた
高校の時
・『学校来る必要ないよ』とか、『学校辞めちまえ』とか、『個人的に嫌い』とか言われた
・体育の授業でバスケしてるとき僕にだけ『邪魔だ』とか『もう、遅いんだよ』とか散々怒鳴りつけ、あとわざとプッシングをされた
↑それを担任が『それはどうでもいい事なんじゃない』と適当な事を言いやがった
最近やってた某スポーツ店でのアルバイトにて
・接客が十分に行き届いてなかったら、『何しに来たんだよ』とか、しまいには『帰っていいよ!』とか、僕だけに強く言ってきた
などです。他にもたくさんあります。

その事で傷が癒えないって親に相談しましたが、『やっぱり』解決できませんでした!

今本当に、いじめによる傷が癒えず悩んでいます!春から社会人として働くので、どうにかそれは癒しておきたいです!

その傷をどう癒やすべきか、何かアドバイスいただけないでしょうか?!
宜しくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (12件中1~10件)

 一つだけ…多分あなたは傷ついた分だけ、人の痛みが分かるのではないかと思います。

きっとだれよりも優しくなれる人だと思います。いじめられた過去も今はある意味財産になっていると思います。…いじめた人たちにはそんな財産はありません。過去に負けないで。傷を無理に癒そうとしなくても痛みが分かる人は、人に優しくできます。私の経験からです(^_-)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tattsumanaさんの言うとおり、僕は誰よりも優しくできると自覚しています!

確かに、財産になっているのかも分かりません!いじめられていなかったら、今頃僕は薄情な人間だったかもしれませんから。

はい、過去に負けず、これからは優しさという財産を人に提供していくことに徹していこうと思います!

tattsumanaさんからは、嫌なことでも自分にとってプラスになるような考えを持つ事、そしてそのためにはどのようにすればよいのかを学べました!
本当に有難うございました(;∇;)/~~
感謝してます!!

お礼日時:2011/03/31 00:13

私もNo.9さんと同じです。


相手を許すことが自分を癒す最良の方法だと思います。
キリストも言ってます。
「右の頬を打たれたら左の頬も差し出せ」
これには思慮深さや強さが必要なんです。

それをあなたは
「いじめた奴を許せっていうの?バカ言ってんじゃねぇよ!
お前の言ってることは完全に間違ってる!まず、いじめた奴がその相手から許しを請うのが基本だろうがよ!
思いやりのかけらもないこんな回答をもらって本当に残念です。」

この言葉が本当に残念です。
第一一つの意見になぜそこまでむきになるのでしょう。
無視すればいいだけの意見を我慢できずにそこまで言うあなたはいじめっ子となんら変わりません。

私はどうしたか。
大人になってからいじめた奴を片っ端からやっつけていきました。
気分がスーッとなります。
しかし、今スーッとしても駄目なことに気づきました。
だから、心で相手を憎んで憎んで憎みまくった後に、
そういう奴は可哀相なやつなんだと、
相手を許しました。

あなたにそこまでやれとはいいません。
心の傷の深さは千差万別なんです。

ところで今はどうなんですか?
あなたの周りにはあなたを理解している友人しかいないと思います。
あなたは、あなたの人徳でとても優しい仲間しかいないのではないでしょうか?
つまりあなたは嫌な奴と仲良くしなくても良く、
あなたが友人を選別しなくても、相手が勝手に選んでくれるのです。
それってあなたの才能だと思います。
もう20年近くも生きてきたんです。
もっと自分の力を信じてもいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずkaguya_hakの言い方が気に入らなくて、むきになった。その言い方から、何かいかにもいじめる側が言いそうな感じさえしたし。


gadovoaさんみたいに、出来たらいつか僕もいじめた奴を片っ端からやっつけたいと思います。おそらく後悔することはないでしょう。
そしてその後は、相手を許すまではできないと思うので、そいつ等に対して可哀相な奴らと思うに止めようと思います。あと、またもし絡んできた場合には、無視します。

gadovoaさんの言うとおり、僕には優しい友達しかいません。
相手が勝手に選んでくれるのは…とても嬉しいことですが、それが僕の才能が故のこととまで言っていいのでしょうか?

色んな方から『自分に自信を持て』や『自分の力を信じて』と言われます。今回gadovoaさんに改めて自分の力を信じてもいいと思うと言われ、自信を持って行動していこうと改心できたような気がします。長々とありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 18:12

僕も経験者ですが、一言しか意見は言えません。



今、虐めがないなら前を見る、それだけです。
わざわざ過去を引きずって自分を哀れむ必要はない。
そんなことよりこれからです。
幸せになって、虐めた奴らを見返してやりなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分を幸せに近づけることが相手を見返す大きな一歩になることを11010605さんの回答から感じました。
そうですね、これからですね。これから大きな仕事が自分には待っているので、前向きにいこうと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/04/23 18:17

正直に言うと…傷は癒える事はないかと想います。



私も小学校3年からずっといじめに遭っていました。
理由はただ1つ「私の弟が知的障碍児で同じ学校にいたから」でした。
上履きを隠されるのは日常茶飯事、
ランドセルを隠された事もありますし、
給食もまともに食べさせてもらえない事もありました。
6年の時の先生は新任2年目、同じクラスに
登校拒否児と苛められっこが同居している状況で、
私の事まで見る事ができなかったのは事実です。
当時「このままじゃ生き地獄になる」と遺書を残し
自殺した中学校2年生がいて、
いじめによる自殺が後を経たない時期でした。

中学校へ行けば環境が変わると思っていましたが
大きな間違いで、入学して1ヶ月で
学年の全員からいじめを受けていました。
(中学校は大抵2~3の小学校が集まっていると想います。
自分と同じ学校の子が、他の学校の子に私の事を話して
そこからいじめが拡大したんだと想います)
2年になる頃には先輩からもいじめに遭いました。
トイレで水をかけられる、上履きに画鋲が入っている…
同じクラスになった男子からは毎日殴る・蹴るの暴力。
3年の時には、後輩からも同じようにいじめに遭い
生傷が絶えない毎日でした。
自殺・登校拒否も考えましたが、家の事情を考えると
親が弟の事で大変なのに、私の事など言う事も出来ず、
自分の感情を押し殺している毎日でした。

高校では、少しは落ち着いたものの、
高2の冬の放課後、同級生の男の子に
廊下で「俺が殺してやるから死んでくれ」と言われ、
目の前に包丁を突きつけられ、追いかけられました。
幸い、怪我はありませんでした。
でも…精神的な自殺をしました。
その日を境に、毎日カッターを片手に
自分の左手の甲を切り刻み、それだけでは納まらず
リストカットも始めていました。
リストカットをして、腕から流れる血を見て笑っていました。
それがすごく楽な時間で、1番落ち着く時間だったんです。

リストカットを繰り返していた時に、高校の先生が
私の異常行動を知り、親を呼ばれ、県の精神保健センターを紹介されました。
それから、学校の近くの精神科へ通い始め、精神安定剤を服用する事になりました。
ある日、飲んでいた薬がなくなったので学校を休んでいたら、
親が出かけ、帰って来た時に「これ以上迷惑かけさせないで!」と
病院の薬を投げつけられた事もあります。

専門学校で、介護福祉士を目指し勉強をして資格をとりましたが、
実習中に、精神が不安定な事もあり、就職活動をドクターストップ。

今は、結婚をして子供もいますが、正直に言えば
「子供が子供を産んだ」状態なのです。
初めてリストカットをした17歳の時から、私の心の中の時計は
未だに止まったままでいます。
すでに20年経ちましたが、今でも状況は変わりません。
今では精神障碍者として障碍者手帳2級を持っています。
親とは蟠りがありますが、一応交流はあります。
でも、小・中・高の同級生とは逢えません。

時間が経てば、傷が癒えるとよく言いますがそれは間違っているかと…
私の場合は、時を止めたまま…心を一度完全に壊したので
0からやり直して20年経った所です。
無理に傷を癒す必要は無いのではないでしょうか?

長文ですが失礼致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

R-Allieさんは今まで散々苦労をされたんですね。特に、男子からのいじめは酷かったですね。毎日暴力ふるわれたり、包丁突きつけられたりと…読んでいて思わず涙が出そうになりました。
あと、やはり親もいじめについてなかなか分かってくれないものなんだなぁと読んで改めて思いました。

酷く苦労しながら学校行ってたのですから、すごいと思います。R-Allieさんの回答から、僕もこれから何があっても強く生きていこうと、そんな気持ちにさせた素晴らしい回答でした!
長々と有難うございました!感謝でいっぱいです(^O^)

お礼日時:2011/04/23 18:54

お前が一番やらなきゃいけないのは、いじめてきたやつや、それを見過ごしたやつを許すことだろ?

この回答への補足

いじめた奴を許せっていうの?バカ言ってんじゃねぇよ!
お前の言ってることは完全に間違ってる!まず、いじめた奴がその相手から許しを請うのが基本だろうがよ!
思いやりのかけらもないこんな回答をもらって本当に残念です。

補足日時:2011/04/01 09:14
    • good
    • 0

イジメをうけるのは極めて不快ですが、


そのイジメマンは
なぜ、そうするのか
広く、深く
(調べていることをイジメマンに知られないように)
調べてみませんか。

調べのテーマの一端としては:
攻撃性の置き換えで
イジメが行われているのではないか。
彼にとって羨ましい点や悔しさを触発させることが
アナタにないか。

とりあえずは、彼の家庭に、
烈しいDVがないか、長期療養中の人がいないか、
障害者あるいは中途障害者がいないか、
長く叶わずにいる願望が彼にないか、
夢を諦めさせられていないかなどなどを
それとなく調べてみませんか。

何かしら、イジメ行為の理由が発見できるとおもいます。
「どうやれば知られずに調べられるか?」これを考えて
実行するのは、かなりの勉強になります。
協力者を得るとして、その人が信頼できる人物でなければ
アナタさまのストラテジーは進みませんしね。

マインドマップなどを作成しながら
諦めずに進めてみてください。そのプロセスで
被害者意識が薄れ、癒されもするでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マインドマップを作成してみるのもいいですね!
いじめる奴らの家庭まで調べるまでは流石にできないけれど…でも、それマインドアップ作成により、傷を癒すことを考えたいと思います!

回答有難うございましたm(_ _)m

お礼日時:2011/03/31 23:38

アンジェラ・アキさんの『手紙 ~拝啓十五の君へ~』


http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND69456/index. …
この曲を聴いてみてください。

悩み苦しんで、砕けそうなほど胸を痛めた過去の自分に宛てた手紙です。
今は、負けそうで、泣きたくなって、自暴自棄になってしまっているかもしれないけど、大人になると、眠れなくなるほど傷つけられ、もっと大きな壁を乗り切らなければ生きてゆけない。

こう言ってしまってはアレですけど、質問者さんが羅列した仕打ちですが、生きていれば普通に誰でも言われたり、やられたりする、結構 当たり前の社会の厳しさみたいな内容なんです。
特に高校以降のバイトも含めてのエピソード。
この程度で、いちいち落ち込んでいては、社会に出て通用しないンですよ、残念ながら。
人生って、ホントに甘くないンです。厳しいンです、とっても。


自分に負けて、消えてしまうのは一瞬のコトで、とても呆気ないコト。
でも負けるワケにいかない。 生きなければならない。


生きるコトの意味は、『自分は何がしたいのか?何をすべきか?』を真剣に考えるコトで見つけられます。
強くたくましく、クヨクヨせずに生きてほしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!社会に出て働いた事がないので、その厳しさを理解していないのもありますね!


生きる意味を自分で見出すことで、強く生きていきたいと思います!
回答有難うございましたm(_ _)m

お礼日時:2011/03/29 17:36

イジメというのは生まれつき脳に障害のあるサイコパスと呼ばれている人々がやるんですよ。


ようするにあなたは悪くないのです。とりあえずサイコパスについて調べてみてはいかがでしょうか?
サイコパスの存在を知ってイジメ被害からの傷が癒えた人がたくさんいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
先ほどサイコパスについて調べてみました。
そしたら、過去にいじめてた奴らの特徴とサイコパスの特徴(e.g.罪悪感が全くない・口達者で浅はかな魅力・異常な嫉妬心等々)が結構合致していました!
この事から、いじめてた奴らは、このサイコパスに苛まれていて僕以上に苦しんでいることを思い、同時に一気に気持ちが楽になりました!

これも全てkinkan98さんのおかげです!恩に切ります!
本当に本当に有難うございます!
感謝しても仕切れないほどです!

お礼日時:2011/03/28 20:04

いじめによる心の傷はなかなか癒えることはありません。


でも、少しでも癒すにはやなり大自然の中に行ってみることです。
日本でも外国でも構いません。
綺麗な風景を見て大自然の中にいると、自分が小さく悩む必要性がなかったと思わせてくれます。
或いは、イルカに触れとかなりの人は癒されるようです。
社会人となるとそう言った時間が取れなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大自然に行くのいいかもしれませんね!僕は今まで苛々しがちなせいもあり、家にこもってる事に耐えきれず、tsutaya行ったり、駅前周辺の店など行ってましたが、これは自然と心の癒やしを求める行為だったと考えました。でも、自分が本当に行くべき場所は大自然だということをhey_hey_11さんの回答により分かりました!
社会人になるまでに、大自然に行くことで、心を癒やし心身共に万全な状態に仕上げておこうと思います!

いじめについての質問でこの回答は、僕にとってなかなか出ないよいものだと思いますし、とても参考になりました!
素晴らしい回答誠に有難うございました!!感謝でいっぱいですm(_ _)m

お礼日時:2011/03/28 20:25

心療内科にはいかれましたか?


早めに病院に行くことをお勧めします。

私も質問者様のようにいじめられやすい方でした。
でも嘆いてばかりでは何も進歩せず、むしろいじめを引き寄せてしまいました。

以前は何度も自殺することも考えました。
でも負けず嫌いだったので、悔しくて死にきれませんでした。

とにかく努力しました。でもあくまで私らしくです。
そして自分を分析しました。どういう状況が苦手なのか。

私は集団が苦手でした。一人が好きです。だから職場では無駄口はたたかず、
ひたすら黙々と作業し、余計なことは喋りませんでした。
上司から言われたことは、ある程度我慢し飲み込むことにしました。
ありえないことなら、冷静にメモにし、本当に信頼できる人に相談することにしました。

容姿も清潔に心がけ、落ち着いた行動をとるよう心がけました。
20代前半私はガリガリでした。しかし抗鬱剤の副作用もあって、10キロ以上太りました。

でもかえって強みがでてきて、太ったこともプラスに考えました。
物事も前向きに考えるようにしました。

ここ1年自分らしく、いじめられる事もなくなりました。
上司も厳しい人もいれば、声を掛けてくれる優しい上司もいます。
やはり自分の努力も必要です。

私も死にたくなる、あるいは殺したくなるような辛い経験が幾度かありました。
でも努力も必要だと分かり、またこのまま終わりたくもなく今に至ります。

過去がどうであれ、人は変われます。
人を恨んで一生終えるのか、自分が努力して素晴らしい人生にするのか、あなた次第です。

社会はもっともっと厳しいです。殴りたくなるような人も出てくるでしょう。
でもそれにめげないで頑張って下さい。
本当に残念だけど、他人も過去も変えることができません。
でも未来はあなた自身で明るいものにできます。
その為には、病院で診てもらい薬を飲みつつ努力することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心療内科に行く事はこれまで何回も考えたことがありました。やっぱり行かないよりは行った方がいいですよね!

wonderful57はいじめを克服するため、相当な努力をされたんですね!
あと、エピソードから自己分析する事も大切だということが分かりました!

人を恨んで一生終えるのか、自分が努力して素晴らしい人生にするのかどちらを取るっていうから、やはり後者ですね。
今までそういう考えを持ったことありませんでした。

あと、抗鬱剤を服用することも考えようと思いました!

素晴らしい回答、本当に有難うございました!感謝しています!

お礼日時:2011/03/28 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!